Gamerch
モバイルレジェンド攻略wiki

ハリス

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: Alice chino
最終更新者: Alice chino

ハリスの特徴

ハリスはメイジの中でも珍しい近距離戦を得意とするキャラ。シールド&ダメージのブリンクスキルがあり、スキルコンボを決めれば高い耐久力と機動力を発揮することができる。メイジの中では操作が難しい。

強い点

・序盤のAスキルのダメージが高く、ミニオンウェーブ処理やダメージ交換などで強力。

・スキルコンボによる機動力の高さで後衛を狙いやすい。

・パッシブで吸収が付いている為、HPを保ちやすい。

弱い点

・ULT依存が強く、スキルコンボを1回でもミスすると大幅に戦闘力が下がる。

・バーストキャラである為、後半でのAA(通常攻撃)主軸のキャラ相手には厳しい。

・頻繁にスキルを使用するためMP枯渇に陥りやすい。

スキル

パッシブ

アイコンスキル解説

敵が近くにいる場合、自身の混合吸収が増加する。この効果は敵の数が多いほど増加する。

生存能力を上げることができるパッシブ。単体では微妙だが、敵の数が2人以上になった途端に驚異的な耐久力を発揮する。パッシブの発動範囲はハリスのAA最大射程の近くに敵がいれば発動する。

Aスキル

アイコンスキル解説

ハリスが時空切断を放ち、経路上の敵に魔法ダメージを与える。範囲内にいた敵には与える魔法ダメージが増加する。

強力なAOEスキル。序盤から高いダメージを出すことができるため、ミニオン処理に便利。レベルアップによるダメージの伸びも高いので隙があれば敵に対して使うのも良い。

小ネタ

実はAスキルの経路上のダメージ範囲は広く、敵の回復妨害に使えたりもする。

Bスキル

アイコンスキル解説

指定方向にブリンクし、自身にシールドを付与する。更に一定時間、次の通常攻撃が強化されて命中した敵に魔法ダメージと減速効果を与え、このスキルのCDを短縮させる。

ブリンク&シールド&通常攻撃強化etc...と色々と詰め込んだ最も使用頻度の高いスキル。CD短縮効果もついているため回転率が高く、敵にハラスを仕掛けやすい。

ULT

アイコンスキル解説

時空の裂け目を一定時間展開し、そのエリア内にいる敵に減速効果を与え、自身のBスキルのCDを短縮させる。更にBスキルのブリンク先でエリアに触れた場合、A&BスキルのCDを短縮させる。このエリア内にいる間、自身はコントロール耐性を得る。

各スキルのCDを短縮してくれるエリアを展開する。このエリア内でBスキルを使用すると、なんと0秒(ある程度のCD短縮ステータスが必要)で再発動できる強力な効果となっている。ダメージ交換に強く、地味にコントロール耐性もあるためスタンを受けても復帰しやすい。

エリアの仕様

CD短縮効果はBスキルのブリンク中にエリアに少しでも触れていれば発生する。エリア外に出てもまたブリンク中にエリアに触れれば問題ない。

ただしエリア自体は判定が厳しく、エリアに触れなかった場合はCD短縮効果が発動しない。

おすすめビルド

装備

装備1装備2装備3装備4任意任意

序盤はCD短縮効果を獲得できるマジックブーツと星の大鎌がおすすめ。これらが無いとハリスのスキルコンボが使いずらくなってしまう。次にヘブンウィングとレリックを積めればその先の装備は相手に応じて変えてもいい。

エンブレム

1st2st3st

エンブレムはメイジの啓発、バーゲンハンター、不純な怒りのセット。1stと2stはULTのスキルコンボに必要なCD短縮を上げるため、3stはMP回復することで枯渇を防ぐ役割を持つ。

スペル

浄化報復

敵チームにスタン持ちのキャラが多い場合は浄化を採用してもいい。それ以外なら殴り合いに強い報復がおすすめ。

苦手なキャラ

マイシータールフォヴィウスフレイヤ

・マイシータールはULTにブリンク使用不可の効果があり、ハリスにとっては天敵となる。

・フォヴィウスはブリンクキャラに対して強く、頻繁にBスキルを使うハリスにとっては苦戦を強いられる。

・ハリスはAA(通常攻撃)メインのキャラに弱く、その中でもAAが速く、シールド&スタン持ちのフレイヤには最も不利。

立ち回り

序盤

序盤はミニオン処理に専念すること。攻撃手段がスキルに限られるため序盤のAAメインのハンターには殴り負けやすい。

中盤

目安装備

装備1装備2装備3

装備が程々に揃ってきたらULTで戦闘を積極的に仕掛けよう。レリックを揃えるまでは大量のゴールドが必要になるためキル/アシストでなるべく稼いでおきたい。

終盤

後半では敵のダメージ枠が育っているため最優先で狙っていきたい。防御系の装備を1つ持っておくと防御面にて安定する。

コメント (ハリス)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(モバイルレジェンド攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル モバイル·レジェンド: Bang Bang
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 全世界が熱狂する本格スマホMOBA

「モバイル·レジェンド: Bang Bang」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ