Dark Void 攻略 3-1
最終更新日時 :
1人が閲覧中
&amazon(B0016NRS28){medium} | &amazon(B002MZZXC6){medium} | &amazon(B0017UGFBK){medium} |
Chapter 1: Defending the Ark
- ジャーナル: 2
Ark を守る
- Survivor fighter に乗った状態でスタート
- 飛来する UFO を倒していく
- UFO が残り1機になったら自爆をし、このシーケンスを何度か繰り返すと実績「The Devastator」解除
- なお、シーケンスをクリアするだけならば Ark の AA ガンで始末した方が完全に早く終わる
- 上記実績解除後は難易度をカジュアルにして再プレイ
- わざと崖などにぶつかってダメージを蓄積させると Survivor fighter が火を噴き、
画面左に「脱出は B ボタンで」みたいな表示が出る - その状態で敵 UFO を10機撃墜すると実績「Captain of the Ship」解除
- 実績解除後、改めて難易度ハードコアで再開
- UFO を倒しつつ、Ark が進むと眼下の川の中から敵の飛行船が出てくる
- Ark の AA ガンを使うと安全
- その先、やや広めの大地が出てくる
- この大地の前方、左右に敵の AA ガンが設置されている
- 敵 AA ガンの手前、左側のくぼみにジャーナル(1/2)
- UFO や浮遊する爆弾を処理しながら洞窟を進む
- 前方に3本の尖ったものが上を向いて立っている(敵の基地?)に来る
- 3本の尖ったものを通過して敵の基地の大地に下り、この大地の中央辺りに進むとジャーナル(2/2)
- 下画像にある正面の谷みたいなものを目安に進めばキラキラ光るものが落ちている
後ろに3本の尖ったものがある
- シールドをまとった UFO や敵の基地には Archon もいるがチェックポイントを通過してしまえば再開後は消える
- Archon は AA ガンでは倒せないのでスルーして UFO と浮遊爆弾をメインで破壊
- 崖に設置された敵の AA ガンを壊しつつ、UFO や浮遊爆弾を処理して奥へ進む
- 突き当たりまで行くと敵のバトルシップが出てくるカットシーン
バトルシップを破壊する
- 途中で死亡すると最初からやり直しなので要忍耐
- 敵のバトルシップに搭載された砲台を破壊していく
- 砲台は左右に6箇所ずつ設置されていて計12箇所
- 片側6箇所すべて破壊すると弱点が出現する仕組み
- 砲台は後ろから攻撃しても破壊できる
- AA ガンが3箇所設置してあるが無視して大丈夫
- 砲台の攻撃も危ないが一番危険なのは3個ずつ出てくる「浮遊爆弾」
- 1個食らうと2個目もほぼ連続して食らい死亡確定(高難易度)
- 浮遊爆弾はある一定のタイミングでバトルシップより吐き出される(上に2個、下に1個)
- 気づくと真後ろからドーンされて瞬殺することも多いので HUD は常に確認しておくこと
3つ固まるようなものが表示されたら注意
- 砲台が12個と多いが、片方ずつ5個まで砲台を壊しておくと後が楽
- その間も浮遊爆弾には注意しておき、危ないときは味方の飛行機をハイジャックすることも必要
- 飛行機の方が耐久力もある
弱点を破壊する
- 6箇所の砲台を破壊するとその側の弱点だけが出現
- 弱点に着地すると左右2箇所にコントロールパネルがあるので共に破壊( B ボタン)
- エナジーコアが露出するので射撃破壊
- もう片方を破壊するためにまた滑空して砲台を破壊していく
- 5個ずつ破壊していれば残り1箇所の砲台を破壊するだけなので楽だし安全
- 両方の弱点を露出させ破壊したらカットシーンとなってクリア
- 実績「Defending the Ark」解除
.
コメント (Dark Void 攻略 3-1)
新着スレッド(360&One攻略研究所)