うちはサスケ【呪印状態2】-非常なる翼
うちはサスケ【呪印状態2】-非常なる翼についての情報です。
※内容未反映ページです。随時更新しますので少々お待ちください。
- 基本情報
名称 | 非常なる翼 |
---|---|
忍名 | うちはサスケ【呪印状態2】 |
レアリティ | UR |
属性 | 攻 |
覚醒素材(秘伝書、護符) | 勇気 |
- ガシャ詳細ステータス(※)
戦闘力 | 47,371 |
---|---|
HP | 156,372 |
攻撃力 | 39,172 |
防御力 | 5,617 |
すばやさ | 260 |
※ガシャ詳細は下記の条件時のステータス
Lv | 50 |
---|---|
ランク | 11 |
覚醒 | ☆7 |
装備Lv | 45 |
装備ランク | 8 |
装備覚醒 | ☆7 |
スキルLv | 50 |
解放済の素質Lv | 20 |
- 画像1
- 画像2
- 画像3
入手方法
入手、育成の難易度
入手難易度 | 難しい |
---|---|
育成難易度 | 難しい |
リンクボーナス
1 | |
---|---|
2 | |
3 |
TRIBE一覧
1 |
---|
スキル
必殺忍術 | |
---|---|
必殺忍術効果 |
ユニークスキル | |
---|---|
ユニークスキル効果 |
忍強化 | |
---|---|
忍強化効果 |
忍特性 | |
---|---|
忍特性効果 | |
忍特性追加効果(限界突破2で解放) |
素質チャクラ強化
初期チャクラ + 250(※)
(※)Lv.1時点の数値。スキルLv上昇により増加します。
忍の特徴について
・素質の初期チャクラ + 250(※)タイプの忍で、他のチャクラ回復スキルと組み合わせることで早いターンから必殺を打つことができる。
・必殺忍術の効果がどれも強力で活躍の場が広い
自身の与ダメ増加率アップ
35%で単体に麻痺
自身のチャクラ回復
自身の状態異常発生率アップ
・忍特性で攻撃力バフがあるのでダメージ量が必要なバトルで活躍しやすい
ターン開始時に先攻なら出撃している味方全員の攻撃力アップ
(※)Lv.1時点の数値。スキルLv上昇により増加します。
活躍しやすい場面
初期チャクラ+5000タイプであり、自身の攻撃バフも持っているので強襲戦や追憶の系譜などダメージを稼ぐタイプのバトルに向いています。
また必殺効果が確率で麻痺を与えることができるため闘技場や深淵の実験場などでも活躍が期待できます。
活躍しにくい場面
アクティブスキルにバフデバフや状態異常がないため、1ターン目は活躍が期待できないです。(※)
初手必殺やアクティブスキルで1ターン目に活躍する忍と合わせるか、生き残れるようにサポートできる編成でフォローしてあげるのが良さそうです。
※初期チャクラ+5000の忍はチャクラ回復の忍特性を持った綱手、開花サクラと同じチームに入れ、サイ(限界突破2忍特性)をチーム内のどこかに配置することで1ターン目からも必殺忍術を打つことが一応できます。
頂上決戦では3体しか使えないので不可能ですが、闘技場では試してみてもいいかもしれません
相性の良い忍
・初期チャクラ+5000タイプなので、チャクラ回復スキルを持った忍
・1ターン目に活躍しにくいので、1ターン目に活躍するタイプの忍や耐久サポートできる忍
・状態異常を付与するスキルを持っているため、状態異常発生率バフを持った忍
闘技場について
早い段階で相手の配置を崩せるかどうかが非常に重要となるため麻痺を狙える忍は活躍しやすいです。
闘技場はチーム色配置がランダムなので何ターン目に出撃できるかオート任せですが、チャクラ回復忍と合わせると最速2〜3ターン目に必殺を発動できるのでぜひ一緒に組みたいところです。
攻属性のキャラはチャクラゲージが絶妙に足りないとなる場面が多めなので、必殺効果の自身のチャクラ回復は地味に効いてくる良効果だと思います。
頂上決戦について
うちはサスケ【蛇】のようなアクティブスキルで麻痺を狙えるタイプではないものの、初期チャクラ+5000で早いターンから必殺発動が見込めるので活躍しやすいと思います。
先攻を取れない相手には苦戦してしまいそうなので、すばやさに自信がない場合は思い切って防タイプなどの耐久バフを持ったキャラ2体と合わせてみるのもひとつです。
強襲戦ついて
初期チャクラ+5000タイプの忍なのでチャクラ回復の忍と合わせることで早いターンの必殺発動が可能です。
また必殺発動時に自身のチャクラを回復するため次の周が回ってきた時にも必殺が打てる可能性があります(要検証)
忍特性に味方の攻撃バフがついていることや、必殺忍術での自身へのバフ、敵への麻痺が使えることで活躍が見込めます。
追憶の系譜ついて
基本的に強襲戦と同じです。
深淵の実験場ついて
必殺忍術で状態異常率を上げ、麻痺を狙っていけるので活躍できると想像します。
そのほかのバトルついて
そのほかフリー解説
活躍の場面が多く、序盤から使いやすいと思うのでリセマラで引けたら終了してよいです。
ハーフアニバーサリー記念ピックアップガシャ-第二弾-以外のガシャからは出現しないので別のガシャを引かないように気をつけてください。
※コメント欄から追加情報、記述ミスや内容の指摘など随時募集してしています!ご協力お願いいたします。