Gamerch
モンハンワールド攻略wikiまとめ【MHW】

【MHW】TIPS一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー00000

モンハンワールド攻略wiki>TIPS一覧


MHW(モンスターハンターワールド)のTIPSの一覧を掲載しています。

TIPSとは

TIPSとは、モンスターハンターの狩猟を行う上でのちょっとしたコツやヒントを集めたものです。

TIPSは、ローディング画面の他、「メニュー>情報>プレイガイド>TIPSを見る」から参照が可能です。

TIPS一覧

基礎知識

体力の回復減った体力は、回復薬を使うと回復する。ハチミツと回復薬から、より大きな回復効果を持つ回復薬グレートを調合できる。
スタミナダッシュ、回避などの行動は、スタミナを消費する。スタミナは、時間経過とともに最大値が減少するが、こんがり肉や携帯食料を使って最大値を維持できる。
しゃがみ状態止まった状態で回避ボタンを押すとしゃがみ状態になる。しゃがみ状態で茂みなどに入ると、モンスターから姿を隠すことができる。
斬れ味近接武器は、攻撃を繰り返すことで斬れ味が減少していく。斬れ味が落ちると、攻撃が弾かれやすくなる。落ちた斬れ味は、砥石を使って回復することが可能。
サポートドリンク栄養剤や秘薬は、最大体力を上昇させる効果がある。調合で入手することが可能。
導蟲モンスターなどの痕跡や周囲の物に反応し、ハンターを導く。不慣れなフィールドでは、導蟲の導きに従って調査を進め、フィールドの概要を把握することが重要。
痕跡と導蟲痕跡を一定量集めると、そのモンスターの痕跡の場所へと誘導が開始される。さらに痕跡を集めることでモンスターの居場所へと誘導が開始される。
キャンプの増設キャンプの設営が可能な場所を発見すると、調査資源管理署を通して新たなキャンプの増設が可能となる。

狩猟の知識

狩猟の準備クエストにあわせて、武器の属性、防具、スキル、オトモの道具などを選択することで、狩りを有利に進めることも可能。装備はフィールドのキャンプでも変更できる。
モンスターの部位モンスターには、柔らかくてダメージが通りやすい弱点部位と、硬くてダメージが通りにくい部位が存在する。モンスター毎の弱点部位を見定めることが重要。
属性武器には火、雷、水、氷、龍という属性が存在する。モンスターの弱点属性となる武器を選択することで、狩りを有利に進めることも可能。
モンスターへの乗り空中で大型モンスターに攻撃を当てると、モンスターに乗ることも可能。乗った状態で振り落とされないように攻撃を受け続けると、モンスターをダウンさせられる。
乗り状態モンスターに乗った際は、暴れるモンスターの行動に合わせR2でしがみついたり、Lで攻撃を回避できる。スタミナがきれると、乗り状態が解除される。
環境の利用フィールドには、狩りの役に立つ様々なものが存在する。どこに何があるかは、生態マップで確認できる。
大型モンスター同士の遭遇大型モンスター同士が鉢合うと、互いが互いを攻撃し合うこともある。これを利用すれば、大いに仮の役に立つことだろう。
部位破壊大型モンスターの特定の部位を集中的に狙うことで部位破壊が起こり、モンスターが弱体化することもある。また、部位破壊でしか得られない素材も存在する。
地形の利用ジャンプできる段差、駆け上がれる壁、スライディングできる斜面など、フィールドには、狩りに利用できる様々な地形が存在する。
楔虫様々なフィールドに存在する楔虫は、照準モードにして○で狙うことでロープをひっかけ、楽に移動することができる。
素材の剥ぎ取りモンスターを討伐することで素材の剥ぎ取りができる。剥ぎ取った素材は、加工やで武器や防具の生産、強化などに利用できる。
特殊な採取ポイントモンスターからの剥ぎ取りだけでなく、鉱脈や骨塚など、各地に点在する特殊な採取ポイントから様々な素材を入手できる。
装備の強化武器は、加工屋で強化を繰り返すことで強くすることが可能。強化の際には、様々な素材が必要となる。
トレーニングエリアトレーニングエリアでは全ての武器種の使い心地を試すことができる。マイハウスのルームサービスから行くことが可能。
防具のスキル防具にはスキルが付与されている。装備した武器種や狩りのスタイルによって、有用となるスキルを使い分けることが重要。
調査クエスト調査クエストとは普段とは違う条件下で挑む特殊なクエストを指す。普段のクエストよりも良い報酬が期待できる。
鎧玉防具の強化には鎧玉を使用する。鎧玉は、クエスト報酬や調査資源管理所のバウンティ達成などで入手できることがある。
植生研究所の利用植生研究所では栽培によるアイテム増加を依頼することができる。古代樹に肥料などを用いることにより、より多くの収穫を得ることも可能。
採取素材の自動格納クエストや探索から持ち帰った素材アイテムは、帰還時に自動で、アイテムポーチからアイテムBOXに移動される。
様々な調査員調査団には、モンスターの調査以外にも様々な調査を行う調査員が存在する。探索時に彼らと出会うことで、役立つ情報を得ることができるだろう。
拠点での情報収集調査拠点には、ハンター、学者、技術者などの調査員が存在する。彼らから情報を得ることで様々な調査を進展させることができるだろう。
カメラの種類オプションで、狩りに役立つカメラの種類を選択できる。
ロックオンカメラ…常に対象を捉え続ける
ターゲットカメラ…ボタンを押した時に対象を捉える
カメラの設定スタートメニューのオプションで様々なカメラの設定ができる。
マルチプレイクエストには、一度に4人まで参加できる。1人での狩りが難しい場合は、仲間を集めてみよう。
救難信号クエスト中、メニューから救難信号を選ぶことで、他のハンター達に要請することができる。少人数でのクエスト達成が難しいときに有用。
ハンターランククエストを達成していくことでハンターランク(HR)が上がる。ハンターランクが上がることにより、より高いランクのクエストを受注できる。
ファストトラベル生態マップでキャンプを選択すると、ファストトラベルが可能、狩猟中や警戒状態では使用できない。
被ダメージの変化同じ防具、防御力でも、装備した武器種によって性質が変化する。
近接武器を装備…物理ダメージの軽減
遠距離武器を装備…属性ダメージの軽減
調査隊員の居場所3人の調査隊員のうち、誰がどのフィールドにいるかは全域マップの「調査隊情報」で確認できる。
孤高の魚類調査員新たな発見を求め新大陸にやってきた、孤高の釣り人。環境生物図鑑の、魚類分野を担当している。彼に話しかければ、釣りの技術・魚に関する知識が得られる。
情熱の生物調査員環境生物図鑑の、小動物・昆虫担当者。情熱的な研究者で、環境生物の捕獲に関して、知識・技術共に右に出るものはいない。
老練の獣人族学者新大陸の獣人族調査のため、その住居を探している老練の学者。テトルーの素早い動きに翻弄され、あと一歩のところで調査が難航しており、ハンターの助けを求めている。
属性への耐性防御ステータスの各耐性値を上げることで、該当する属性やられの軽減や無効化が可能。
痕跡集めモンスターの痕跡を採取すると、ごくまれにアイテムが手に入ることがある。
調査レポートの入手効率モンスターの研究レベルが上がるほど、調査レポートが入手しやすくなる。

機能の知識

ボイスチャット参加者L2、R2を押しながらOPTIONSを押すと、ボイスチャットに参加しているメンバーのリストを見ることができる。
アイテムの自動調合スタートメニュー「リストから調合」には素材がそろうと自動的に調合を行う、自動調合の機能がある。自動調合したいアイテムに△でチェックを入れることで可能。
ギルドカードの受け取り送られてきたギルドカードは、スタートメニューの「ギルドカード」から受け取りが可能。見受け取りのカードは20枚まで保持できる。
チャレンジクエストの記録チャレンジクエストのクリアタイムは、記録を出した日付も同時に記録される。日付は協定世界時(UTC)で表示される。
ギルドカードの確認の制限クエスト・探索中はギルドカードを確認したり、編集したりすることはできないが、仲間に送ることは可能。
チャット機能の利用タッチパッドボタンを長押しするとチャットを起動することができる。

食事場

食事場とは食事をすることのできる施設。食事をすると、体力やスタミナなどのステータスの補強や狩りに役立つ食事スキル効果を得ることが可能。
食事の効果時間クエストや探索中に力尽きたり、クエストのクリアや失敗、途中で帰還することによって食事の効果が切れる。また、食事後は一定時間、次の食事を行うことができない。
かまど焼き食事場では、かまど焼きを依頼することができる。焼き上がったものは、食事場や受付嬢から受け取ることが可能。焼き上がりが終了するには時間がかかる。
お食事券お食事券を使用すると、無料で食事が可能となる。同じ拠点内、同じクエストにいる仲間にも食事の効果が波及するなどの利点がある。

生態研究所

生態研究所とはモンスターの痕跡などを採取することで溜まる研究ポイントが一定値溜まると「研究レベル」が上がり、モンスターの狩猟に役立つ知識や情報をグレードアップできる。
モンスターの調査モンスターの痕跡を集めるなどして調査を進めることで、研究が進み、生態や弱点などが明確化されていく。導蟲のモンスターへの反応も強化される。

調査資源管理所

バウンティの更新登録可能なバウンティは、クエストや探索から戻った際にリストが更新される。また、登録した情報はスタートメニューからも確認することができる。
バウンティの報酬バウンティを達成した際に貰える主な報酬には鎧玉や調査ポイントがあり、報酬の受け取りは調査資源管理所から行う。
配信バウンティの期間全世界共通で定期的に配信される、期間限定の課題。次の配信バウンティが配信されると上書きされるため、バウンティごとの配信期間に注意。

植生研究所

植生研究所とは植生研究所では、植物、虫、キノコなどのアイテムを預け、栽培して増やすことができる。収穫はアイテム毎に設定された必要時間あたりで行われる。
肥料について調査ポイントを使用して肥料を用いることで、栽培1回あたりの収穫量を増やしたり、栽培にかかる時間を短縮したりすることができる。

オトモダチ探検隊

オトモダチ探検隊とは他のプレイヤーのオトモや、山猫族のオトモダチを探検に派遣することで、アイテムや素材、調査レポートを集めてくれる施設。派遣には調査ポイントが必要となる。
探検隊のメンバーオトモダチ探検隊のメンバーは、ギルドカードを交換したフレンドのオトモからも選出される。オトモのレベルが高いほど、より良い報酬が期待できる。
派遣ルートの選択オトモダチ探検隊の派遣ルートの選択時、追加でマークが表示されているルートを選択すると通常よりも良いアイテムを入手する確率が高くなる。
報酬の受け取り派遣したオトモダチ探検隊が帰還するには時間がかかるため、クエストや探索に出る必要がある。探索の途中で報酬を受け取ったり、中断したりすることも可能。

武器の紹介

大剣リーチも長く、一撃の威力が高い武器。振りや移動が遅いため、一撃離脱を心がける必要がある。
太刀しなやかな動きや連続攻撃を得意とする武器。移動も早い。ガード不可。
片手剣移動や攻撃のスピードはトップクラスで初心者にも使いやすい武器、ガードもできるが、盾の性能はあまり高くない。
双剣怒涛の連続攻撃を得意とする武器。動きも早く、使いやすい。ガード不可。
ハンマー破壊力と機動力を持ち合わせた重量級の打撃武器。頭を狙って攻撃を当てることでモンスターを気絶状態にすることができる。
狩猟笛メンバー全体に様々な効果を付加できる打撃武器。攻撃力を上げる、体力を回復するなどの演奏を行うことで力を発揮する。
ランストップクラスのガード性能を持つ武器。突きによる攻撃は隙も少なく、リーチも長いため、身の安全を確保しつつ、安定した立ち回りができる。
ガンランス砲撃性能を付加し、らんすをより攻撃的にした武器。強力な砲撃、かつガード性能も高い。攻撃にくせがあるため、使いこなすにはそれなりの経験が必要となる。
スラッシュアックス斧モードと剣モードの二つの形態を変形させて立ち回る武器。リーチに優れた斧モードで牽制しつつ、攻撃速度の速い剣モードでの猛攻が可能。
チャージアックス小回りが利く剣モードと威力の高い斧モードの二つの形態を変形させて立ち回る武器。ガード可能の剣モードで立ち回りつつ高威力の斧モードで大ダメージを狙うことが可能。
操虫棍猟虫と呼ばれる虫を操り、採取したエキスでの自己強化が可能な武器。武器を使ってジャンプを行うことで、段差などを利用しなくても空中行動ができる。
ボウガン弾を発射し、遠距離からモンスターを攻撃する武器。高威力の弾を撃つことのできるヘビィボウガンと、機動性に優れ、素早い射撃と回避を得意とするライトボウガンが存在する。
様々な射撃を行うことが可能な中距離武器。力を溜めた矢でモンスターの弱点を狙い撃つことで、最大の力を発揮する。

大剣の知識

溜め斬りタイミングよくボタンを離すことで最大の威力を発揮する。溜め中のモーションやコントローラーの振動によって最適なタイミングの判断が可能。
タックルどんな攻撃を受けてものけぞらない強靭性を持つ。モンスターの攻撃タイミングに合わせて使用すれば攻めを継続することが可能。
飛び込みなぎ払い属性や状態異常の補正値が高い攻撃。属性が付与された大剣を装備している時に使用するとより効果を発揮する。

太刀の知識

気刃大回転斬り気刃大回転斬りをモンスターに当てると攻撃力が一定時間上昇する。3段階までの攻撃力上昇が可能。
気刃突き高威力の技。使用時には練気ゲージの色が一段階下がる。練気ゲージが赤色の時に使うことで、最大の効果を発揮する。
見切り斬り見切り斬りはモンスターの攻撃をかわしつつ反撃ができる攻撃。モンスターの攻撃をかわして即座に気刃突きに派生することも可能。

片手剣の知識

抜刀中のアクション抜刀中でもアイテムやスリンガーを使うことが可能。
アイテムの使用…R2かL2を押しながら□
スリンガーの発射…L2を押しながらR2
突進突き突進斬りは、段差や斜面など様々な地形で使用することで多様なアクションへと変化する。
属性武器の有用性攻撃手段の多い片手剣は、狩猟するモンスターの弱点属性を持つ武器を使用することで攻撃力不足を補いつつ、最大限に威力を発揮する。

双剣の知識

鬼人回避鬼人回避で段差からのジャンプを行うと空中回転乱舞へと変化する。
鬼人強化状態鬼人化中、モンスターに攻撃を当てると鬼人強化状態へと状態が変化する。また、鬼人強化状態でしか行えない攻撃も存在する。
空中回転乱舞・天モンスターの頭から尻尾を一直線に狙い、ヒット回数を増加させることで、本領を発揮する。

ハンマーの知識

力溜め力溜めを行うと、攻撃力の上昇、一部の溜め攻撃のアクション強化の効果がある。納刀あるいはダメージリアクションをとらない限り、効果は持続される。
気絶を狙う溜め2段階目の溜めアッパーや溜め強アッパーを使用することで気絶を狙いやすくなる。
溜めスライディング溜めスライディング中にR2を離すことで繰り出される空中回転攻撃以外にも、攻撃ボタンを押すことで、別の攻撃への派生が可能。

狩猟笛の知識

演奏の使い分け演奏を行う時は、R2だけでなく、R2+各種ボタンを押すことで、ストックの2つ目、3つ目から演奏を開始することが可能。
演奏の応用演奏開始時の衝撃波は、攻撃力と気絶値が高い。通常攻撃から演奏開始し、直後に回避でキャンセルを行えば演奏せずに攻撃として使用することができる。
演奏の効果範囲の確認狩猟笛の演奏効果有効範囲に仲間はいるかどうかは、名前の横に表示されるアイコンで判断できる。

ランスの知識

パワーガードパワーガードはガードリアクションがかなり抑えられるので即座に反撃しやすい。さらにそこから派生する攻撃は自由な方向に攻撃が可能。
ステップとガードダッシュステップとガードダッシュをうまく組み合わせて使うことで、モンスターに張り付き、攻撃し続けることが可能。
突進突進中は、横ステップ、後方ターン、ジャンプ、ガードなど様々なアクションが可能。

ガンランスの知識

砲撃部位に関わらず、固定のダメージを与えることのできる特殊な攻撃。斬れ味の消費が大きく、斬れ味が赤の時は使用不可となる。
竜杭弾のリロード竜杭弾は、連携中のクイックリロードでは装填できないため、通常のリロードで装填する必要がある。
砲撃タイプガンランスには砲撃タイプが存在する。それぞれ、威力、弾数、攻撃範囲が異なるため、装備したガンランスの砲撃タイプに合わせて、立ち回りを変えることが必要となる。

スラッシュアックスの知識

スラッシュゲージ剣モードで攻撃を行うと、スラッシュゲージを消費する。剣から斧モードに変形させることで、スラッシュゲージを一定量回復することが可能。
剣モードの攻撃ビンの効果により、剣モードでの攻撃は弾かれにくい。硬い部位を狙いたい時に有効。
高出力状態剣モードの攻撃を一定量当てると、高出力状態になり、攻撃力が上がる。高出力状態へのなりやすさはビンの種類によって異なる。

チャージアックスの知識

剣:高圧属性斬り属性強化状態の時、チャージアクションからの高圧属性斬りを行うと、一定時間、剣モードの攻撃にもビン効果が付与される。
ガードリアクションガードリアクションからの回避、剣:変形斬り、高出力属性解放斬りなど様々な派生が可能。
ビン効果チャージアックスの攻撃は、ビン効果が付与されていれば弾かれにくくなる。硬い部位を狙いたい時に有効。

操虫棍の知識

棍と猟虫の組み合わせ棍と猟虫は、自分の好みで組み合わせることができる。武器側に猟虫の効果を高めるスキルも付与されているため、組み合わせの相性を考慮する必要がある。
猟虫のスタミナ猟虫のスタミナがなくなる前に帰還命令で腕に戻すと、スタミナが少しだけ回復する。
空中での回避や攻撃空中では、回避・攻撃のアクションが各一回ずつ可能。モンスターを利用して再ジャンプすれば、もう一回、各アクションが可能となる。

ガンナー装備の知識

ボウガンのカスタマイズボウガンにはシールドやリロード軽減など、様々な強化パーツが存在する。同じパーツでも複数装着することで、より大きな効果を発揮する。
適正距離遠距離武器には、適正距離が存在する。適正距離の攻撃を当てることで与えるダメージが増加するため、それぞれの弾や矢の適正距離を把握することが重要となる。

ライトボウガンの知識

起爆竜弾起爆竜弾は、攻撃によって爆発を起こす。より威力の高い攻撃で起爆すると、爆発威力が上昇する。

弓の知識

力を溜める力を溜めて矢を放つことで、弓の真価が発揮される。発射ボタンの押しっぱなしや連続した攻撃を行うことで力を溜めることが可能。
飛び込み近接攻撃チャージステップから、飛び込み近接攻撃が可能。これをヒットさせることで、モンスターに乗ることができる。

装備の知識

特殊装具とは使用することで一定時間特殊なスキルを発動する装具。装具毎に効果が異なる。アイテムBOXで装備し、狩りの最中にアイテムと同様に選択することで、使用が可能。
護石とはスキルを獲得することのできる装備。防具としての性能はない。
護石の強化加工屋で素材を用いて強化することにより、負荷されたスキルのレベルを高めることが可能な護石も存在する。

スキル・装飾品の知識

効果の重複同じスキルをもつ装備を重複して装備することで、効果が高まるスキルが存在する。

スリンガーの知識

弾の調達スリンガーの弾は現地調達が基本。複数種類の弾が存在し、うち1種類のみ携行できる。異なる弾種を拾うと、古い弾種はその場に破棄される。
石ころスリンガーに装着して発射する。離れた場所の植物や爆弾などを狙い、使用するなどの用途がある。攻撃にも使用可能だが、与えるダメージは少ない。
ヒカリゴケスリンガーに装着して発射する。着弾した場所に張り付いて発光し、周囲を淡く照らす。飛竜種の頭部にヒットさせることで、飛行状態から落下させる効果も。
ツブテの実スリンガーに装着して発射する。離れた場所の植物や爆弾などを狙い、使用するなどの用途がある。攻撃にも使用可能だが、与えるダメージは少ない。
はじけクルミスリンガーに装着して発射する。着弾すると音と衝撃を発して破裂するため、モンスターを怯ませやすい。
種火石スリンガーに装着して発射する。着弾場所で発火し、火を嫌うモンスターを遠ざけ、好むモンスターを近づける。
可燃石スリンガーに装着して発射する。着弾すると爆発し、大きなダメージを与える。
尖鋭石スリンガーに装着して発射する。着弾場所を貫通してダメージを与える。
粘着石スリンガーに装着して発射する。着弾場所に貼り付き、攻撃を当てると衝撃を起こす。
スリンガー水流弾スリンガーに装着して発射する。離れた場所の植物や爆弾などを狙い、使用するなどの用途がある。水属性を持ち、付着した泥を落とす効果がある。
光蟲スリンガーに装着して発射する。着弾すると強烈な閃光を放つ。
スリンガーこやし弾着弾するとモンスターが逃げ出すほどの悪臭を発する弾。フィールド上に落ちているモンスターのフンを採取することで、調合することが可能。

様々な環境の利用

回復ツユクサ衝撃を与えると周囲に体力を回復する蜜を飛ばす植物。蜜を浴びたハンターは、体力が回復する。
閃光羽虫衝撃を与えると閃光を発する虫。群れるほど光も強くなり、大型モンスターの目も眩ませる。
綿胞子草衝撃を加えると周囲に大量の胞子を撒く植物。胞子の中に居ると身を隠すことができる。
シビレガスガエル衝撃を与えると麻痺ガスを噴射するカエル。その効果は大型モンスターでさえも麻痺させるほどに強力。
スタミナライチュウ栄養価に溢れ、食べるとしばらくの間スタミナの減少が半減する。
回復ミツムシ回復効果のあるミツをため込む虫。軽い衝撃を与えると、周囲にミツを飛散させる。
ドクカズラ衝撃を与えると周囲に毒液を撒き散らす植物。撒き散らされた毒は床に溜まるため注意。
ネムリガスガエル衝撃を与えると睡眠ガスを噴出するカエル。その効果は大型モンスターでさえも眠らせるほどに強力。
ニトロガスガエル衝撃を与えると爆発性の液体を出すカエル。大型モンスターでさえもひるませるほどの爆発を起こす。

オトモの知識

狩りのパートナ-オトモとは、ハンターの狩りのパートナー。共に狩りに出撃することで、モンスターへの攻撃から様々な道具の使用など、多彩なサポートを行う。
オトモの装備
オトモ道具
オトモダチ
フレンドのオトモ
トレーニング
オトモ道具の熟練度

環境生物の知識

キザシヤンマ
ニクイドリ
サシミウオ
ハコビアリ
テツカブトガニ
大きな魚
珍しい環境生物

調査団語録

導蟲調査団に所属するハンターの標準装備。緑色の光を帯びた虫で、普段は小さな虫かごに収められている。特定の物質やにおいに群がる習性があり、調査団はこれを探索やモンスター追跡に利用している。
スリンガー調査団に所属するハンターの標準装備。左腕に装着したごく小さな弩で、石ころや投げナイフなどの発射、ロープや捕獲用ネットの利用など、狩りや移動といった様々な事態に対応できる。


モンハンワールド攻略wiki

コメント (TIPS一覧)
  • 総コメント数0
新着スレッド(モンハンワールド攻略wikiまとめ【MHW】)
注目記事
ページトップへ