【ポケモンスクランブルSP】リセマラは必要?ガチャの仕組みを解説【ポケスクSP】
ポケモンスクランブルSP(ポケスクSP)にはリセマラが必要かどうか、また「ギア鉱石」ガチャの仕組みについての解説です。ミラーギアの排出確率も掲載しているので、ポケスクSPを始める際に参考にしてください。

目次 (リセマラは必要?ガチャの仕組みを解説)
ポケスクSPでリセマラは必要?
ポケモンスクランブルSP(以下ポケスクSP)にはガチャがありません。
代わりにポケモンに装備させる”ギア”をランダムで入手できる「ギア鉱石」というアイテムがガチャ要素で存在します。(SRレアギアの排出確率はおよそ1.2%)
「ギア鉱石」はゲームを進めていかないと入手できません。チュートリアルを終了するまでギア鉱石から入手できるギアはある程度固定されているようなので、リセマラするよりどんどんゲームを進めて行った方が効率的です。
よってリセマラの必要はありません。
ギア鉱石ガチャの仕組み

ポケスクSPではステージのボスを倒すとランダムで「ギア鉱石」が入手できます。
ギア鉱石は時間に応じて開封(加工)でき、「パワーギア」か「ミラーギア」をランダムで入手することができます。
パワーギアとミラーギアとは
パワーギア
パワーギアはポケモンに装備させると能力がアップするギアです。
アタックプラスのギアは攻撃力が上昇、タフネスギアはHPが上昇など効果は様々です。
ミラーギア
ミラーギアはポケモンを一時的に召喚できる必殺技のようなもので、パワーギアと同じく出撃ポケモンに装備させて使います。
ミラーギアにはレアリティがあり、レアリティの高いミラーギアは入手確率も低く設定されています。

↑かえんほうしゃギアのリザードンと、なみのりギアのカメックスはSRです。
排出確率
排出確率はギア鉱石によって異なります。以下例です。
【むしわざプラスのギア鉱石の例】
| パワーギア | 出現率 |
|---|---|
| ノーマルわざプラス | 17.999% |
| ほのおわざプラス | 17.999% |
| みずわざプラス | 17.999% |
| くさわざわざプラス | 17.999% |
| エスパーわざプラス | 17.999% |
| タフネス | 3.339% |
| はやわざ | 3.329% |
| ためアップ | 3.929% |
| ミラーギア | 出現率 |
| ドリルくちばしギア | 39.000% |
| ばくれつパンチギア | 39.000% |
| かえんほうしゃギア | 10.400% |
| なみのりギア | 10.400% |
| SRかえんほうしゃギア | 0.600% |
| SRなみのりギア | 0.600% |
※SRが出現する確率:1.2%
ステージによって内容が変化
ステージによって入手できるギア鉱石のタイプが異なります。ステージに入る直前のメニューからドロップするギアの種類が分かるため、狙っているギアが入手できるかどうかを確認しましょう。

大きさによって内容が変化
ギア鉱石は大きさがあり、大きい物ほど開封するまでの時間はかかりますが良いものや多くのギアが入手できます。
↓通常ギア鉱石

↓大きなギア鉱石

↓輝くギア鉱石

| ギア鉱石の大きさ | 開封にかかる時間 |
|---|---|
| ギア鉱石 | 30分 |
| 大きなギア鉱石 | 3時間 |
| 輝くギア鉱石 | 10時間 |
ポケモンの集め方
ポケモンを仲間にするには、通常ステージで敵を倒してポケモンをドロップするという方法が基本です。
砦のボスポケモンを倒すことによって新しいポケモンが出現するようになります。なお砦のポケモンは仲間になりません。
ポケモンには強さを表すCPがランダムに設定されているため、もし強いポケモンを入手したいなら何度もステージを攻略し、厳選する必要があります。
※元となったポケランドでもCPはプレイヤーレベルに依存していたため、CPの高いポケモンを入手するにはプレイヤーレベルを上げましょう。
▶厳選!レアポケモンの入手方法
