【遊戯王デュエルリンクス】墓守デッキの編成と使い方
遊戯王デュエルリンクスの墓守デッキの編成と使い方を紹介しています。必須カードとデュエルの流れも詳しく解説しています。
墓守デッキの基本情報
総合評価 | A | 構成難易度 | 難 |
---|---|---|---|
特徴 | 【強い点】 ・モンスターのレベルが低いので素早い展開が可能 ・墓守限定の強力なカードが使用できる ・墓守の審神者追加により、高火力モンスターにも対応!! | ||
【弱い点】 ・レアドロップカードが大量に必要なためデッキを構築するのが非常に難しい |
|特徴
墓守を主軸としたデッキ。
二重召喚が実装されたことにより、1ターンでに墓守の審判者を召喚することも可能となりました。また墓地からの手札、場にモンスターを展開しやすいため、息切れがしづらく耐久面でも優れています。
さらに2/3新パックフレイムオブザタイラントで魔法使いをサーチすることのできる魔道化リジョンが追加されたことで、さらに強化されました。
|構築難易度
ドロップカードが多く、さらにレアリティの高いものばかりなので、構築するにはかなり根気が必要になるでしょう。
墓守デッキの強い点、弱い点
|強い点
・素早い展開が可能
下級モンスター中心のデッキなので、手札事故が少なく安定してプレイできます。
・墓守の審神者で相手を弱体化
墓守の審神者をリリース召喚時にリリースしたモンスターの数だけ効果を使うことができ、状況に応じて強化や破壊することができる。何より、相手モンスターの攻守を2000下げる効果が強力。
|弱い点
・耐久面、サーチが豊富なためデッキ切れを考慮しなければなりません。
デッキ編成
【デッキ編成例】
【キーカード】
カード名 | 備考 |
---|---|
墓守の審神者 | 状況に応じて相手モンスターの弱体化、自身の強化、フィールドのカードを破壊することができるモンスターです。 |
二重召喚 | 墓守の審判者、墓守の長と連携するのに欠かせないカードです。特に序盤握っておきたいです。 |
【デッキ内容】
必須カード | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
墓守の審神者 | 2~3 | 生贄にささげた墓守モンスターの数だけ効果を発動することができます。その中でも相手モンスターの攻撃力を2000下げる効果が強力です。 |
墓守の長 | 1~2 | このカードを召喚した際、墓地にいる墓守モンスターを特殊召喚することができます。素早い展開が可能です。 |
二重召喚 | 2~3 | 1ターンに2回通常召喚を可能とする強力なカードです。 |
墓守の暗殺者 | 1~3 | ATK1500の下級モンスター。王家の眠る谷-ネクロバレーが実装されればかなり優秀なカードになります。 |
墓守の召喚師 | 2~3 | このカードがフィールドから墓地に送られたとき墓守の審判者をサーチ出来るのは強力です。 |
墓守の巫女 | 3 | 墓守モンスターのステータスを上げることができます。 |
墓守の石版 | 2~3 | 墓地の墓守モンスターを2体手札に加えることができます。 |
おすすめカード | 枚数 | 備考 |
銀幕の鏡壁 | 0~2 | このデッキは比較的攻撃力が低いモンスターが多いので、相手モンスターを弱体化させるこのカードはおすすめです。もし足りない、持っていないという場合はフォースがおススメです。 |
マジシャンズ・サークル | 1~2 | 魔法使い族を特殊召喚することができます。墓守モンスタ―は魔法使い族で墓守の審判者は攻2000なので特殊召喚できる条件を満たしています。 |
エネミーコントローラー | 1~2 | 相手表側表示モンスターの表示形式を1体変更するカードです。速攻魔法カードなので相手ターンに発動することができます。またこのデッキの復活力ということも生かして、コストを払って相手のモンスターをパクるのも一つの手段です。 |
ワンダー・ワンド | 2 | このデッキは比較的攻撃力が低いモンスターが多いので、攻撃力を上げることができる装備カードを採用するのをおすすめします。 |
準おすすめカード | 枚 | 備考 |
イタクァの暴風 | 1 | 相手表側表示モンスターの表示形式を変更するカードです。相手の攻撃を防ぐこともできるので優秀です。 |
墓守の大筒持ち | 1~2 | 自分フィールド上の墓守モンスターを生贄にささげることで、1体につき700ダメージ与えることができます。 |
墓守の呪術師 | 1 | 召喚時に相手LPに500ポイントダメージ与えることができます。 |
※必須カードとおすすめカードで編成できれば、準おすすめカードは必要ありません。
墓守デッキの使い方
アタックコンボと立ち回り
「墓守の」という名のついた守備力1500以下のモンスターを手札に加える。
手札に墓守の審判者がない場合は優先的にサーチしましょう。また序盤は墓守の巫女、暗殺者、長槍兵で耐えましょう
↓
・「デュアルサモン」発動&召喚
墓守の長、墓守の審判者を優先的に召喚していきましょう。墓守の長を召喚する場合は、墓守の審判者が墓地にいる状態のほうがより効果的です。また墓守の審判者の場合は複数体生贄して召喚したほうが効果が使えるため強力です。もしどちらも引けていない場合はまた二重召喚を引けば良いだけなので気にせず他のカードに使っても構いません。※二重召喚3枚済み前提で話しています
d
・「墓守の審神者」召喚&攻撃
墓守の審判者はこのデッキのフィニッシャーともいえるカードです。召喚が成功したら相手のライフを削ることだけを考えていきましょう。
アドバンス召喚に使用したモンスターの数、効果を発動することができ、どの効果も協力で盤面を有利にすることができます。
また仮に墓守の審判者が倒されてしまっても復活できるため、焦らずプレイしましょう。
おすすめキャラとスキル
|闇の力
※闇遊戯がベストですが、ほかのキャラでも構いません。
墓守デッキ対策
相手に墓守デッキを使用された際の、対策を紹介します。
墓守は墓地から場に戻ってくる動きが強いです。ですからその動きを封じてしまえば比較的簡単に対策する事ができます。
そこでおススメはサクリファイスを入れたデッキです。サクリファイスで相手のキーカードをパクってしまえばそこでもう勝ちはこちらに傾きます。
下のおススメのサクリファイスデッキを参考にどうぞ!
おすすめ罠、魔法カード
|墓守モンスター
墓守モンスター防ぐ方法
カード名 | 効果 |
---|---|
ワンダー・バルーン | ①:1ターンに1度、手札を任意の枚数墓地へ送って発動できる。墓地へ送ったその枚数分だけ、このカードにバルーンカウンターを置く。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力は、このカードのバルーンカウンターの数×300ダウンする。 |
墓守モンスターは比較的攻撃力が低いので、攻撃力を下げることのできるワンダー・バルーンが非常に効果的です。
|ステータス強化、弱体化
ステータス強化、弱体化を防ぐ方法
ステータス上昇と減少を逆にすることができるカードです。墓守の巫女、墓守の審神者の効果を利用し、相手モンスターの攻撃力を減少、こちらのモンスターは攻撃力上昇させることができます。
銀幕の鏡壁を防ぐ方法
バトルフェイズに発動してくることが多いので、トラップ・ジャマーが効果的です。
|その他デュエルリンクスの注目情報