Gamerch

8ターンで決着!?話題の新作SRPGアプリ「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」の先行プレイレビュー!

投稿日時: 著者:ささき

モブキャストゲームスから配信される新作SRPGアプリ「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」を先行プレイしたレビューを掲載中!ゲームシステムや対戦モード「アリーナ」などの気になるポイントをご紹介!

ナナカゲのトップバナー画像

「ナナカゲ」とは?

「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」は株式会社モブキャストゲームスから配信される新作のシミュレーションRPGアプリ。


ストーリーは傭兵団たちが魔王軍の脅威から7つの王国を守るという王道ファンタジーとなっているため目が離せない。

また山下大輝さんを始めとした総勢51名の豪華声優陣によるキャラクターボイスもストーリーで楽しむことができるため、ぜひ配信後は音量を出しながらプレイしてほしい。


今回はナナカゲのゲームシステムガチャ対人戦「アリーナ」などの皆さんが気になる情報をお届けしていこう。

気になるゲームシステムは?

シミュレーションとカード要素を合わせたバトル

ナナカゲのバトルシーン1ナナカゲのバトルシーン2

ナナカゲは4×5マスの盤面上で団長や傭兵などのユニットを動かしながら戦い、基本的に8ターンで決着がつくバトル形式となっている。

また、勝敗は団長を倒すか全滅させる、8ターン後に撃破数が多かった方が勝利となる。イメージ的にはチェスや将棋に近いと感じた。


バトル中はユニットを移動させたり、攻撃させるのに加えて「団長スペル」で味方にバフをかけたり、相手にデバフや邪魔をしたりすることも可能だ。


またバトルは自分→相手→自分という流れのターン制で、ターン毎によって使用できるアクションポイントが設けられている

アクションポイントは攻撃やスペルなど何かアクションを起こす毎に減ってしまい、ゼロになると基本的に何もできなくなるため慎重に動く必要がある。


そのため盤上の動きを意識しながら、カードゲームにあるスペルやコスト的な要素も頭に入れながら戦略を立てるという従来のシミュレーションゲームとは一味違った戦闘を楽しむことができた。

後半から出現する聖域が勝負のカギ

聖域1聖域2

バトルの5ターン目(後半戦)から指定されたマスに、「聖域」と呼ばれる味方がタイルに乗ると味方全員に攻撃力50%アップのバフが付与される。

対象のタイルにいるだけで恩恵を受けることができるため、ぜひとも後半戦になった時は相手より先に聖域を確保したいところだ。


また聖域から離れてしまうとバフ効果が解除されてしまうため、聖域を奪われた後も奪い返すことが可能でその周辺は特にバトルが白熱すると思われる。


団長スペル「強制送還」などで敵を倒さなくても奪うこともできるため、スペルも有効活用しながら戦闘を有利に進めていくのがおすすめだ。

傭兵の役割を理解してより有利に

傭兵の役割

傭兵にはジョブが6種類存在し、ジョブ毎に攻撃範囲や移動範囲などが異なる。また、ジョブ毎に役割があるため、編成時や戦闘中は傭兵のスペックだけでなく、ジョブの特色も生かすように立ち回ると良いだろう。


下記に各ジョブの主な役割を記載しているので把握しておこう。

ジョブ特徴
ナイト
ナイト
・HPが高く、攻撃力が低い
・タンク(壁役)
バーサーカー
バーサーカー
・攻撃力が高く斜め方向の攻撃も可能
・左右・後方のカウンター不可
ファイター
ファイター
・ナイト・バーサーカーの特徴を持つ
・バランス型
シーフ
シーフ
・移動範囲は広く敵を飛び越えることも可能
・奇襲・遊撃の役割を持つ
アーチャー
アーチャー
・広範囲攻撃が可能でカウンターの心配もない
・移動力とHPが低い
ウィザード
ウィザード
・前方の攻撃範囲が広くカウンターの心配がない
・横の動きに弱い

団長を解放してさらに戦略の読み合いを

団長画面1団長画面2

団長は陣形(パーティ)のリーダー的存在で、現時点では7人いる。

各ユニットの必要なアリーナランクを満たし、団長の欠片を必要数集めることで新たな団長を獲得することが可能だ。


各団長によって使用できるスペルが異なり、防御強化のスペルに特化した団長や、回復系のスペルが使用できる団長がいたりとそれぞれ特徴がある。

そのため相手の団長が誰かによってどの系統のスペルを使用してくるのか、どういった立ち回りをしてくるのかなど、ある程度相手の動きを読むこともできる。


それを把握した上で、一手一手のさらに細かいお互いの読み合いが勝負の命運を分けるだろう。

ユニットの育成も可能

昇級

昇級1昇級2

ユニット獲得後、ボックスなどから入手した同名の欠片と昇級石を消費してユニットを昇級させることができる。


昇級させるとユニットのレア度が上がり、攻撃力と体力が上昇するため、編成しているユニットはぜひとも昇級させたいところ。

また、欠片が手に入りやすいユニットほど昇級させることができるため、レア度の低いユニットでも活躍する場面は十分にある。

装備を身につける&強化

装備編成装備強化

ナナカゲには武器や防具などの装備アイテムがあり、ユニットに装備させることでステータスの底上げが可能

また装備アイテムも素材「強化石」で強化することができるため、同じユニットでも性能は人によって大きく違うということもありえる。

ガチャですぐにユニットやスペルをゲットできる

ガチャ画面ガチャ画面2
ユニット獲得ユニット獲得2

ガチャの「ボックス」から「団長の欠片」「傭兵の欠片」「スペル」などを入手することができる。

欠片は必要数集めるとユニットとして獲得することができる。また獲得後も同じ欠片を手に入れることで「昇級」することができるため欠片に多いに越したことはない。


またガチャのボックスから排出される確率はアリーナレベルによって変動し、最高レア度のレジェンドの傭兵の欠片が排出されるようになり、レアな欠片も手に入りやすくなるためアリーナレベルはなるべく上げてから引きたいところだ。


またボックスも「プラチナボックス」「ユニークボックス」「ロイヤルボックス」の3種類あり、それぞれ必要なジェムの数や排出されるアイテムも異なるため予め確認してジェムと相談しながら引くのが良いだろう。

アリーナに挑戦してみた

アリーナ

アリーナはプレイヤー同士のランダムマッチング対戦となっている。

アリーナではプレイヤーに勝つことでユニットの欠片などが手に入るボックスやレベルが上がり、ガチャのボックスから排出されるアイテムが豪華になるなどの恩恵を受けることができる。

そのためある程度戦力が整ってきたら挑戦してみると良いだろう。

アリーナに挑戦する際は編成したパーティが表示され、バトルを開始すると自動的にマッチングされる。

この後のゲームの流れは基本的にストーリーや訓練場などのCPU戦と同じ。

ただ、ナナカゲには上記の画像のような「スタンプ」「絵文字」などのエモートが搭載されているため、アリーナでは対戦相手と簡単な意思疎通ができるようになっている。筆者もエモートを活用してみたが、相手からも返事をしてくれることがあり、なかなか面白かった。


また自分のターンになり、一定時間経つと画面中央にゲージのようなものが表示される。一番右までゲージが達すると強制的に相手のターンになってしまうため、思考時間は短く、時間内にユニットなど行動されなければならないため注意が必要だ。


このシステムは遅延行為の対策や1ゲームの時間をある程度把握することができるためありがたかった。

そしてアリーナで勝利するとボックスを入手することができる。ボックスは下のメニューの「ボックス」から開封することができる。開封するには一定時間待つ必要があるため、入手したら必ずカウントダウンさせるといいだろう。


またメダルを一定以上貯めると「メダルボックス」を入手&開けることができる。メダルボックスからは装備アイテムが手に入るため出来るだけメダルを稼ぐようにしよう。

アイテムを入手する方法も豊富

バトルパス

バトルパスバトルパス2

ナナカゲには「バトルパス」という専用のミッションをクリアし、ティアを上げることでジェムや強化石などを報酬として受け取ることができるシステムが導入されている。


無償でもアイテムを入手することができるが、シーズンチケットを購入することでプレミアム報酬も追加で獲得することができるため、配信後はぜひともこちらのシステムを活用したい。

任務

任務任務2

ナナカゲにも条件を達成するとジェムや強化石、ゴールドなどのアイテムが入手することができる「任務」と呼ばれるミッションが存在する。

デイリー、ウィークリー、メインの3種類あるため、デイリー、ウィークリーはこなしておくと効率的にゲームを進めることができるためおすすめ。

ユニットをカスタマイズ

コスチュームコスチューム2

ナナカゲではショップからユニットのコスチュームを購入し、着せ替えさせることもできる。

コスチュームを変更することで、見た目とセリフが変化するため気分を変えたい時など購入をしてみるのも良いだろう。

また各ユニットの特別なストーリーを楽しむこともできるため、気になる方はぜひとも購入したい。

事前登録受付中

事前登録受付中

現時点(5/28現在)でも事前登録が開催されている。事前登録の人数に応じてガチャを引くために必要な「ジェム」「傭兵タイス」「傭兵スコッタ」などの豪華特典を受け取ることができるため、まだ登録していない方はリリース前日までに完了しておこう。


事前登録はこちら

まとめ

今回実際に本作をプレイして感動したのは戦略の多さ1ゲーム(試合)の回転率だ。

戦略はユニットの育成や団長、スペルの編成、陣形の初期配置などいくつもの要素があるため、無数の作戦を練ることができる。そのためアリーナでずっと対戦しても全て違う展開になるためまったく飽きなかった。


また1ゲームは基本的に8ターン以内に勝敗がつくためスピーディーで回転率が良く、ついつい次の対戦をしてしまう。ナナカゲにはそういった魅力がある。

皆さんにも配信後、ぜひこの感覚を味わってほしい。

ゲームの基本情報

タイトルナナカゲ ~7つの王国と月影の傭兵団~
配信日2019年5月28日
対応OSApp Store,Google Play™
価格基本無料/一部アイテム課金
ジャンル熱対戦シミュレーションRPG
運営会社株式会社モブキャストゲームス

©Mobcast Games Inc. developed by neptune

コメント (8ターンで決着!?話題の新作SRPGアプリ「ナナカゲ~7つの王国と月影の傭兵団~」の先行プレイレビュー!)

  • 総コメント数0
トップへ
0

最新トピックス

トピックスの一覧はこちら

メニュー

ご利用ガイド

人気ランキング

カテゴリ・ジャンル別

トピックス

その他