【サマナーズウォー】スキルバランス修正【4/24】
2018年4月に発表されたスキル修正についてまとめています。使い道やおすすめルーン等ぜひ参考にしてください。
修正内容一覧
火ユニコーン(ヘレナ)
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
揺らめく炎 | 相手全員を攻撃し、2ターンの間防御力を下げる。さらに攻撃ゲージを10%ずつ吸収する。(スキル再使用可能まで5ターン) |
攻撃ゲージ吸収により、攻撃ゲージが最大になる可能性が高くなりました。ターン獲得を連続できれば無双できる強さがあります。
火熊猫武士(雄飛)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
熊猫争覇 | 相手を4回攻撃し、それぞれ70%の確率で「ミス発生確率上昇」「攻撃弱化」「攻撃速度減少」の中から1つをランダムでかける。ダメージは自分の防御力と対象の最大体力に比例する。(スキル再使用可能まで5ターン) |
弱化効果の発動確率がスキルマで100%となりました。調合できるモンスターとしては使いやすいかと思います。
火オラクル(ジュノ)
パッシブ | スキル変更 |
---|---|
因果消失 | ターンが始まる際に自分に弱化効果がかかっていると、その効果を全て解除する。解除した効果毎に自分を含め、味方の体力を自分の最大体力の10%ずつ回復させる。(効果自動適用) |
注目の修正として下記で詳しく説明します。
水/闇パラディン
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
苛烈な裁き | 相手を2回攻撃してそれぞれ75%の確率で強化効果を除去し、1ターンの間挑発する。以後、2ターンの間、攻撃される度に反撃する。 |
修正によって劇的な変化があるようには思えないですが、水パラディンはワールドアリーナで評価が高まってきています。とくに行動阻害系のパーティーには滅法強いです。
光パラディン(ジャンヌ)
スキル変更 | |
---|---|
挑発の雄叫び | 2ターンの間、相手全員を挑発した後、即時にターンを回復する。(スキル再使用時間5ターン) |
挑発から自身に無敵という流れができるようになったため、ギルバト攻めで使いやすくなりました。
水/光孫悟空
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
乾坤一擲 | 相手全員を攻撃し、攻撃ゲージを30%ずつ下げる。相手が弱化効果にかかっている場合、攻撃ゲージを30%分吸収する。 |
水孫悟空(斉天大聖)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
分身撃 | 分身を召喚して相手を4回攻撃した後、1ターンの無敵効果と2ターンの免疫効果を得る。クリティカル攻撃が発生すると相手の強化効果を解除する。(スキル再使用可能まで4ターン) |
解除の発動率が100%になったことにより、安定感のある解除が可能になりました。対人の評価は変わらなさそうですが、ドラゴンダンジョンでは使いやすいでしょう。
光フェニックス(エルディア)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
浄化の火花 | 神聖なる炎で相手全員の強化効果を解除する。解除に成功すると1ターンの間、防御力を下げ、ダメージを与える。(スキル再使用可能まで5ターン) |
注目の修正のため、下記で解説します。
闇フェニックス(ジャアラ)
パッシブ | パッシブに変更 |
---|---|
魂の火の手 | 相手を攻撃する時50%の確率で3ターンの間、「烙印」状態にする。自分のターンで相手を倒すと相手は復活できなくなり、「ダークノヴァ」の再使用時間が1ターン減少する。(効果自動適用) |
スキル3がパッシブとなりましたが、高火力のスキルを失ってしまい、修正としては微妙な印象を受けます。
火/闇九尾の狐
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
精神錯乱 | 2ターンの間、対象を睡眠状態にする。使用後、即時にターンを回復する。(スキル再使用時間まで4ターン) |
即時ターン獲得てスキルの回転がはやくなりました。とくに、カミヤは免疫のない相手に対し、非常に強いです。
火九尾の狐(シファ)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
キツネ火 | 対象を5回攻撃してそれぞれ50%の確率で2ターンの間「烙印」を刻み、与えたダメージ分の体力を回復する。烙印状態の対象にはダメージが25%増加する。(スキル再使用可能まで3ターン) |
与えたダメージ分の体力回復は風の異界ダンジョンとの相性が非常に良いです。烙印もいれられるため、最適性と言えるでしょう。
水九尾の狐(ソハ)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
浄化 | 相手全員にダメージを与え、相手にかかった強化効果を解除する。以後、味方の弱化効果を1つずつ解除する。(スキル再使用可能まで5ターン) |
味方の弱化解除が追加されました。ドラゴンダンジョンでの持続解除、火の異界ダンジョンでの凍結解除はできますが、それほど適性が高いわけではないでしょう。
風九尾の狐(アラン)
スキル変更 | |
---|---|
甘いささやき | 相手を攻撃して2ターンの間、攻撃速度を遅くし、攻撃力と防御力を弱らせる。弱化効果にかかっている相手に与えるダメージが50%増加する。 |
ほとんどの場合デバフが入っているので、単純にダメージが大幅アップとなります。巨人高速化や水の異界ダンジョンで使えそうです。
光九尾の狐(シャミエ)
スキル3 | 再使用時間短縮 |
---|---|
生まれ変わり | 自分にかかってる全ての弱化効果を除去し、100%の体力状態で復活する。復活後3ターンの間、自分の攻撃力と防御力が上昇する。(スキル再使用可能まで7ターン) |
スキル再使用時間が短縮されましたが、使いこなすのは難しそうです。
火/水/光暗殺者
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
死の宣告 | 相手を2回攻撃し、それぞれ75%の確率で2ターンの間「烙印」と「沈黙」効果を与える。(スキル再使用可能まで4ターン) |
ステラを使っている方が多いと思いますが、対人ではスキル3で相手を一撃で落としますし、カイロスダンジョンでは沈黙は意味をなしません。それほど修正の影響はなさそうです。
風/闇暗殺者
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
機転効き | 2ターンの間、自分の攻撃力とクリティカル発生率を上げる。使用後即時ターンを獲得する。(スキル再使用可能まで5ターン) |
スキルマで常時バフを自身に付与できるようになりました。占領戦の星4拠点で使ってみたいです。
火マジカルブラウニー(ドラコ)
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
口笛 | 口笛で味方を応援し、味方全員に2ターンの間、免疫効果を与える。さらに攻撃ゲージを30%上昇させる。以後、味方に1ターンの間、「攻撃力強化」「防御力強化」「攻撃速度増加」効果の中から1つを与える。 |
免疫に加え、ランダムバフを付与できるようになりました。ただし、バフが1ターンなのとランダムという点から、それほど強化されたとは言えないでしょう。
火ピエレット(クララ)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
ホイールオブファイア | 回転する炎の輪で敵全員を3回攻撃し、それぞれ30%の確率で気絶させる。体力が100%状態で使用すると、20%の確率で相手にかかっている弱化効果を1ターン延長させる。 |
弱化効果の発動率が上がりましたが、評価は変わらなさそうです。
水/光/風シルフ
スキル2 | 再使用時間短縮 |
---|---|
サイクロン | 吹きつける強風で全ての敵を3回攻撃し、それぞれ40%の確率で2ターンの間、敵のミスの確率を高める。(スキル再使用可能まで4ターン) |
再使用時間が短縮されたので、試練のタワーの適性が上がりました。
風シルフ(シミタエ)
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
サイクロン | 吹きつける強風で相手全員を3回攻撃し、それぞれ40%の確率で2ターンの間、相手のミス発生率を高める。攻撃速度によってダメージが上昇する。 |
速度比例のダメージ上昇により、速度リーダー兼、全体攻撃のアタッカーとして使えるようになりました。とくに星5の速度リーダーを持っていない人にとっては貴重な存在です。
水シルフ(タイロン)
スキル3 | 再使用時間短縮 |
---|---|
津波ストーム | 降り注ぐ雹で全ての敵を攻撃し、1ターンの間、凍らせる。(スキル再使用可能まで5ターン) |
再使用時間短縮で試練のタワーの適性が上がりました。
光シルフ(エレダス)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
ダブルサイクロン | 強風の竜巻で相手全員を4回攻撃し、それぞれ20%の確率でスタンさせる。さらに攻撃ゲージを20%ずつ吸収する。(スキル再使用可能まで5ターン) |
試練のタワーの適性アップです。
闇エルフレンジャー(イシリエン)
パッシブ | スキル変更 |
---|---|
支援射撃 | 他の味方が攻撃された場合、自分の攻撃力に比例する支援射撃で相手を3回攻撃する。(効果自動適用) |
死のダンジョンの適性が上がりましたが、高速周回向きではないのが残念です。
火/風/闇エルフレンジャー
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
乱れ撃ち | ランダム対象を4回攻撃し、それぞれ70%の確率で1ターンの間持続ダメージを与える。(スキル再使用可能まで4ターン) |
水/光エルフレンジャー
スキル2 | スキル変更 |
---|---|
足首貫き | 攻撃と同時に50%の確率で1ターンの間スタンさせる。攻撃後対象がスタン状態の場合は即時にターンを獲得する。(スキル再使用可能まで4ターン) |
水エルフレンジャー(エルイン)
スキル3 | スキル変更 |
---|---|
見抜けない罠 | トラップを発動させ相手全員を攻撃し、攻撃ゲージを50%ずつ下げる。対象がスタン状態の場合、攻撃ゲージを0にする。(スキル再使用可能まで6ターン) |
注目の修正評価
最注目のエルディア
対人攻めで魅力的
攻撃バフのみで、超高火力の全体攻撃が打てるのが魅力的です。ただし、強化効果解除、防御デバフともに、的中抵抗判定があるので、エルディアを解除、防御デバフ役として採用するのはリスクが高いでしょう。
ルシェンとの比較
攻撃バフのみで安定したダメージの出せるルシェンと比較すると、最大ダメージが段違いです。アリーナ防衛では、ルシェンの攻撃は耐える調整をしていても、エルディアの攻撃は耐えられない体力調整の防衛は多いです。
相手のモンスターを2体程倒せば勝てる、といった攻め方が良いかと思います。
おすすめのパーティー
速度リーダー+コナミヤ(テオン)+エルディア+アタッカー
- 速度リーダー枠
セアラ、プサマテ、ヴァネッサー、フェイ等
- アタッカー枠
風燕、デオマルス、テサリオン等
コナミヤのリモーションからエルディアに回し攻撃、残ったモンスターを速度リーダーと残り1枠のアタッカーで処理する形となります。アタッカー枠、速度リーダー枠は、相手の防衛の属性に合わせて選ぶと良いです。
おすすめルーン
ルーン構成 | おすすめオプション | |
---|---|---|
激怒+刃 | 2番 | 攻撃% |
4番 | クリダメ | |
6番 | 攻撃% |
ジュノ
対人防衛で期待
弱化解除をデバフ1つでも行うようになったため、ジュノに行動保証が生まれました。スキル1のゲージアップも合わさると、行動回数は魅力的ですが、攻撃スキルは強化効果を解除できるのみです。ジュノに役割を持たせるならば、破壊ルーンの火力型が面白そうです。
また、アリーナの爆弾攻めに対して一定の抑止力となります。アリーナ防衛で使う際には、果報ルーンの体力型ジュノをおすすめします。
タワー100階のクリアが困難に
タワー100階の1ステージに登場するジュノ×3、アナベル×2の難易度が上がりました。とくに、これまでヴェラードで突破していた人には難しいでしょう。幸い、ジュノの攻撃ダメージはそれほど高くないので、一体ずつ丁寧に倒しましょう。
おすすめルーン
ルーン構成 | おすすめオプション | |
---|---|---|
絶望+破壊 | 2番 | 攻撃速度 |
4番 | クリ率 | |
6番 | 体力% |
ルーン構成 | おすすめオプション | |
---|---|---|
絶望+果報 | 2番 | 攻撃速度 |
4番 | 体力% | |
6番 | 体力% |
権利表記
Copyright ©Com2uS Corp. All Right Reserved.
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] 株式会社Com2uS Japan