Gamerch
【トワキズ】金色のガッシュベル!!永遠(とわ)の絆の仲間たち 攻略wiki

【トワキズ】リセマラ当たりランキング【金色のガッシュベル!!永遠(とわ)の絆の仲間たち】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:攻略班

【トワキズ】金色のガッシュベル!!永遠(とわ)の絆の仲間たちの最新リセマラランキングを掲載しています。

【トワキズ】リセマラ当たりランキング

トワキズのリセマラTierについて掲載しています。

今後のキャラ追加やシステム次第でランクは変動する可能性がございます。 

※只今キャラの個別ページ作成中のため、完成までもうしばらくお待ち下さい。

【最終更新】3/13アプデ後よりバリーが実装。キャラの配置と属性、タイプ型を追加。

新キャラの暫定評価

配置画像
キャラ名
特徴
前列バリー
(SSランク:9位)
・HPや防御が高めで自己回復も出来る防御無視アタッカー。(紫属性:突撃型)

【リセマラランキング】バリーの暫定評価をSSランクへ追加。癒やしスギナをSS→A、変身ウマゴンをS→Aへ変更。

【総合ランキング】バリーの暫定評価を9位へ追加。癒やしスギナの順位を5→14位、ダニーを2→3位、マルスを8→7位、ハイドを13→11位へ変更。


Tier簡易表

チュートリアルガチャで☆3ブラゴを確定で1体入手出来るため、リセマラでは☆3キャラ1〜2体以上を目標にしよう。

攻撃役はブラゴで1体確保できるため他のアタッカーはSSSランクキャラを1体、またはSS〜Sランクキャラ2体以上がオススメ。

☆3の中でタンク役はダニーとウォンレイの2体のみとなっている。

☆1〜2の低レアの中でタンク役はキャンチョメ、ゴフレ、バルトロ、ヒーラーはティオ、ヨポポ、ポッケリオがオススメ。

キャラの少ない序盤では☆3のアタッカーと低レアのタンクやヒーラーを合わせて攻略するのが主流となるだろう。


SSS 環境最上位クラス

配置画像
キャラ名
特徴
中列継承者ガッシュ・防御力の低い敵を狙える感電アタッカー。(黄属性:攻撃型)
後列キッド・遠距離への敵への攻撃を得意とするアタッカー。オートスキルで自身の攻撃力も上がるぞ。(緑属性:攻撃型)
前列ダニー・自己回復や味方を庇うことの出来る最強のタンク役。(黄属性:防御型)
後列コルル・単体回復&全体回復を持つTOPクラスのヒーラー。(紫属性:支援型)

SS 環境TOPクラス

配置画像
キャラ名
特徴
中列ブラゴ・火力の高い範囲アタッカー。また気絶の付与や攻撃力デバフも可能。(青属性:攻撃型)
中列マルス・広範囲への攻撃を得意としたアタッカー。確率で出血を付与。(黄属性:攻撃型)
前列フェイン・後列の敵を攻撃することに長けており、メインスキルはかなりの高火力。(紫属性:攻撃型)
中列ハイド・押し出しスキルを所有しており、形勢を立て直すことに長けている。(緑属性:突撃型)
前列ウォンレイ・自身に挑発や回復を付与する前衛アタッカー。(青属性:防御型)
前列バリー・HPや防御が高めで自己回復も出来る防御無視アタッカー。(紫属性:突撃型)

S 環境準TOPクラス

配置画像
キャラ名
特徴
中列パピプリオ・敵に気絶や毒状態を付与し、ジワジワHPを削ってあげよう。(赤属性:牽制型)
後列パティ・広範囲攻撃を得意とし、敵が多ければ多いほど本領発揮。(青属性:攻撃型)
後列ロップス・自身のクリティカル率を上げながら戦う範囲アタッカー。(緑属性:攻撃型)

A 環境上位クラス

配置画像
キャラ名
特徴
前列変身ウマゴン・攻撃速度や移動速度を上げて戦うアタッカー。(青属性:突撃型)
後列癒やしスギナ・HPが低い味方の回復や、中範囲の味方を回復するフィールドを生成。(緑属性:支援型)

EX ☆1〜2オススメ

配置画像
キャラ名
特徴
前列キャンチョメ・ディカポルクにより幻影を生み出すことが可能。また味方がやられると敵のクリティカル率ダウン。(緑属性:防御型)※☆2
後列ティオ・セウシルによる盾やサイフォジオによる回復で味方をサポート。(黄属性:支援型)※☆2
前列ゴフレ・自身の防御力を上げつつ戦う耐久型アタッカー。(赤属性:防御型)※☆2
後列ヨポポ・貴重な低レアの回復役。(青属性:支援型)※☆2
中列バルトロ・鎧の騎士やフルアーマーを呼び出し応戦。(青属性:牽制型)※☆1
中列ポッケリオ・攻撃は苦手なものの、味方の回復や防御力増加により耐久力アップ。(緑属性:支援型)※☆1

総合☆3キャラランキング

順位画像
キャラ名
特徴
1位継承者ガッシュ・通常は1985で防御の低い敵を狙い、オートスキルは3969で防御の低い敵を狙う。メインは敵全体へ3969で15秒間感電付与。個性は感電の敵にダメ50%UPし単体敵と全体敵どちらも対処出来る。
2位キッド・通常は1985でオートは後列の敵に3969ダメージ。メインは後列の狭範囲に4962で個性はメイン使用時火力が12秒間40%アップ。後列の敵に特化した高DPSキャラ。
3位コルル・単体回復&全体回復を持つTOPクラスのヒーラー。
4位ダニー・通常は1064とDPSが低いが、オートスキルで2127回復し10秒間味方を50%庇い被ダメ10%減。メインは5318回復し全てのデバフ除去。個性はHP20%以下なら3秒無敵と現環境最強タンク。
5位ウォンレイ・回復性能やタンクとしての役割はダニーが上だが、その代わりウォンレイは自身で押し出しや火力を出すことが可能。
6位ブラゴ・通常は1985でオートスキルは狭範囲に1985ダメージ。メインは中範囲に3315で1秒間気絶付与。個性は15秒間敵の火力を30%ダウンし、中範囲技と気絶デバフを両立するイメージ。
7位マルス・通常は1850でオートは後列の敵に3699ダメージ。メインは広範囲の敵に2313ダメかつ敵を押し出す。個性は30%で12秒間出血を付与し、押し出しキャラの中では一番DPSが高い。
8位ハイド・通常は1735でオートは狭範囲に1735で敵を押し出す。メインは敵全体へ1044ダメを与え押し出し、個性は5%で3秒間追放を付与。押し出しキャラの中で最もDPSが低く、ややサポート向け。
9位バリー・HPや防御が高めで自己回復も出来る防御無視アタッカー。
10位フェイン・通常は1908でオートは後列の敵に3815ダメかつ10秒間移動速度増加を付与。メインは後列の敵に9538ダメで、個性は追加速度25につき10%ダメアップ。単体超高火力アタッカーだが、前衛のため自身も被ダメが大きい。
11位パピプリオ・通常は1908でオートは中範囲に1245ダメで10秒間防御力減少を付与。メインは5723ダメかつ3秒間気絶を付与し、個性は30%で12秒間中毒を付与。単体アタッカーのフェインと比べ火力が低い代わりに気絶や毒を付与。
12位ロップス・通常は1985でオートは狭範囲に1985ダメージ。メインは中範囲に4625で個性は攻撃時にクリ率が3%ずつアップ。ブラゴとの違いはデバフが無い代わりに少し火力が高め。
13位パティ・通常は1985でオートは広範囲に894ダメかつ敵が多いほどダメアップ。メインは中範囲に2977かつ敵が多いほどダメアップし個性は味方がやられる度に20秒間40%火力アップ。他の範囲アタッカーより火力を出す条件が重い。
14位癒やしスギナ・HPが低い味方の回復や、中範囲の味方を回復するフィールドを生成。
15位変身ウマゴン・通常は1659でオートは狭範囲に1659を与え敵を押し出す。メインは広範囲に2091ダメを与え15秒間速度が増加し、個性は消耗した体力1%につき速度1.5%増加。押し出しのマルスに比べてDPSが低く前衛のため被ダメが大きい。

ランキングの評価基準

ガチャを引くランクの指標

ランク特徴
SSS・環境最上位で活躍可能
SS・環境TOPで活躍可能
S・環境準TOPで活躍可能
A・環境上位で活躍可能
EX・☆1〜2オススメ

単体での強さ、またはパーティー内における重要度によりランクを決定。また、サポートカードよりキャラクターの確保を優先しよう。

ガチャの排出確率

レアリティ確率
☆3・3%(PUキャラ1%+☆3キャラ2%)
☆2・15%
☆1・82%

キャラクターとサポートカード共に同一の確率となっており、リセマラでは排出確率が3%と低い☆3キャラクターを狙うのがオススメ。


リセマラにおすすめのガチャ

ピックアップキャラガチャ

ガチャ名説明
バリーガチャ・SSR☆3のバリーがピックアップされたガチャ。
スタートダッシュガチャ・☆3キャラ確定のスタートダッシュガチャ。(課金のみ)

ピックアップサポートカードガチャ

ガチャ名説明
トップアイドルガチャ・SSRのトップアイドルがピックアップされたガチャ。
スタートダッシュガチャ・☆3カード確定のスタートダッシュガチャ。(課金のみ)

※リリース記念キャンペーンにより、全員にクリスタル3000個(ガチャ20連分)プレゼント。


リセマラのやり方と所要時間

リセマラに掛かる時間

所要時間説明
約10分・チュートリアルを終えピックアップガチャが引けるまでに、約1周8分掛かります。

リセマラの手順

手順説明
①チュートリアルを進める・まずはゲストでログインし、画面の案内に従ってチュートリアルを進めよう。(この時点でアカウント連携はしない✕)
②チュートリアルガチャを引く・チュートリアルの途中でキャラガチャとサポートカードガチャをそれぞれ1回ずつ引きます。(キャラガチャはブラゴ確定。)
③右上ポストから石を受け取ろう・初回ガチャを引き終わると配布石を受け取ることが可能。キャンペーンによりクリスタル3000個(20連分)は確定でGET!
④目当てのキャラが引けたら終了・ここで目当てのキャラが引けたらアカウント連携して終了ですが、リセマラを続行する場合は右上の項目からログアウトして手順1へ。

最新キャラランキングはこちら

【トワキズ】最強キャラランキング

最強サポートカードはこちら

【トワキズ】最強サポートカード

雑談掲示板はこちら

【トワキズ】雑談掲示板

コメント (リセマラ当たりランキング)
  • 総コメント数70
  • 最終投稿日時 2024/05/16 12:22
    • ななしの投稿者
    70
    2024/05/16 12:22 ID:po3behur

    キャラが星5になればそのキャラクターはガチャで出なくなりますか?

    • ななしの投稿者
    69
    2024/01/30 15:34 ID:culg42f9

    >>61

    検証してるユーチューバーいたダンスマン百式

    30×3、60×3、100×3、160×3、250×3

    スタミナ1,500回復するのに計1,800個必要。

    • ななしの投稿者
    68
    2024/01/23 12:28 ID:efirio8r

    キャンチョメSSランクだろ

    • ななしの投稿者
    67
    2024/01/22 16:37 ID:kiy1rmy3

    キャンチョメはヒーローショー周回で必須になるから次ガチャやる時被りで稼ぎたいな。星2はキツいな。

    • ななしの投稿者
    66
    2024/01/22 16:33 ID:kiy1rmy3

    >>65

    星2のキャンチョメとダニー居ないからキツいです。星3キャンチョメだと今日のヒーローショーレベル3とかも自分の星2のキャンチョメだと耐えれないけど助っ人の星3キャンチョメの人ならクリアー出来ますね。

    • ななしの投稿者
    65
    2024/01/22 16:24 ID:kgajtnq1

    >>64

    キャンチョメも使えば16レベでも4ー10までクリアできるよ👍

    • ななしの投稿者
    64
    2024/01/22 15:59 ID:kiy1rmy3

    ストーリーの4-8がランク20ぐらいにしないと勝てる気がしないですね。ハードの3-5は助っ人のダニーでオールクリアーは出来ました。初心者でサポカガチャとかしてない人はランク20目指すのとヒーローショーレベル3周回出来る所でプリズムバッジ集めが良いと思います。

    • ななしの投稿者
    63
    2024/01/22 14:00 ID:kgajtnq1

    タンク最強はキャンチョメじゃね?

    自己回復のオートスキルは8秒やし押し出し盾召喚して守れて技キャンセルもできるし

    • ななしの投稿者
    62
    2024/01/20 23:09 ID:oekgw370

    >>59

    強いのはたしかなんだけど結局この育成法ってどのゲームでも罠なんだよな。長期的にプレイするプレイヤーは最初から星3を地道に凸重ねた方が最終的に強いし、低レアをガチガチに育ててるプレイヤーで何年も続けてる人を見たい事ないし。

    唯一無二の性能したキャラがいるなら育てるべきだけど基本的には純粋に強いキャラか好きなキャラ育てて行くべきだと思う

    • ななしの投稿者
    61
    2024/01/20 16:38 ID:a0dhhwz4

    >>46

    さらっと嘘書いてあるな

    30×3→60×3→100×3→160

    160からはやってないからわからないけど多分160×3→240×3じゃないかな

新着スレッド(【トワキズ】金色のガッシュベル!!永遠(とわ)の絆の仲間たち 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/01/17
    • Android
    • リリース日:2024/01/15
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 紫属性の新キャラ「最強への道 バリー」が登場。ピックアップ中にサポートカードSSR「トップアイドル」と一緒に手に入れよう

「金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ