Gamerch
鈴蘭の剣攻略Wiki【この平和な世界のために】

【鈴蘭の剣】「焦土の上で」攻略と各ステージのクリア手順やギミック解説

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: なみまや
最終更新者: QB

【鈴蘭の剣】「焦土の上で」攻略と各ステージのクリア手順まとめ

鈴蘭の剣のイベント「焦土の上で」の攻略です。幕間5/幕間6などのクリア手順をまとめています。周回方法やボーナスキャラなども紹介していますので、イベントを遊ぶ際の参考にしてみてください。

戦役の攻略

▼クリックで各項目に移動

第二幕 ハンターのギミック解説

強化火鉢

寒さによるデバフ付与がギミックとして存在しています。このギミックは、ステージ上に配置された強化火鉢の周囲に留まることで対策可能です。

第二幕の追加目標を達成して実績を獲得する場合は、強化火鉢から離れすぎないように心掛けましょう。

また、このギミックはイベント内の他ステージでも存在しているので、以降のステージを攻略する際にも注意しておきましょう。

ステージギミック要点
・行動終了時に極寒付与
・凍結パネルにいるとさらに1スタック
・3スタックで攻防能力値低下
・6スタックで凍傷
・9スタックで氷漬け
・強化火鉢の2マス範囲内で付与
・極寒を2スタック取り除く

▲目次に戻る

第三幕 猫とネズミのクリア手順

前半は探索、後半は戦闘で構成されているステージです。

このステージでも寒さによるデバフが発生するので、後半の戦闘は火鉢の近くに留まりながら敵を倒しましょう。

←タップで展開
1~4ターン目の手順







各ターンでシモーナを目標地点に移動させる
5ターン目の手順

火鉢に近いデストロイヤーを攻撃
6ターン目の手順

火鉢の隣接させて氷風爆
7~10ターン目の手順

近づいてくる敵を順番に倒していく

▲目次に戻る

第五幕 盟友のクリア手順

破竹の勢い

第五幕はアレクセイとリリヴィアでアガタと戦闘します。


アガタに近づくまでの間、アガタが狼の群れを召喚してくるため、アレクセイの範囲スキルで一気に処理しましょう。


リリヴィアのスキルはアガタに使用したいので、できれば狼で使用せず、温存しておきましょう。


アガタのHPが一定以下になると、特殊スキル「破竹の勢い」が使用できるようになり、アガタに大ダメージを与えられるようになるので、薬を回収しつつアガタのHPを削っていきましょう。

攻略例(タップで展開)
1ターン目の手順
五幕手順1
アレクセイの「怒りのツンドラ」で範囲攻撃
五幕手順2
リリヴィアの「疾風直射」で正面の狼を攻撃
2ターン目の手順
五幕手順3
奥の狼をアレクセイの「バーサークスラッシュ」で攻撃
五幕手順4
リリヴィアの「疾風直射」で手前に来た狼を攻撃
3ターン目の手順
五幕手順5
アレクセイの「タイフーンアックス」で爆発樽ごと範囲攻撃
五幕手順6
リリヴィアの「疾風直射」で残った狼を攻撃
4ターン目の手順
五幕手順7
アレクセイを正面に移動させて待機
五幕手順8
リリヴィアをアガタの側面に移動させ「風神の矢」攻撃
5ターン目の手順
五幕手順9
アレクセイを移動させて赤い薬を取得
五幕手順10
リリヴィアを奥に移動させて「風神の矢・疾風破」でアガタを攻撃
6ターン目の手順
五幕手順11
アレクセイを赤い薬側に移動させて待機
五幕手順12
リリヴィアを爆発樽の奥まで移動させる
7ターン目の手順
五幕手順13
アレクセイを爆弾の斜め後ろのマスまで移動させ、待機
五幕手順14
リリヴィアの「疾風直射」で爆弾樽を攻撃
8ターン目の手順
五幕手順15
アレクセイで「破竹の勢い」を使用してアガタを攻撃
五幕手順16
リリヴィアの「風神の矢」でアガタを攻撃
9ターン目の手順
五幕手順17
アレクセイの「怒りのツンドラ」でアガタを攻撃
アガタが瀕死状態になり、会話が発生して終了

▲目次に戻る

第八幕 遊撃のクリア手順

クリア条件

第八幕では最初に登場する敵部隊を全滅させるとシモーナ率いる部隊が出現します。


シモーナの部隊はかなり耐久力も火力もあり、全員倒すのは難しいため、もう一つのクリア条件「いずれかの斥候が目標地点に到達する」を達成してクリアしましょう。


斥候は短剣を持った獣人で、それ以外は目標地点に向かわなくても大丈夫です。

追加条件クリアの手順(タップで展開)
1ターン目の手順
八幕手順1
ウィルダ人の踊り子を移動させて「鼓舞の舞」を使用する
八幕手順2
リリヴィアを敵の正面に移動させて「風神の矢」で攻撃する
八幕手順3
ウィルダ・射手を移動させて「雲を穿つ矢」で弩兵を攻撃

▲目次に戻る

第九幕 救援のクリア手順

クリア条件

第九幕では最初に左右の道を選んで侵攻し、氷漬けになった味方を解放します。


近付くだけでも解凍できますが、近くの篝火や魔術師のスキルを使用することでも解凍が可能です。


途中で、左右の選ばなかった方から味方の援軍が追加されるため、左側の道を選ぶのをおすすめします。

攻略例(タップで展開)
1ターン目の手順
九幕手順1
選択肢で「左側の道」を選択
九幕手順2
魔術師を左奥に移動させ、「火傷の一撃」で篝火を攻撃する
2ターン目の手順
九幕手順3
魔術師を手前側に戻して敵の攻撃範囲外で待機
3ターン目の手順
九幕手順4
右側の弩兵の警戒範囲外で待機
4ターン目の手順
九幕手順5
同じ場所で待機
┗凍結した味方の近くにいる盾兵が再度奥に移動する
5ターン目の手順
九幕手順6
「火傷の一撃」で篝火を攻撃する
6ターン目以降の手順
九幕手順7
アレクセイで右側中央の篝火を攻撃する
九幕手順8
アレクセイを範囲外に避難させ、魔術師を味方で守りつつ、奥の味方から「ファイア・ウォール」で解凍する
九幕手順9
手前側の味方に「ファイア・ウォール」を使用して解凍する
会話が発生し、クリア

▲目次に戻る

第十一幕 孤軍奮闘のクリア手順

ステージギミックによる範囲攻撃が強力なので、味方を範囲外へ逃がすことを優先しましょう。

また、ステージ左側はギミック+炎術士傭兵のファイア・ウォールである程度まで対処可能です。

※下記の攻略例は一例です。

※下記以外の手順でも攻略可能です。

攻略例(タップで展開)

【クリア時の戦術覚醒】

クリア時の戦術覚醒


1ターン目の手順
第11幕孤軍奮闘のクリア手順1
蛮熊盾衛を移動させて待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順2
斥候を炎術士傭兵の周囲に移動させて待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順3
アガタをギミックの範囲外に移動
第11幕孤軍奮闘のクリア手順4
炎術士傭兵を移動させてファイア・ウォールで攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順5
火の術士を移動させてアイテムを回収
第11幕孤軍奮闘のクリア手順6
再行動の火の術士で攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順7
山地射手をギミックの範囲外に移動させて攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順8
光の術士で霜狼ハンターを回復
2ターン目の手順
蛮熊盾衛はその場で待機
斥候はその場で待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順9
アガタでアイテム回収
第11幕孤軍奮闘のクリア手順10
再行動のアガタで剣盾兵を攻撃
炎術士傭兵はその場で待機
火の術士はその場で待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順11
山地射手を移動させて刺客を攻撃
光の術士はその場で待機
3ターン目の手順
蛮熊盾衛はその場で待機
斥候はその場で待機
アガタはその場で待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順12
炎術士傭兵のファイア・ウォールで攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順13
火の術士を移動させて刺客を攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順14
山地射手を移動させて攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順15
光の術士で回復
4ターン目の手順
第11幕孤軍奮闘のクリア手順16
蛮熊盾衛をギミックの範囲外に移動させて待機

斥候で巨斧兵を攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順17
アガタを移動させて待機
炎術士傭兵はその場で待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順18
火の術士を移動させて刺客を攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順19
山地射手を移動させて刺客を攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順20
光の術士で弓兵を回復
5ターン目の手順
第11幕孤軍奮闘のクリア手順21
蛮熊盾衛を移動させて待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順22
斥候を移動させて待機
アガタはその場で待機
第11幕孤軍奮闘のクリア手順23
炎術士傭兵のファイア・ウォールで攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順24
火の術士を移動させて刺客を攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順25
山地射手を移動させて刺客を攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順26
光の術士を移動させて回復
6ターン目の手順
蛮熊盾衛はその場で待機
斥候はその場で待機
【パターンA】
第11幕孤軍奮闘のクリア手順27

【パターンB】
第11幕孤軍奮闘のクリア手順27
アガタを移動させて女王の宣告で攻撃
※乱数により目の前の敵が残っている場合はパターンB
第11幕孤軍奮闘のクリア手順28
炎術士傭兵のファイア・ウォールで攻撃
第11幕孤軍奮闘のクリア手順29
火の術士を移動させて火柱術で攻撃

山地射手で刺客を攻撃
光の術士はその場で待機

▲目次に戻る

第十二幕 死闘のクリア手順

これまでのステージに登場したそれぞれのギミックに対処しつつ、シモーナを倒す必要があります。

戦術覚醒の習得や見直しも怠らないようにしましょう。

攻略例(タップで展開)

【クリア時の戦術覚醒】

クリア時の戦術覚醒


※手順内の再行動は戦術覚醒の効果によるものです。

1ターン目の手順
第12幕 死闘のクリア手順1
アレクセイを移動させて光術騎士を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順2
再行動のアレクセイを移動させてタイフーンアックス
第12幕 死闘のクリア手順3
蛮熊戦士を移動させて氷術騎士を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順4
再行動の蛮熊戦士を移動させて松明兵を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順5
炎術士傭兵を移動させ、ファイア・ウォールでシモーナを攻撃
第12幕 死闘のクリア手順6
山地射手を移動させてシモーナを攻撃
第12幕 死闘のクリア手順7
光の術士で炎術士傭兵を回復
2ターン目の手順
第12幕 死闘のクリア手順8
アレクセイで隣接している刺客を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順9
再行動のアレクセイを移動させて刺客を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順10
蛮熊戦士を移動させて刺客を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順11
蛮熊戦士を移動させて待機
第12幕 死闘のクリア手順12
炎術士傭兵を移動させて光の術士を回復
第12幕 死闘のクリア手順13
山地射手を移動させてシモーナを攻撃
第12幕 死闘のクリア手順14
光の術士を移動させて炎術士傭兵を回復
3ターン目の手順
第12幕 死闘のクリア手順15
蛮熊戦士を移動させて待機
第12幕 死闘のクリア手順16
アレクセイを移動させてタイフーンアックス
第12幕 死闘のクリア手順17
踊り子を移動させて鼓舞の舞
第12幕 死闘のクリア手順18
炎術士傭兵を移動させて待機
第12幕 死闘のクリア手順19
リリヴィアを移動させて風神の矢
第12幕 死闘のクリア手順20
山地射手を移動させてシモーナを攻撃
第12幕 死闘のクリア手順21
光の術士を移動させて待機
4ターン目の手順
第12幕 死闘のクリア手順22
蛮熊戦士を移動させて工兵を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順23
アレクセイで突撃騎士を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順24
踊り子のヒーリングアタックで突撃騎士を攻撃
第12幕 死闘のクリア手順25
炎術士傭兵で攻撃
第12幕 死闘のクリア手順26
リリヴィアを移動させて待機
第12幕 死闘のクリア手順27
山地射手を移動させて攻撃
第12幕 死闘のクリア手順28
光の術士で炎術士傭兵を回復
5ターン目の手順
蛮熊戦士はその場で待機
第12幕 死闘のクリア手順29
アレクセイを移動させて待機
第12幕 死闘のクリア手順30
踊り子を移動させて、妖艶なステップでアレクセイと位置を入れ替える
第12幕 死闘のクリア手順31
炎術士傭兵を移動させて待機
第12幕 死闘のクリア手順32
リリヴィアを移動させて攻撃
山地射手はその場で待機
6ターン目の手順
第12幕 死闘のクリア手順33
アレクセイの連携スキルを使用する

▲目次に戻る

幕間1 密命の伝達ノーダメクリア手順

伝書使の攻撃ではほぼ相手が倒せないため、スキルを駆使して戦闘を回避していきましょう。

攻略例(タップで展開)
1ターン目の手順
幕間1手順1
伝書使を正面に移動させて待機
2ターン目の手順
幕間1手順2
伝書使を崖側に移動させて待機
3ターン目の手順
幕間1手順3
スキル「強襲」を使用する
幕間1手順4
伝書使を崖下の木箱の前に移動させて待機
4ターン目の手順
幕間1手順5
スキル「暖房」を使用
幕間1手順6
伝書使を正面に正面に移動させて待機
5ターン目の手順
幕間1手順7
伝書使を火鉢の横に移動させて待機
6ターン目の手順
幕間1手順8
伝書使を正面に移動させ、スキル「替え玉」を使用
幕間1手順9
替え玉を木の足場2つ目に設置する
7ターン目の手順
幕間1手順10
幕間1手順11
伝書使を右側に移動させ、スキル「強襲」を使用
幕間1手順12
伝書使を右側の箱の上に移動させて待機
8ターン目の手順
幕間1手順13
伝書使を崖上の火鉢の近くに移動させて待機
9ターン目の手順
幕間1手順14
伝書使を奥に移動させて待機
10ターン目の手順
幕間1手順15
スキル「暖房」を使用
幕間1手順16
伝書使を奥に移動させ、スキル「替え玉」を使用
幕間1手順17
替え玉を奥の岩の真横に設置して待機
11ターン目の手順
幕間1手順18
スキル「強襲」を使用
幕間1手順19
伝書使を目標地点手前のたいまつの隣に移動させて待機
12ターン目の手順
幕間1手順20
伝書使を目標地点に移動させて待機
会話が発生し、終了

▲目次に戻る

幕間2 陣地死守7ターンクリア手順

こちらの攻撃では相手のHPを削りにくいため、スキルを駆使してまとめてダメージを与えましょう。

攻略例(タップで展開)
1ターン目の手順
幕間2手順1
ウィルダ人の踊り子を正面左側に移動させ、スキル「大火鉢設置」を使用する
幕間2手順2
大火鉢を踊り子の右隣に設置して待機
2ターン目の手順
幕間2手順3
選択肢で「火薬樽をつくる」を選択
┗選択しなかった方も後に追加される
幕間2手順4
踊り子を正面に移動させ、スキル「火薬樽を召喚」を使用する
幕間2手順5
火薬樽を橋の先(槍持ちブレイカーの前)に設置する
幕間2手順6
スキル「大火鉢設置」を使用して踊り子の前に火鉢を設置、火鉢を攻撃
幕間2手順7
「ルチア・蛮熊盾衛」(盾兵のおじさん)を火鉢の前に移動させて待機
幕間2手順8
「ウィルダ・斥候」を火鉢側に移動させて待機
3ターン目の手順
幕間2手順9
スキル「火薬樽を召喚」を使用して踊り子の右隣に火薬樽を設置する
幕間2手順10
奥まで移動し、待機
幕間2手順11
盾兵はその場で待機
幕間2手順12
斥候を盾兵の後ろに移動させて待機
4ターン目の手順
幕間2手順13
踊り子を右側に移動させて待機
幕間2手順14
盾兵で火鉢を攻撃
幕間2手順15
斥候のスキル「感染の一撃」で敵の盾兵を攻撃
5ターン目の手順
幕間2手順16
踊り子を右側の柵の隣まで移動させ、スキル「火薬樽を召喚」を使用
幕間2手順17
幕間2手順18
踊り子から3マス先、ツルハシ持ちデストロイヤーの後ろと盾持ちウォッチャーの右隣に火薬樽を設置する
幕間2手順19
スキル「大火鉢設置」を使用して踊り子の正面に火鉢を設置し、火鉢を攻撃
幕間2手順20
盾兵を火鉢の近くに移動させて待機
幕間2手順21
斥候のスキル「フック」を使用して左側の弩兵を引き寄せる
幕間2手順22
斥候の通常攻撃「穢れたダガー」で弩兵を攻撃
6ターン目の手順
幕間2手順23
踊り子の通常攻撃「致命の一撃」で目の前に移動したツルハシデストロイヤーを攻撃
幕間2手順24
盾兵で弩兵を攻撃
幕間2手順25
斥候を一応火鉢に近づけておく
(やらなくてもクリア可能)
7ターン目の手順
幕間2手順26
踊り子のスキル「火薬樽を召喚」を使用して柵の2マス前、槍兵の横に火薬樽を設置
幕間2手順27
踊り子のスキル「大火鉢設置」を使用して正面に火鉢を設置し、火鉢を攻撃
会話が発生し、終了

▲目次に戻る

幕間4 寒氷を払う助力(破局)のクリア手順

攻略ポイント
シモーナと氷術騎士が攻撃を受けないようにする
松明兵とツルハシ持ち工兵を遠ざける
※追加任務は自由モードでも達成可能
火鉢は敵の近くに置く
グロリア→ティードンの順番で倒す

シモーナと氷術騎士が攻撃を受けないようにする

シモーナが倒されると負けてしまう上に、このステージのシモーナはあまり耐久が高くありません。


また、氷術騎士も耐久が低い上に、凍結を防ぐ「火鉢」を設置できるスキルを所持しており、火鉢がない状態で一定ターン経過すると全員凍ってしまい、負けが確定します。


終盤敵の数が減るまでは氷術騎士を守りましょう。

松明兵とツルハシ持ち工兵を遠ざける

松明兵は追加報酬の条件になっており、できるだけ倒したくない敵です。

耐久力が低く、巻き込まれると勝手に倒されてしまうこともあるので、できるだけ他の敵から遠ざけて剣盾兵などでマークしましょう。


また、松明兵とツルハシを持った工兵は爆弾を投げてきます。威力は低いですが火鉢が破壊される危険性があるので、火鉢から離して処理しましょう。

火鉢は敵の近くに置く

火鉢が破壊されてしまうと氷術騎士が再設置するまで置けないほか、一定ターンで凍結し、敗北がほぼ確定します。


範囲攻撃に巻き込まれて壊れるケースが多いので、逆に敵に近付けることで意図しない破壊を防げます。

グロリア→ティードンの順番で倒す

勝利条件のスタンですが、特殊コマンドはなく、ただグロリアのHPを減らすだけで達成できます。


ティードンは倒すとそのまま消滅しますが、グロリアはHP0にしてもスタンして倒れないので、グロリア→ティードンの順番で倒しましょう。


※下記の攻略例は一例です。

※下記以外の手順でも攻略可能です。

攻略例(タップで展開)
1ターン目の手順
幕間4手順1a
シモーナを火鉢の後ろに移動させて待機
幕間4手順1b
「騎士連合・氷術騎士」を手前に移動させて待機
幕間4手順2
「騎士連合・剣盾兵」を右側に移動させて待機
幕間4手順3
「騎士連合・突撃騎士」を火鉢の後ろに移動させ、火鉢を攻撃
幕間4手順4
「騎士連合・光の術士」を右側に移動させて待機
幕間4手順5
「騎士連合・弩騎士」のスキル「バリスタ」で敵のツルハシ持ち工兵を攻撃
2ターン目の手順
幕間4手順6
シモーナを火鉢の横に移動させて待機
幕間4手順7
氷術騎士を火鉢の横移動させて待機
幕間4手順8
念のため剣盾兵のスキル「騎士の栄光」をシモーナに使用
幕間4手順9
突撃騎士を1マス前進させて待機
幕間4手順10
光の術士をシモーナの後ろに移動させて待機
幕間4手順11
弩騎士を移動させ、グロリアの旗を攻撃
3ターン目の手順
幕間4手順12
シモーナを移動させ、スキル「アイスジャベリン」で敵の長槍兵を攻撃
幕間4手順13
氷術騎士を移動させ、スキル「氷の棘が広がる」で攻撃
幕間4手順14
剣盾兵を移動させ、敵の光の術士を攻撃
幕間4手順15
突撃騎士のスキル「幻影のサイクロン」でティードンとツルハシ持ち工兵を攻撃
幕間4手順16
光の術士を移動させ、スキル「仁心撃」でグロリアを攻撃
幕間4手順17
幕間4手順18
弩兵を移動させ、敵の松明兵をスキル「強力射撃」で攻撃
┗援護防御で敵の剣盾兵に当たる
※そのまま当たると倒れてしまうので、近くに敵の剣盾兵がいる時のみ松明兵を狙う
4ターン目の手順
幕間4手順19
シモーナのスキル「氷を以て鎧となす」を使用して氷術騎士にバリアを付与
幕間4手順20
幕間4手順21
氷術騎士のスキル「大火鉢設置」で味方の近くに火鉢を設置する
幕間4手順22
氷術騎士の通常攻撃「沈黙の一撃」でティードンを攻撃
幕間4手順23
幕間4手順24
剣盾兵を移動させて、松明兵を攻撃
┗援護防御で敵の剣盾兵に当たる
※そのまま当たると倒れてしまうので、近くに敵の剣盾兵がいる時のみ松明兵を狙う
幕間4手順25
突撃騎士のスキル「幻影のサイクロン」でツルハシ持ち工兵と巨斧兵を攻撃
幕間4手順26
光の術士をティードン側に移動させて待機
幕間4手順27
幕間4手順28
弩兵を移動させ、スキル「強力射撃」でグロリアを攻撃
┗援護防御で入れ替わった剣盾兵が倒される
5ターン目の手順
幕間4手順29a
シモーナを移動させ、スキル「アイスジャベリン」でグロリアを攻撃
幕間4手順29b
剣盾兵を移動させて待機
┗これ以降剣盾兵は敵の松明兵の攻撃を受ける係になる
幕間4手順30
突撃騎士を移動させて通常攻撃「狂熱の一撃」で巨斧兵を攻撃
幕間4手順31
光の術士を移動させ、スキル「ヒーリングアタック」でグロリアを攻撃
幕間4手順32
弩兵を移動させてスキル「バリスタ」でティードンを攻撃
6ターン目の手順
幕間4手順33
シモーナを移動させて通常攻撃「氷結の一撃」でグロリアを攻撃
┗シモーナが倒されると負けなので、これ以降シモーナは毎ターングロリアを通常攻撃で殴る係になる
幕間4手順34
剣盾兵でグロリアの旗を攻撃
幕間4手順35
突撃騎士を火鉢の近くに移動させる
幕間4手順36
光の術士のスキル「ヒーリングアタック」でティードンを攻撃
幕間4手順37
弩兵を移動させ、スキル「強力射撃」でティードンを攻撃
7ターン目の手順
幕間4手順38
シモーナでグロリアを攻撃
幕間4手順39
念のため剣盾兵のスキル「騎士の栄光」を剣盾兵に使用
(使わなくてもクリア可能)
幕間4手順40
突撃騎士の通常攻撃でティードンを攻撃
幕間4手順41
光の術士のスキル「ヒーリングアタック」でティードンを攻撃
幕間4手順42
弩騎士の通常攻撃「会心の一撃」でティードンを攻撃
会話が発生し、終了

▲目次に戻る

幕間5 行軍(破局)のクリア手順やギミック

幕間5 行軍のクリア手順やギミック

幕間5では山賊の首領が4体出現し、それらを倒すことが勝利条件です。

ただし、それぞれの山賊の首領は倒されると、他の首領に能力を引き継ぐため、倒す順番に注意する必要があります。


ギミック対象
斧盾兵のギミック斧盾兵
・物理ダメージ軽減
氷の術士のギミック氷の術士
・魔法ダメージ軽減
・1スタックの極寒付与
弓兵のギミック弓兵
・与ダメージアップ
・3スタック以上の極寒持ちに確定クリティカル
'刺客のギミック刺客
・クリティカル発生率アップ
・1スタックの極寒付与

また、「自分から出撃する」を選んだ場合でも、山賊の首領を2体倒すと残りの首領が動き出します。迎撃できるように態勢を整えておきましょう。


※下記の攻略例は一例です。

※下記以外の手順でも攻略可能です。

攻略例(タップで展開)

【クリア時の戦術覚醒】

戦術覚醒

1ターン目の手順
選択肢
「自分から出撃する」を選ぶ
幕間5 行軍(破局)のクリア手順1
剣盾兵を移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順2
イギーを移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順3
ノノヴィアを危険範囲に入らないように移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順4
炎の術士を移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順5
リリヴィアを移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順6
光の術士を移動
2ターン目の手順
幕間5 行軍(破局)のクリア手順7
剣盾兵を移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順8
イギーでボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順9
ノノヴィアでボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順10
炎の術士を移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順11
リリヴィアで攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順12
再行動のリリヴィアで攻撃
※再行動は戦術覚醒の効果
幕間5 行軍(破局)のクリア手順13
光の術士を移動
3ターン目の手順
幕間5 行軍(破局)のクリア手順14
剣盾兵を移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順15
ノノヴィアを移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順16
イギーを移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順17
炎の術士を移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順18
リリヴィアを移動させて攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順19
光の術士を移動
4ターン目の手順
幕間5 行軍(破局)のクリア手順20
剣盾兵を移動
イギーはその場で待機
幕間5 行軍(破局)のクリア手順21

幕間5 行軍(破局)のクリア手順22
ノノヴィアを移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順23
炎の術士でリリヴィアを回復
幕間5 行軍(破局)のクリア手順24
リリヴィアでボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順25
光の術士を移動
5ターン目の手順
幕間5 行軍(破局)のクリア手順26
剣盾兵を移動
イギーはその場で待機
幕間5 行軍(破局)のクリア手順27
ノノヴィアを移動
幕間5 行軍(破局)のクリア手順28
炎の術士でリリヴィアを回復
幕間5 行軍(破局)のクリア手順29
リリヴィアでお供を攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順30
光の術士で炎の術士を回復
6ターン目の手順
剣盾兵はその場で待機
イギーはその場で待機
幕間5 行軍(破局)のクリア手順31
ノノヴィアを移動させて攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順32
炎の術士でリリヴィアを回復
幕間5 行軍(破局)のクリア手順33
リリヴィアでボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順34
光の術士で回復
7ターン目の手順
幕間5 行軍(破局)のクリア手順35
剣盾兵を移動させてお供を攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順36
イギーを移動させてボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順37
ノノヴィアを移動させて攻撃
炎の術士はその場で待機
幕間5 行軍(破局)のクリア手順38
リリヴィアを移動させてボスを攻撃
光の術士はその場で待機
8ターン目の手順
幕間5 行軍(破局)のクリア手順39
剣盾兵でボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順40
イギーを移動させてボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順41

幕間5 行軍(破局)のクリア手順42
ノノヴィアを移動させてボスを攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順43
リリヴィアでお供を攻撃
幕間5 行軍(破局)のクリア手順44
光の術士でノノヴィアを回復
9ターン目の手順
剣盾兵はその場で待機
幕間5 行軍(破局)のクリア手順45
イギーを移動させてボスを攻撃
ノノヴィアはその場で待機
幕間5 行軍(破局)のクリア手順46
リリヴィアでボスを攻撃

▲目次に戻る

幕間6 火線奇襲(破局)の追加目標クリア例

注意点

幕間6では、氷漬けの味方を救出することがクリア条件になっていますが、敵を全滅させることでもクリア可能です。


味方の耐久も火力も高いので、全滅はさせやすいですが、敵側に設置されている「爆裂の塔」と「氷結の塔」の火力は高いので、火鉢が設置できる踊り子が倒されないようにしましょう。

※下記の攻略例は一例です。

※下記以外の手順でも攻略可能です。

【操作キャラの表記について】
このステージでは、同じ「ウィルダの踊り子」の見た目ですが、2種類のタイプを操作することになります。
下記攻略例では、通常の踊り子を「通常踊り子」、大火鉢設置やウィルダ藤球設置が使える方の踊り子を「特殊踊り子」と表記しています。

攻略例(タップで展開)
1ターン目の手順
幕間6手順1
その場で特殊踊り子のスキル「ウィルダ藤球設置」を使用
幕間6手順2
特殊踊り子の通常攻撃「致命の一撃」で藤球を攻撃
幕間6手順3
アレクセイの通常攻撃「バーサークスラッシュ」で敵の剣盾兵を攻撃
幕間6手順4
通常踊り子を移動させて待機
幕間6手順5
アガタを移動させて待機
幕間6手順6
炎の術士のスキル「ファイア・ウォール」で正面を攻撃
幕間6手順7
山地射手を移動させて待機
幕間6手順7b
光の術士を移動させて、スキル「治癒術」で炎の術士を回復
2ターン目の手順
幕間6手順8
特殊踊り子を正面に移動させ、スキル「火薬樽を召喚」を使用
幕間6手順9
火薬樽を敵の中心に設置し、スキル「ウィルダ藤球」を使用
幕間6手順10
藤球を特殊踊り子の正面に設置
幕間6手順11
特殊踊り子の通常攻撃で藤球を攻撃
幕間6手順12
その場でアレクセイのスキル「タイフーンアックス」で攻撃
幕間6手順13
通常踊り子を正面に移動させて待機
幕間6手順14
アガタを移動させ、スキル「女王の宣言」で攻撃
幕間6手順15
炎の術士のスキル「ファイア・ウォール」で正面を攻撃
幕間6手順16
山地射手を移動させて待機
幕間6手順17
光の術士のスキル「治癒術」でアレクセイを回復
3ターン目の手順
幕間6手順18
特殊踊り子のスキル「火薬樽を召喚」を使用
幕間6手順19
特殊のスキル「ウィルダ藤球設置」を使用して踊り子の正面に藤球を設置
幕間6手順20
特殊踊り子の通常攻撃で藤球を攻撃
幕間6手順21
アレクセイを移動させ、通常攻撃で敵の刺客を攻撃
幕間6手順22
通常踊り子を移動させて待機
幕間6手順23
アガタを移動させ、スキル「女王の宣告」で攻撃
幕間6手順24
炎の術士のスキル「ファイア・ウォール」で正面を攻撃
幕間6手順25
山地射手を移動させて待機
幕間6手順26
光の術士を移動させ、スキル「浄化の光」を使用
4ターン目の手順
幕間6手順27
特殊踊り子を移動させ、スキル「大火鉢設置」で氷漬けの味方の横に火鉢を設置
幕間6手順28
アレクセイを移動させ、スキル「タイフーンアックス」で攻撃
幕間6手順29
通常踊り子を吹雪の範囲外に移動させて待機
幕間6手順30
アガタを移動させ、スキル「宴会」で敵松明兵を攻撃
幕間6手順31
炎の術士を移動させ、スキル「ファイア・ウォール」で正面を攻撃
幕間6手順32
山地射手を吹雪の範囲外に移動させて待機
幕間6手順33
光の術士を移動させ、通常攻撃「エネルギー波」で敵の突撃騎士を攻撃
┗HPが減少している味方がいる場合は回復
5ターン目の手順
幕間6手順34
特殊踊り子を移動させ、スキル「大火鉢設置」を使用して氷漬けの味方の横に火鉢を設置
幕間6手順35
アレクセイのスキル「反撃ストーム」を使用
┗使用しなくてもクリア可能
幕間6手順36
通常踊り子を移動させて待機
幕間6手順37
アガタを移動させ、スキル「宴会」で敵の弩騎士を攻撃
幕間6手順38
炎の術士のスキル「ファイア・ウォール」で側面を攻撃
幕間6手順39
山地射手を移動させて待機
幕間6手順40
光の術士を移動させ、スキル「治癒術」で光の術士を回復
6ターン目の手順
幕間6手順41
特殊踊り子を移動させ、スキル「火薬樽を召喚」を使用して敵の近くに火薬樽を設置
幕間6手順42
アレクセイの通常攻撃で敵の刺客を攻撃
幕間6手順43
通常踊り子のスキル「鼓舞の舞」を使用
┗使用しなくてもクリア可能
幕間6手順44
アガタを移動させ、通常攻撃「強力な一撃」で敵の爆裂の塔を攻撃
幕間6手順45
炎の術士を移動させ、スキル「ファイア・ウォール」を正面に使用
幕間6手順46
山地射手を移動させ、通常攻撃「溜めの一撃」で敵の剣盾兵を攻撃
幕間6手順47
光の術士を移動させ、スキル「治癒術」で光の術士を回復
7ターン目の手順
幕間6手順48
特殊踊り子を移動させて待機
幕間6手順49
アレクセイを移動させ、スキル「タイフーンアックス」で攻撃
幕間6手順50
通常踊り子を移動させ、スキル「ヒーリングアタック」で敵の松明兵を攻撃
幕間6手順51
アガタを移動させ、通常攻撃で敵の旗を攻撃
┗破壊しなくてもクリアできるが、敵が残っている場合は強化されてしまうため破壊する
幕間6手順52
炎の術士を移動させ、スキル「ファイア・ウォール」で正面を攻撃
幕間6手順53
山地射手を移動させて待機
┗近くに敵が残っていなければこの後は動かなくても良い
幕間6手順54
光の術士のスキル「治癒術」で炎の術士を回復
8ターン目の手順
幕間6手順55
特殊踊り子を移動させて待機
┗HPが低下している場合は、氷結の塔の攻撃範囲に注意する
アレクセイを移動させ、通常攻撃で正面の敵の刺客を攻撃
幕間6手順57
通常踊り子を移動させ、通常攻撃「活力の一撃」で味方から遠い火鉢を攻撃
┗火鉢が上限に達すると設置できなくなるので破壊しておく
┗味方以外の方向に攻撃する
幕間6手順58
アガタを移動させ、スキル「宴会」で敵の凍結の塔を攻撃
幕間6手順59
炎の術士のスキル「ファイア・ウォール」で奥の敵の刺客を攻撃
幕間6手順60
山地射手を移動させて待機
┗移動させなくてもクリア可能
幕間6手順61
光の術士のスキル「治癒術」で炎の術士を回復
9ターン目の手順
幕間6手順62
特殊踊り子をその場で待機
┗HPが減少していなければ火鉢を氷漬けの味方の横に置きに行く
幕間6手順63
アレクセイのスキル「タイフーンアックス」で攻撃
幕間6手順64
通常踊り子を移動させて待機
┗近くに敵がいなければ移動させなくても良い
幕間6手順65
アガタで敵の氷結の塔を攻撃
幕間6手順66
炎の術士を氷漬けの味方の隣に移動させて待機
┗画像では表示バグで解凍されているが、実際は凍結している
幕間6手順66b
山地射手を移動させて待機
┗近くに敵がいなければ移動させなくても良い
幕間6手順67
光の術士のスキル「治癒術」で光の術士を回復
10ターン目の手順
幕間6手順68
特殊踊り子を移動させ、スキル「大火鉢設置」を使用して氷漬けの味方の横に火鉢を設置
┗敵を全滅させる場合は設置しなくても良い
幕間6手順69
アレクセイの通常攻撃でHPの高い敵の刺客を攻撃
通常踊り子、アガタ、炎の術士、山地射手は吹雪の範囲外に移動して待機
幕間6手順71
光の術士の通常攻撃で敵の刺客を攻撃
会話が発生し、終了

▲目次に戻る

イベント報酬の交換優先度

優先度交換アイテム
★★★秘された縁
レジェンド装備ランダム箱
謎めいたスターコスモ
光の粉末
レジェンド鋳鉄
謎めいたプラチナランク勲章
★★ランダムレジェンドタロットの囁き
謎めいた星の輝き
☆☆上記以外

秘された縁を優先

新たなキャラの獲得が狙える秘された縁の交換を優先しましょう。無課金だと入手しにくいので、イベントでの確保優先度が高めです。


交換アイテム獲得合計と交換上限
秘された縁
秘された縁
3個
3回まで

レジェンド装備も確保する

初心者ならレジェンド装備やタロットの確保もおすすめです。特にレジェンド武器は、神兵試練の攻略を進めないと恒常での入手機会が乏しいので、イベントを有効活用するようにしましょう。


交換アイテム獲得合計と交換上限
レジェンド装備ランダム箱
レジェンド装備ランダム箱
6個
6回まで
ランダムレジェンドタロットの囁き
ランダムレジェンドタロットの囁き
10個
10回まで

枯渇しがちな各種素材も優先度が高い

武器の強化に使う光の粉末も普段のプレイだけでは枯渇しがちなので、イベントで上限回数まで交換しておくようにしましょう。

また、レジェンド鋳鉄やプラチナランク勲章といった素材も集めておくと良いです。


交換アイテム獲得合計と交換上限
光の粉末
光の粉末
75万
15回まで
レジェンド鋳鉄
レジェンド鋳鉄
60個
60回まで
謎めいたプラチナランク勲章
謎めいたプラチナランク勲章
20個
20回まで
謎めいたスターコスモ
謎めいたスターコスモ
30個
30回まで
謎めいた星の輝き
謎めいた星の輝き
30個
30回まで

イベントステージの効率的な周回方法

難易度の高いステージを周回

イベントステージは難易度が高いものほど獲得できるポイントが多くなります。後述のボーナスキャラを編成して周回しましょう。

また、SP報酬も存在しているので、毎日消費しておくようにしましょう。

代行を利用する際の注意点

星3を獲得したステージであれば代行を利用可能です。ただし、以下のような注意点があります。

  • ボーナス値は代行1回ごとの編成で判定
  • 最大値の保存などは無し
  • 通常の代行と同様にクールダウン有り
  • 缶詰は利用できない

そのため、常にボーナス最大で周回したいのであれば、代行ではなく通常通りに出撃したほうがポイントを稼ぎやすいです。

ボーナスキャラを編成する

イベントのボーナス対象となるキャラを編成すると、より多くのポイントを獲得できます。


【ボーナスキャラ一覧】

ドロップ率+50%

  • アレクセイ
    アレクセイ
  • シモーナ
    シモーナ

ドロップ率+20%

  • グズマン
    グズマン
  • ザビエル
    ザビエル
  • マイサ
    マイサ
  • ラヴィア
    ラヴィア
  • ガルシア
    ガルシア
  • リリヴィア
    リリヴィア
  • 胡蝶
    胡蝶
  • 炎の魔女
    炎の魔女
  • 鷹の目
    鷹の目
  • バリスタ
    バリスタ

イベント「焦土の上で」の遊び方

イベント「焦土の上で」の遊び方

「焦土の上で」でやるべきこと
戦役をクリア
作戦演習を周回
イベントミッションをクリア
ギフト交換や記念ショップで報酬を獲得
後日解放の戦役をクリア

戦役をクリア

イベントにはストーリーが用意されているので、まずはそちらを楽しみましょう。

イベントストーリー解放は日数経過を待つ必要がある

日数経過で新たなストーリーが解放されます。解放されるまではイベントステージを周回してポイントを貯めましょう。

作戦演習を周回してポイントを集める

解放条件イベント第四幕をクリア

開放分のストーリーを読み終えたら、作戦演習を周回してアイテムの交換に必要なポイントを稼ぎましょう。

イベントミッションをクリア

イベントミッションをクリア

イベントには限定ミッションが用意されています。達成すると戦利品交換のポイントや挑戦者の角笛を獲得できます。

記念ショップで報酬を獲得

記念ショップで報酬を獲得

挑戦者の角笛は、記念ショップでアイコンフレームや家具と交換できます。こちらはイベント内ではなく、通常のショップに用意されています。

戦利品交換で報酬を獲得

戦利品交換で報酬を獲得

作戦演習を周回して集めたポイントを使い、戦利品交換で様々なアイテムを獲得しましょう。

イベント「焦土の上で」の開催期間

イベント「焦土の上で」の開催期間

開催期間2024/8/30 12:00~9/24 23:59

イベント「焦土の上で」は、2024年8月30日12:00から9月24日23:59まで開催されています。


鈴蘭の剣攻略Wikiのトップページ
コメント (イベント「焦土の上で」攻略)
  • 総コメント数7
  • 最終投稿日時 2日まえ
    • ななしの投稿者
    7
    2日まえ ID:q4jpov5u

    幕間6 火線奇襲(破局)の追加目標クリア例

    途中画像がおかしいとこがありました。

    クリアできました。

    ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    6
    2日まえ ID:q4jpov5u

    画像がおかしいとこがありました。

    • ななしの投稿者
    5
    2024/09/09 17:41 ID:l3xa7njv

    >>3

    斥候の動きは運要素の影響が小さい形に調整しておきました。

    • ななしの投稿者
    4
    2024/09/09 10:20 ID:nba5u9m9

    >>2

    記事が追加されたことで、確認できました。

    このゲームは説明不足な点が多々あるのが難点です。

    • ななしの投稿者
    3
    2024/09/07 22:15 ID:lab6rpbp

    11 は手順通りにやっても斥候が死ぬな

    • ななしの投稿者
    2
    2024/09/07 04:00 ID:dokad1ap

    >>1

    イベントの戦術はメインストーリーの戦術と違ってパッシブ効果なので、今後のイベントマップを楽に進めることが出来る程度のものだと思いますよ

    • ななしの投稿者
    1
    2024/09/06 13:53 ID:nba5u9m9

    戦術覚醒ってどこで使うんでしょうか?

    作戦演習8クリア済で数日後に開放されても代行使うんで意味がないですし。

    スタート時から開放されたら開放しながら進められてたんですが。

この記事を作った人
やり込み度

運命の螺旋エンジョイ勢です。

編集者紹介

人の夢と書いて儚い

新着スレッド(鈴蘭の剣攻略Wiki【この平和な世界のために】)
ゲーム情報
タイトル 鈴蘭の剣
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/07/31
    • Android
    • リリース日:2024/07/29
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 この平和な世界のために

「鈴蘭の剣」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ