Gamerch
つぐme攻略交流Wikiまとめ【未来家系図 つぐme(つぐみー)】

質問 掲示板

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: ゲストユーザー

質問する前に…

公式運営サイトヘルプよくある質問で、自分の質問の答えがないか確認してみましょう


また、同じ質問が過去にされていないか、検索機能で検索して確認してみましょう。

攻略情報まとめよくある質問におきましても、皆様から集められた多くの情報が掲載されていますので、そちらも参照してくださいますと光栄です。

質問に答えてくれる人も同じプレイヤーさんです。画面の向こうに人がいることを忘れずに、質問に答えてもらったら必ずお礼をしましょう。

質問掲示板は皆様の善意により運営されています。みんなが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。


よくある質問

質問掲示板に多く寄せられた質問を中心に集めました。

質問板を利用される前に、公式のヘルプと共にご確認ください。

また、こんな質問もこちらに出して、というものがありましたら、こちらのコメント欄にご連絡ください。

Wiki用語編

「1能、2能、3能」、「1神、2神、3神」、「3帝」とは?

ステータスが、アスリート、優秀、モテモテの場合その数を表すなら「○能」、鉄人、秀才、カリスマの場合なら「○神」、超人、賢才、タレントなら「○帝」です。

どれか一つだけなら、1能、1神、1帝。二つなら2能、2神、2帝。

全部兼ねそろえていれば3能、3神、3帝となります。


養子目とは?

家系図鑑のType10、12、16、17、18、19、20の目のことを指しています。


「きゅぷ」とは?

家系図鑑のType28の目のことを指しています。

多くのプレイヤーから「可愛い」と評価されます。


レア髪色とは?

養子の子が持っていない髪色のことをレア髪色と言います。

基本的に淡い色になります。


里帰りとは?

お嫁さん、お婿さんを貰う代わりに子供をそのお宅に嫁がせることを言います。

そのため里帰りを条件に嫁ぎ先を募集されている場合、家柄やステータス、容姿などの条件が厳しくなると思います。

例えば富豪の方が、里帰りを条件に3能の美人さんの嫁ぎ先を探している場合、

庶民で例えばびみょう持ちの養子顔の子のお嫁さんお婿さんに、里帰りさせるから来てほしいと言っても断られる可能性が非常に高いでしょう。

また、子供が一人しか生まれなった場合や、ステが低い子が生まれてしまった場合等にどうするかなど前もって話しておかないと、気心知れたフレンドさん以外とのやり取りでは後々トラブルになることも多いので、ちゃんと条件を決めた上で里帰りのお約束はするようにしましょう。


1円麦、連絡用麦とは?

売店に最低価格で一つだけ置かれている麦のことです。その麦を購入する際、家名をその方への連絡事項に変更してから購入することで、相手の方に連絡をするために利用します。

例えば「相談板返信済」や「○○成人P(プロポ)待つ」等、ちょっとした連絡に使います。

なので、連絡用麦の買い占めや意味のない購入は、連絡の邪魔となるので嫌がられることがあります。


教会に出します。とは?

基本的に18歳になると教会に勝手に表示されますが、当Wikiでいう「教会に出します」とは、婚活マークを付けて教会経由のプロポーズを受けちゃいますよ、という意味になります。


無印プロポーズとは?

嫁がせたいボタンをタップすることで付く、婚活中マークのない子にプロポーズすることです。

基本的にマークがついていない子は手元に残す子、もしくは里帰りや交換等で許嫁がいる子だったりするので、ミスタップで嫁がせてしまったりする等のトラブルもあり基本的に嫌がられます。

教会の場合、デフォルトで「婚活中」の条件がONされるため、わざと条件をOFFしない限り、婚活中マークのない子が出ない。


ゲームシステム編

子供は最大何人生まれますか?

自然で5人まで生まれることは可能だが少ない。家に残る夫婦が少なく、子供も少ないならたまにある。

6人以上は不明だが「ほぼ無い」と思われる。

一応「子宝祈願」機能で確実に生まれますが、現存の子供の数に応じてCR費用も跳ね上がるため、自己責任で。


隠居させても子供は生まれますか?

公式ヘルプで、隠居させた時におなかの中に子供がいた場合は隠居した後にも生まれるとあるように、片親にしろ、両親にしろ隠居時に妊娠している場合は、隠居後に子供が生まれることがあります。

ですが、隠居後ゲーム内で1年(リアルで6時間)経っても生まれない時は、もうその夫婦からは子供は生まれないでしょう。片親が残っていても同じです。

また、50で引退した場合は、引退後に生まれるということはありません。


スキルはどうやったら覚えますか?

同じ作業を何度も行ったり、学校に通うことで覚えます。

同じ作業を何度もさせて覚える際、より知力が高いほうが少ない回数で覚えます。

ですが、相当回数こなさないといけないため、序盤(~庶民)のステータス(体力知力:微妙~ふつう)ではなかなか覚えてくれません。

普通にプレイしていれば、学校が解放されるまではスキルが必要となる作業が必要になるレベルまで行くことはないと思うので、スキルにはこだわらず学校が解放されるまで地道に頑張りましょう。

スキルをつけても、作業速度が速くなることはありませんし、作れる個数が増える訳でもありません。(ただし採集の場合、良いスキルを持つとその子が持ち帰るレア素材の確率も上昇?)


カートとは?

良家☆で解放されます。現レベルで解放されている、貿易関連以外で作成可能のものから、自分の欲しいものを買いに行ってくれます。買ってくれる個数は買いに行く子の体力に依存します。

一台のみ一時間だけ無料で使え、使うと24時間の回復時間が発生します。またこのカートは服を買えません。

フレンドさんが誰も売ってくれない場合は、「つぐやまつぐみさん」こと運営さんから必ず買ってきてくれますので、遠慮なく無料カートを使いましょう。この場合上限時間は知力に依存します。


エラーコード100が出てログインできない

トップページの左上の設定を開き、キャッシュクリアを行うと直ることが多いとのことです。

コメント (質問 掲示板)
  • 総コメント数7350
  • 最終投稿日時 12時間まえ
    • ななしの投稿者
    7371
    12時間まえ ID:baahor7v

    きゅぷの目って人気なんですか?

    • ななしの投稿者
    7370
    13時間まえ ID:baahor7v

    >>7368

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • ななしの投稿者
    7369
    1日まえ ID:a34qtoh3

    >>7366

    ありがとうございます!

    • ななしの投稿者
    7368
    1日まえ ID:djykejn1

    >>7367

    はい、拡張各や拡各は拡張素材である釘、厚板、トンカチで正解です。

    シャベル、メジャー、杭は開拓素材なので開各とかかれている場合が多いと思います。

    • ななしの投稿者
    7367
    1日まえ ID:baahor7v

    教会での拡張各や拡各というのは釘板トンカチのことなんでしょうか?てことは対価婚は釘板トンカチを求めている人が多いということですか?

    あとシャベル杭メジャーを求めている方はどのような名前表記にするかもしわかる方いたら教えて欲しいです🙇‍♀️

    • ななしの投稿者
    7366
    1日まえ ID:djykejn1

    >>7365

    時止めはゲーム内時間の停止です。

    24時間以上プレイしなければゲーム内時間が停止してつぐ子さんの年齢も停止時から進まなくなります。

    時間を動かすのに関係する行為、関係しない行為等は公式サイトのヘルプで確認されるといいと思います!

    • ななしの投稿者
    7365
    2日まえ ID:a34qtoh3

    初心者すぎて申し訳ないです、時止めって何か教えてください

    • ななしの投稿者
    7364
    3日まえ ID:e2x5n9yg

    船から降りる方法ってあれますか?服脱がせたくて

    • ななしの投稿者
    7363
    7日まえ ID:btu04r95

    今回の収穫祭から久しぶりに時止めを解除したのですが船で出発する度に「接続が途切れました」となってしまいます。どこを出発してもほとんど毎回です。WiFi環境でもなるので原因がよく分からず、、

    原因わかる方などはいらっしゃいますでしょうか?

    • ななしの投稿者
    7362
    17日まえ ID:d175argr

    >>7361

    寄付の人隅の方に密かにいますよね笑。それもいいと思います!

新着スレッド(つぐme攻略交流Wikiまとめ【未来家系図 つぐme(つぐみー)】)
ゲーム情報
タイトル 未来家系図 つぐme【一族繁栄育成ゲーム】
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ほのぼの農園ライフを送りながら、お見合いして結婚しよう!家系を繋いで一族繁栄を目指す人生シミュレーションゲーム!

「未来家系図 つぐme【一族繁栄育成ゲーム】」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ