【クァンタムマキ】エデンの解放条件とメリット
【クァンタムマキの注目記事】
クァンタムマキのエデンについて、仕様や解放条件、メリットについて解説していきます。エデンで何をすればいいのか分からないという方は参考にしてみてください。

エデンでは何ができるのか?

施設を解放して時間経過でアイテムを取得

エデンを解放することによって時間経過でキャラの強化素材やスタミナをゲットできるチャンス!
早めに解放しておくことをおすすめします。
| 施設名 | 効果 | 
|---|---|
エデン中核  | 施設の最大Lvを上げられるようになる | 
原子炉  | 蓄電器の生産 (エデン施設の建設に必要な素材)  | 
遺伝子ラボ  | DSチップの生産 (キャラクターの覚醒に必要な素材)  | 
ポッドルーム  | スタミナ回復剤の生産 | 
無重力アトリエ  | フラックスの生産 (アイテムの生産に必要な素材)  | 
製造工場  | 育成素材など様々なアイテムを生産 | 
トレードセンター  | トレードが使えるように | 
キャラを配置して生産量アップ

配置状況から各施設ごとにキャラクターを配置する事ができます。配置することによって、生産量の増加や時間短縮にもなるので配置しておきましょう。
また、配置したキャラクターには活力が設定されており、15分ごとに1づつ減っていきます。0になると生産効率が上がらないため、別のキャラクターを配置しましょう。
トレードを使ってアイテムゲット

トレードを使うことによって、時間経過でガチャで使えるアイテムなどを入手する事ができます。
交換にはエデンメタルなどのアイテムが必要なので、クエストを回って入手しておきましょう。
トレードセンターもレベルを上げることによって、注文内容のグレードが上がったり、注文時間の短縮、ストック数の増加のメリットがあります。
製造工場で様々なアイテムを生産

生産工場では、アイテムを使ってキャラクターや武器の突破素材などを作ることができます。
施設レベルを上げることによって、作る事ができる素材が増えます。キャラクターの育成に必要なアイテムを作れるので、レベルを上げておきましょう。
エデンの解放条件
メインストーリー2-10クリア後に解放!

エデンはメインストーリー2-10をクリアすることで解放されます。
配布された、SSRキャラをパーティに組みこくことで、簡単にクリアすることが可能なのでぜひパーティに入れておきましょう。
エデンを利用するメリット
スタミナの回復

キャラクターの育成に何度もクエストを周回する必要があるため、エデンでの回復は重要です。
そのため、生産量を上げるためポッドルームのレベルは優先的に上げておきましょう。
キャラクターや武器の育成素材を獲得できる
キャラクターの育成素材は、クエストを周回しても獲得できますが、生産を使うことによって効率的に育成素材を入手する事ができます。
また、難易度が高いクエストの育成素材も入手することができるので、ぜひ活用していきましょう。
クァンタムマキの注目記事
クァンタムマキ攻略TOPに戻る
            



