【首都高バトル 】概要
首都高バトル の概要ページです
目次 (概要(システム説明))
ストーリー進行について
指定されたチームやライバルを撃破することで進行していきます
リーダー以外のチームメンバーを全員撃破した後、連戦でリーダーとバトルになります
この時、自分が先行となるので有利です(再戦は後行となります)
ストーリー進行する際には、初撃破で多めにCPが貰えるのでパークから大きな財布を解禁しておくといいです
リーダー初戦先行や初戦勝利ボーナス等があるのでなるべく初戦で勝てるように余裕を持ってチューニングや乗り換えをして進めるといいです
SPゲージについて
SPゲージは接触または25m以上の差がつくことで減少します
ライバルのSPゲージが接触で減るのは1/4までですので必ず25m以上離して減らす必要があります
タイヤのゲージについて
タイヤはバトルをすると減っていきます
タイヤの減り具合は、バトルしている時間が長いほど多く減っていくので、パークのドライバーレベルから攻撃力を上げることで1本のタイヤで対戦できるバトルの回数を増やすことが出来ます
PERKとは
今作から新たに実装された要素です
ドライバーの能力上昇の他に、チューニングパーツや新たな車種が購入出来るようになるため、ゲームの進行に欠かせない要素となっております
BPはライバルに勝利することで獲得出来ます
ドライバーレベルとは
自身の攻撃力・防御力の強さです
PERKの「ドライバーレベル」からBPを消費することで上昇させることが出来ます
スキルとは
自身の特殊能力です
ガレージで1つだけ選択することが出来ます
PERKの「スキル」からBPを消費することで取得することが出来ます
コース
赤の部分がコース全体、青の部分が区域を示します
C1
内回りは反時計回り、外回りは時計回りです
新環状
右回りは箱崎PA→辰巳方面、左回りは箱崎PAから台場線方面を示します
辰巳PAは左回りのみ、芝浦PAは右回りのみ、箱崎PAはどちらからでも入れます
横羽線
上りはA→B、下りはB→Aの方向に走ります
湾岸線
西行きはA→B、東行きはB→Aの方向に走ります
湾岸線・横羽線周回場所
ガレージから入る際にライバルが出現する場所が指定されているだけであり、周回する場所は西行きが横羽線の上り、東行きが下りと同じです