【モンハンライズ】オトモガルクの性能|オトモガルクでできること
モンハンライズ製品版 ▶2021年3月26日発売 DEMO体験版でもっとも使われた武器種が発表されました! ▶体験版での武器使用率ランキング |
モンスターハンターライズ(モンハンライズ/MHRise)のオトモガルグの性能をまとめました。
目次 (オトモガルクの性能|オトモガルクでできること)
オトモガルクの性能について
オトモガルクは主に「移動」と「攻撃」をサポートしてくれるオトモです。
とくに移動手段としては抜群に優れるので、シングル、マルチプレイ問わず連れていきたいオトモでもあります。
【オトモガルクでできる主なこと】
オトモガルクを雇おう
オトモ広場管理人で雇う
オトモガルクは施設「オトモ広場管理人」で雇うことができます。オトモのラインナップはクエストに行くごとにランダムで変更されます。
スカウトを利用すれば見た目を指定することができます。
スカウトで条件を決める
スカウトで決められる条件は、主に「見た目」「ボイス」の2つです。
スカウトの設定をしたあとにクエストを1つクリアすると、その条件のオトモが雇用一覧に現れます。
スキルはランダムで決まる
オトモガルクが覚えるスキルはランダムです。オトモスキルは、雇うタイミングで確認できます。
雇ってから変更できる要素
変更できる要素
雇った後でも変更できる要素です。
- 名前
- 行動基準
- 身だしなみ
- 装備
変更できない要素
雇った後からは変更できない要素です。
- 覚えるオトモスキル
オトモガルクへの搭乗
搭乗のやり方
オトモガルクのそばで「A長押し」か、アクションスライダーで「搭乗!」を選択することでオトモガルクに登場することができます。
フィールドを高速で移動できる
オトモガルクに登場すれば、フィールドを高速で移動することができます。
「メインの移動手段」としておおいに役立つこと間違いなしです。
スタミナ消費なしですばやく移動できる
スタミナを消費せず、ハンターの通常ダッシュよりも速くフィールドを移動できます。
また、最速で移動する方法もガルグ搭乗時にできるので、以下の記事を参考にしてください。
フィールドを最速で移動する方法
いつでもどこでも利用可能
納刀さえしていれば、場所状況問わず搭乗することができます。
搭乗中にアイテムも使用できる
オトモガルク搭乗中にはアイテムを使うこともできます。
なので、オトモガルクに乗って安全な場所へ移動しながら回復や砥石などを使って態勢を整えることもできます。
戦闘中に安全に武器を砥ぐ方法
オトモガルクの操作方法(搭乗時)
ボタン操作 | 動作 |
---|---|
A(長押し) | ・オトモガルグに搭乗する |
左スティック | ・移動 |
R | ・ダッシュ |
ZR | ・ジャンプ |
ZL+移動 | ・ドリフト |
Y | ・アイテム使用 |
X | ・搭乗したまま攻撃(最大3連撃) |
B | ・降りる |
ダッシュ中にB | ジャンプ離脱 |
敵への攻撃
攻撃が得意
オトモガルクはオトモアイルーと比べると攻撃を得意としています。
弱いモンスターならひとりで倒せる
弱い小型モンスターならばハンターが攻撃をしなくてもオトモガルク単独で倒しきれるほどの戦闘力を誇ります。
基本的には大型モンスターを攻撃する
オトモガルクの基本的な攻撃対象は、大型モンスターとなります。
大型モンスターがいない場合には近くの小型モンスターを狙って攻撃してくれるようです。
コミュニケーション
アクションスライダーで「待て!」を選べばオトモを待機させることができます。
待機中は近くに行くことで、オトモたちとコミュニケーションを取ることができます。
オトモガルク用のキャラメイク
オトモガルクはキャラメイクで好みの見た目に変更することができます。
ハンターよりは変更箇所は少ないですが、毛の模様から尻尾の形まで6種類の項目をメイキングすることができます。
キャラメイク|パーツ一覧・解説
オトモガルク専用装備
モンハンライズでは、ハンターと同じくオトモガルク専用の装備も用意されています。
オトモガルク専用重ね着
オトモガルク専用の重ね着も登場します。
オトモガルクを自由に着飾ってあげましょう。
重ね着一覧
モンハンライズの関連記事
コメント (オトモガルクの性能|オトモガルクでできること)
- 総コメント数0