ストーレンシグナル攻略
翻訳許可を貰ってる Incursion Guides より。
ストーレンシグナル攻略
ストーレンシグナルは人質を救出するミッションで合計4つのエンカウントがある。各エンカウントでは各々異なる攻略の仕組みが用意されていて、バリスティックシールドやスナイパーが重宝する侵略となっている。
オススメのスキル
- サポステ(ライフサポート)
- バリスティックシールド(リアクティブターゲット)
- モバイルカバー:エリアによってはカバーが非常に少なくて役立つ時もある
オススメ武器
- マークスマンライフル:ボスたちは遠くにいるだけでなく隠れていたり守られていたりしているためスナイパーが便利
オススメのギアセット
- どのギアセットも有用。戦略的に戦い、やらなくてはならないことを遂行することがこの侵略では重要。
人質が取られている3つの部屋
人質は3つの部屋に各々取られていて各々から救出しなくてはならない。3つの部屋には各々ボスが1人ずついて、倒せばアイテムがもらえるようになっている。3人の人質を救出した後に最後の部屋に行けるようになる。
- スタジオ 1(ニューススタジオ)
- スタジオ 2(ステージスタジオ)
- スタジオ 3(2階のスタジオ)
スタジオ 1(ニューススタジオ):向かって右側のドア
ニューススタジオに入るまで
- プレイヤー1人がブレーカーを取って持ち歩く
- プレイヤー3人がバリスティックシールを展開しブレーカー搬送者をタレットのダメージから守る
- サポステやファーストエイドを置いて回復をしてあげること
人質の防衛
- ラッシャー等の近接NPCを倒していく
ラッシャーの制圧
- 約30秒に1回、ラッシャーが後方の左か右のドアから沸いてくる。
- ラッシャーたちが人質を殺してしまう前に撃ち落とす
ボス:チェッカーズ(スナイパー)
- バルコニーにいる
- スナイパーでダメージを与えると良い
- ボスに約10%ダメージを与える度にNPCが沸いてくる
- ボスにダメージを早く与えるとそれだけNPCが沸いてくるので逆に制圧されてしまうこともあるので注意。
NPCが沸いてきた時の対処
- NPCが沸くポイントはボスがいるバルコニーの後ろや、プレイヤーの後ろのドアから。
- あらゆる方向からNPCが沸くため必ずダメージを受けてしまう角度が出てきてしまう。
- カバーに適した場所は部屋の壁際の場所だが随時良いカバーエリアに動くこと
- 1人バリスティックシールドがいると瀕死の見方を守るのに役立つ
<上のスクショはカバーできる場所、下はできない場所>
スタジオ 2(ステージスタジオ):向かって左側のドア
ステージスタオジに入るまで
- ライマシが何人か出てくるが特に難しいことはない
人質の防衛
- ヘビーを阻止する
ボス:カーブボール(グレネーダー)
- メインステージに沸く
- グレネードを投げてくるので少し分散している方が良い
- スナイパーで打ち落とすのも吉
電気サージ
- このエリアのフロア全体で床上浸水していて約30秒に1回、電気サージが流れるようになっていてプレイヤーをショック状態にさせる
- 2つの場所でショックを完全に無視することができる:
- 箱やテーブルの上に立つ(露出してて危ない)
- 審査官の椅子の間の若干高くなっているエリアがありそこに立つ(露出して危ないが下記モバカバで対応可能)
- 全く回避しない方法もあるが2秒ほどショック状態になりカバーも外れるので危険。
- 電気サージの対策:
- ショックを無視できる以下の場所にモバカバを設置しカバーしながら戦う。但しグレネードは避ける必要がある。
- カバーできる箱にカバーするが免疫付与を置く。
<ショックを受けない場所>
<カバーができる場所>
ヘビーを阻止
- ボスに約15%のダメージを与えるとヘビーが沸く
- 30秒以内にヘビーを倒さなくてはヘビーが人質を打ち始め失敗に終わってしまうので注意。
終盤フェーズ(ボスのHPが低い状態)
- ボスのアーマーが外れても継続的にヘビーが沸き人質を撃とうとしてくる。
- できればタクティカルリンクを温存しておいて最後に使って先にボスの止めを刺すことが良い。
スタジオ 3(2階のスタジオ)
スタジオ 3に入るまで
- 入ったらまず大人数のシャンガンNPCが襲ってくる(15体ほど)
- ライマシもいる
- 足止めにドラブレやガスグレネードなどが役立つ
人質の防衛
- ライカーズが爆薬を使う前に開放する
ボス:ピッグスティック(アサルター)
- バルコニーに出現するがバルコーに間を移動する
- 距離があるのでマークスマンが有効だがアサルトでも届く
ライカーズが爆薬を使う前に開放する
- 弾薬は部屋の真ん中にあり全方向からNPCが沸いてくるので注意。
- シャッガンやライマシが沸いてくる
- バリスティックシールドがいると後ろから沸いてくるNPCから守れるので安全
ボスから弾薬を守る
- ピッグスティックのアーマーがなくなるとバルコーにから降りてきて弾薬に向かって走る
- タクティカルリンクがあれば使って速攻倒すこと
スタジオ 4(西部劇セットのスタジオ)⇒ 最終ボス
人質の守り方
- 人質の前に2名ほどシールドで立って守る
ボス 1:ジャッカロープ(シャッガン)
- シールド2名でダメージ軽減
- カバー中の腰撃ちが被ダメージ軽減に便利
ボス 2:ビッグホーン(シャッガン)
- シールド2名でダメージ軽減
- カバー中の腰撃ちが被ダメージ軽減に便利
ボス 3:ボブキャット(シャッガン)
- シールド2名でダメージ軽減
- カバー中の腰撃ちが被ダメージ軽減に便利
人質を守り方
- 奥の建物のミニガンと人質の間に立ち人質を守る
<人質の前に必ず黄色の×マークがありそこに立つ>
<以下は各人質にある×マーク>
The location of the yellow X for each Hostage.
<スキパが低くてもミニガンの弾回避に便利>
発火装置の起動
- 発火装置が置いてある場所はミニガンがあたる場所にあり、起動しようとすると撃ってくる。
- バリスティックシールド1名がミニガンと発火装置の間に立ち、起動させる人を守る。
人質の解放
- ミニガンを破壊後、エリアを制圧しミッションを完了させる
ミッション終了
-
-
名無しのディビジョンエージェン
137年まえ ID:noinqejv大体このやり方でヒロイック野良もクリア出来たので悪くない攻略法だったと思う
スタジオ1の左手前の隅とかスタジオ2の入口にモバカバ建てる人が居たら必ず失敗したけども
スタジオ4も「ちゃんと雑魚処理を済ましてから人質カバー」と、位置取りにもたつくとミニガンに撃たれ続けて肝心な時に壊れるから「10秒前ぐらいに素早くポジショニング」を意識したらD3じゃなくても全然盾に余裕あったし
むしろD3通しでやったらスタジオ4以外が辛かったわ
ちゃんと状況に合わせられるよう複数装備用意したほうが良いねこのミッションのヒロイックは
-
-
名無しのディビジョンエージェン
127年まえ ID:noinqejvステージの真ん中で炎上してくれるといいんだけどな
あらかじめ”ヘビーが蹴れない位置”に置いとくとたまにヘビーが逃げて撃ちにくいところに行くんだよ
マイン使ってる奴が居てもなる事もあるし
炎上自体はありがたいから置いてほしいっちゃ置いてほしいが 場所とタイミングかな
そうなると火力ビルドでフラバン撃って貰った方が良いと思う
-
-
名無しのディビジョンエージェン
-
-
名無しのディビジョンエージェン
107年まえ ID:nqhxx37gスタジオ2でドラゴンブレスはヘビーにあちこち動かれ、たまにカウントダウン始まってるのに出てこないのはタレットのせい?とか考えてやめてほしいと思ってしまうが、どうなんでしょう?
ドラゴンブレスなら粘着爆弾フラッシュバンがいいなー。
-
-
名無しのディビジョンエージェン
97年まえ ID:isfeorwqスタジオ4は雑魚残ってる状態で中ボス倒すと人質守るときにグレ飛んで来て事故る。
盾必須(ヒロイック3人、チャレンジ2人)だからD3じゃなくてもいいけど、スキル付け替えとか電子振りの分考えたらD3の方が楽
結局スタジオ毎に装備付け替えるのが面倒ならD3通しでいいんじゃないのってレベルなだけだと思う
-
-
更に続き
87年まえ ID:noinqejvやたらと3番目のボスが強い、青い光を纏ってたのでもしかしたらサバイバーリンクを使ってくる?
まずタクティカルリンクでLMGとショットガンを始末してから逃げながら戦った方が良いと思う、籠るべきではないかもしれん。
スタジオ4はまだ安定してないんでなんとも言えんのが申し訳ない。
とりあえず俺がやった中で最もスムーズだったパターンを脳内でちょいちょい最適化して書き出してみた
良かったら参考にしてくれ
-
-
続き
77年まえ ID:noinqejvスタジオ3は火力が1人でボスを追いかけ回す。スキルマンが起爆装置の上にタレット、すぐ横のカメラの上にサポステで装置を守る。
あとの二人が雑魚処理、ショットガンとLMGを優先的に。
スタジオ4はとにかく雑魚処理に気を配ろう、雑魚一杯居るままで中ボス倒すと雑魚まみれの中で盾構える羽目になるので。
中央の人質がちょっと守りにくかった感じがする、被弾してると思ったらほんの少し右に寄ると良いかもしれん。
もしかしたら右手に盾を構えた方が安定するかも。正直D3である必要は無いと思う。
-
-
名無しのディビジョンエージェン
67年まえ ID:noinqejvスタジオ1はコメントにもあるように「ボスにタレットをぶつける」で素早くクリア出来る。その際は左側の長机にカバー入ったら比較的安定した。
スタジオ2は『火力1人』と『メジャー2人と何かor1人と何か2人』で二手に分かれて電流の来ない所にモバカバ建てるのが良さそう。
火力の方にグレネードが行かないようにして、とにかくヘビーを狩ってもらう。3人の方が1人カバーからあぶれるけど頑張って。
メジャー2とリクレ1で固めても良いかも。
-
-
redredrom
-
-
名無しのディビジョンエージェン