【モンハンライズ】ヌシモンスター一覧|ヌシモンスターの攻略方法
★ 人気記事 ★
★ 注目記事 ★
モンハンライズ(モンスターハンターライズ/MHRise)のヌシモンスターを一覧にしてまとめています。また、ヌシモンスターを攻略する方法についても紹介します。
目次 (ヌシモンスター一覧|ヌシモンスターの攻略方法)
ヌシモンスター一覧
![]() | ヌシ・アオアシラ |
![]() | ヌシ・タマミツネ |
ヌシ・リオレイア |
4月アップデートで追加されるヌシモンスター
![]() | ヌシ・リオレウス |
ヌシモンスター出現クエスト
百竜夜行クエストで出現
ヌシモンスターは、上位の百竜夜行クエストで出現します。
ヌシモンスターはウェーブ3になってようやく登場するので、クエストを最後まで進めないといけません。
クエストを選択時に出現するヌシモンスターが分かるので、目当てのヌシモンスターを選んでクエストに臨みましょう。
ヌシモンスター攻略方法
最終関門で戦う
ヌシモンスターはエリア1の防衛ラインを軽々突破するので、エリア2の最終関門で戦うことになります。
そのため、施設の準備などはエリア2を中心に行いましょう。
ウェーブ3直前でしっかり準備
ヌシモンスターはウェーブ3で出現するので、ウェーブ3直前の準備時間でエリア2の防衛設備を整えましょう。
砦レベルが上がっているので、より強力な防衛設備が設置できるようになっています。
エリア移動のコツ
エリア1からエリア2の移動は、ファストトラベルでキャンプまで飛んでから移動すると楽に行えます。
おすすめは固定式竜炎砲台
最終関門の左右の設置台には、固定式竜炎砲台を置くのがおすすめです。
自分が乗ると位置調整ができるので、レーザーポインタを門の前でクロスさせるように調整しましょう。
そうすれば、ヌシが関門前に来た時に大ダメージを与えてくれます。
ソロなら殴りに行こう
百竜夜行をソロでプレイする場合、ヌシモンスターに対しては直接攻撃しにいきましょう。
この時、反撃の狼煙が上がっていなければ、ハンターの攻撃力が大きく上昇しています。
マルチなら役割分担
マルチの場合ターゲットが分散するので、自分が狙われていないなら狩猟設備で攻撃することも重要です。狩猟設備の中では特に速射砲が強力です。
ただし、反撃の狼煙時は攻撃力が大幅に上がっているので、全員で攻撃に参加しましょう。
撃龍槍と破龍砲は必ず使え
超威力の撃龍槍と破龍砲は必ず使いましょう。
この時、竜寄せカカシを使うと当てやすいのでおすすめです。
竜寄せカカシがない場合は、他のモンスターを操竜してダウンを取ってから使うのも有効です。
制限型はウェーブ3まで温存
制限型の設備は強力ですが1回しか使えないので、ウェーブ3まで温存しておきましょう。
ウツシ教官は強力
ウツシ教官を使うと周りのモンスターを全員操竜待機状態にできます。
操竜で大ダメージを与えられるほか、撃龍槍や破龍砲を使う隙を作ることも可能です。
何回死んでも大丈夫
百竜夜行の失敗条件は、関門を突破されることで死亡回数は関係ありません。
そのため死ぬことを恐れずガンガン攻めましょう。
とはいえ、キャンプ送りになるとその分タイムロスになるので、回復などはしっかり使いましょう。
モンハンライズの関連記事
注目記事 | |
---|---|
![]() 最強武器種ランキング | ![]() 序盤おすすめ 装備・武器防具 |
![]() 上位おすすめ 装備・武器防具 | ![]() 最強装備まとめ (クリア後) |
![]() 武器使用率ランキング | ![]() ストーリー攻略チャート |
アイルーのおすすめスキル | ガルクのおすすめスキル |
武器別・おすすめ装備と立ち回り
モンスター一覧
コメント (ヌシモンスター一覧|ヌシモンスターの攻略方法)
- 総コメント数0