【RFオンネク】初心者向け完全ガイド

『RFオンラインネクスト:RF ONLINE NEXT』初心者向け完全ガイド。種族・クラス選び、戦場での立ち回り、育成ルートや装備アップグレード、序盤で抑えるべきポイントをわかりやすく解説。迷う時間を減らしたい新規プレイヤー必見の入門攻略。
目次 (初心者向け完全ガイド)
RFオンライン ネクストは、SFとファンタジー要素が融合したMMO RPGで、3つの種族間で資源戦争が中心のコンテンツとなる。
プレイヤーは アクレシア、ベラト、コラのいずれかの種族を選び、強い装備やスキルを駆使して PvE/PvP を戦い抜く。
種族選択とその特徴
ゲーム開始時に「アクレシア」「ベラト」「コラ」のいずれかを選ぶ必要がある。
種族選びはプレイスタイル・戦略に大きく影響するので慎重に。
| 種族 | 特徴 | 向いているプレイスタイル |
|---|---|---|
| アクレシア | 機械文明を基盤とした種族。強力な機械装備と火力を誇る。 | 自動戦闘や遠距離火力で敵を圧倒したい人向け |
| ベラト | 経済と科学を重視する人類系。メカユニットを使った戦術も可能。 | 戦略性を重視し、バランス良く立ち回りたい人向け |
| コラ | 聖なる魔法と遠距離攻撃を得意とする。強力な魔法スキルを所有。 | 魔法・スキル連携を楽しみたい人向け |
初心者向けおすすめ:ベラト
ベラトは能力バランスが良く、序盤の操作や戦術にも柔軟に対応できるため、初心者に特に適しているとされている。
なお、種族は後から変更できず(=キャラクターを作り直すしかない)、どれを選ぶかは最初にしっかり考える必要がある。
初期成長のすすめ方
序盤はまず「メインクエスト(ストーリー進行クエスト)」を優先するのが基本。
これはゲームのシステムを理解しながら、経験値・報酬・装備品などを得る近道となるため。
- 自動移動機能を使うと、目的地への移動が自動で行われるので、初心者でもスムーズにクエストをこなせる。
- メインクエストの合間にサブクエストを進めると、追加報酬が得られ、成長速度が加速する。
このあたりで、戦闘システムや操作感に慣れておくことが大事。
装備とスキルの強化方法
装備の強化
強化石アイテムを使って装備を強化でき、成功すればステータスが上昇する。
| 武器強化 | 攻撃力の底上げ、属性追加 |
|---|---|
| 防具強化 | 防御力の向上、状態異常耐性の強化 |
強化失敗時、装備が壊れるわけではないが、強化段階が下がったり、ある一定以上では強化数値が初期化される場合があるとの記述がある。
スキルの熟練度アップ
戦闘でスキルを使うほど、スキル熟練度が上昇し、熟練度が高いほどそのスキルの効果量・ダメージ量が強化される。
| アクティブスキル | 戦闘中にプレイヤーが直接使う攻撃・補助スキル |
|---|---|
| パッシブスキル | 自動で発動する能力強化のスキル |
序盤は攻撃スキル中心に使って熟練度を上げつつ、後半 PvP 対応としてデバフや回復スキルの強化も併せて進めるのが望ましい。
チップ戦争とPvPの基本戦術
チップ戦争とは?
チップ戦争は、3つの種族が定期的に行う大規模PvP戦闘コンテンツ。勝利することで資源を確保したり、種族全体にバフが与えられたりする。
- 目標は、敵種族のチップを破壊して勝利を掴むこと。
- 種族ごとの役割分担、効率的な連携が極めて重要。
PvP 基本戦略
- 距離を保つ:遠距離キャラクターは安全圏を維持しながら支援する
- スキル連携:デバフや状態異常スキルを適切に使って敵を無力化
- 装備構成:PvP 向け装備や属性耐性装備を状況に合わせて切り替える
チップ戦争に参加する前には、 ギルドメンバーと戦略を打ち合わせ、自身の役割・ポジションに合わせた装備とスキルを準備しておくとよい。
経済と資源管理
資源採掘と経済システム
資源採掘は、各種族の発展に不可欠なコンテンツ。
自動採掘システムを活用することで、安定した資源確保が可能。
| 金属資源 | 武器・防具の製作に必要 |
|---|---|
| エネルギー資源 | 強化やアップグレードに使用 |
オークションハウス(取引所)の活用
不要なアイテムをオークション施設で売却し、不足している資源や装備を補うことができる。
- アイテムの売買を通じて希少素材を獲得したり、余裕資源を現金化したりする
- 初期段階では、オークションを積極的に使って資源や装備を効率よく整えるのが成長の近道
ダンジョン・ボスレイドの攻略
PvEコンテンツ参加の意義
初期プレイヤーは、一般ダンジョンやボスレイドに参加して装備や資源を得るのが定石。
| 一般ダンジョン | 所定の時間帯で入場可能。中級装備・素材を獲得可 |
|---|---|
| ボスレイド | ギルドメンバーと協力して挑む。倒すと希少な装備が得られる |
効率化のため、自動戦闘モードを利用して時間を節約しつつ、報酬を確実に得よう。
ギルドと協力プレイの重要性
ギルド制度の利点
- ギルド戦争:ギルド同士の競争コンテンツで報酬を獲得
- ギルド資源共有:メンバー間で資源を補い合い、成長を促進
アドバイス
初心者は活発に活動しているギルドに入ると良い。ギルドメンバーから助けを得たり、戦術を学んだりしながらゲームを理解できる。
チュートリアルの進め方
床の矢印に向かって進むで戦闘するだけで良いが、時々機械でデータをダウンロードする必要がある。
その為、下記のアイコンが出たら、データダウンロードボタンをタップしてください。
※チュートリアルでこの辺りの説明がないため、一見分からない人も多いかと思います

また戦闘もAUTOボタンをタップしておけば、自動で進めてくれます。

また次にやるべきことが分からなくなった場合には、画面右上の「!」をタップすれば、次にやるべきことが表示されます。

ある程度チュートリアルを進めると、以後は完全自動で進めてくれるようになります。
