簡単な操作方法
車両 ページに統合しました。
列車の操作方法
1.列車をだす
アイテム電車or気動車or貨車からマウスの右クリックで列車を線路上にだしてみよう。
線路の引き方はマーカーへ。
2.列車に乗ってみる
何も持っていない状況で台車を右クリックしよう。
'真横からクリックしたほうがいいかも
3.運転する
さあ、お待ちかねの運転だ。
下の画像を見てくれ。
運転中に使うキーは赤丸で囲ったこれら6つだけなんだ。
Wキー | 減速 | この2つはワンハンドルマスコンだと思ってくれればいい。 |
Sキー | 加速 | |
Pキー | 警笛 | |
Iキー | 車内チャイム | 車内チャイムが鳴らない車両パックもあるので、鳴らないからといって心配する必要はない。 |
Eキー | メニュー | |
shiftキー | 下車 | 走行中に下車するとそのまま行ってしまうので注意 |
メニュー
Eキーを押すとクリエイティブだろうと、サバイバルインベントリが出てくる。
そのとなりにバールのタブがあるのでそれをクリック。
これがRTMの列車のメニュータブだ。
ドア | その名の通り列車のドアの開け閉めを制御するボタン。対応していない車両もある。 |
車内灯 | |
前照灯オフ | 列車のライトのボタンだ。前照灯や尾灯のオン・オフが切り替えられる。 |
パンタグラフ | パンタグラフの上げ下げを制御するボタン。一部の車両が対応している。 |
前 中 後 | 列車でどっち側が前か後ろかをを決めるのに使う。運転するときは前にしないと動かない。鉄オタ向け説明…逆転ハンドルではなくエンド切り替えスイッチだ。後にしても列車は後ろに下がらない。 |
チャンクローダー | これは列車にチャンクローダーの機能をもたせるもの。長い編成の時はほぼ必須と言えよう。< >ボタンで選択可能 |
方向幕 | 行先表示器の表示を変えられる。対応していない車両もある。< >ボタンで方向幕を変えることができる。 |
車内放送 | 基本的には車内チャイムとかが入っている。これも<>で選択、中央のボタンを押せば鳴る。Iキーと同じ |
Oキー:加速
Lキー:減速
Pキー:警笛
Iキー:車内チャイム
降りると、どんなにスピードが出ていても降りると停止するので列車が勝手に進んでいくことはない。
4.連結
連結したいときはバールを持って台車を右クリックし、どちらかの列車に乗ってぶつける。(片方の列車だけのクリックで構わない)
連結の解除は、連結した時と同じくバールで台車を右クリックするとよい。
5.列車のおかたづけ
台車か真ん中辺りを殴ると無くなる
もっと知りたい場合は各装置の操作説明を見て下さい。