なこピクセル
■この記事は、約2年間に渡りNacopixelを続けてくれた当サーバー運営でもあるなこち氏を労るべく作成されたプレゼントページです。直接弐千円札サーバーには関係ありませんが、今までの感謝の気持ちをここで表させていただきます。■
『NacoPixel』(なこぴくせる、なこピクセル)は、平成29(2017)年05月31日から令和元年(2019)年6月29日までYouTube「なこ銭ちゃんねる」で放送されていた視聴者参加型の生配信番組。第100回記念の6/29をもって惜しまれつつも最終回を迎えた。通称は「なこピクセル」、「なこピ」、単に「配信」など。
NACOPIXEL
ジャンル | ゲーム配信 |
---|---|
出演者 | なこち(配信主),銭,その他の運営,参加した視聴者 |
司会 | なこち。「なこちゃん」と呼ばれる。 |
ゲームの監修、パーティーリーダー | aratarako(途中まで),21Ysts(ヒルキー)(途中以降) |
制作 | なこ銭ちゃんねる(なこちゃんねる時代から引継ぎ) |
放送時間 | 毎週土曜日15:00~17:00(※1) |
概要
Minecraftのマルチミニゲームサーバー「Hypixel」で、右も左も分からなかったなこちゃんと一緒にサーバーに参加し、遊んだり、戦ったり、成長を見守ったりする番組。ゲーム配信ではあるが、なこちゃんがPVP勢ではないことからPVPではないゲームが多い回や、逆に参加した視聴者にPVP勢が多いことから苦手なPVPゲームをやらされたり、といったように毎回異なったゲームを遊ぶのが特長。
参加している視聴者の統率をとるため、Discordグループ「なこぱ」内の「視聴者参加型」で通話をしながら進行する。ただしこの通話部屋ではメインの出演者以外は喋ることができない為、なこちゃん以外の声が配信に乗ることはほとんどない。
エンディングの最後にハウジングの特設会場で番組終了時に
出演者
なこち | 放送主。親しみを込めて「なこちゃん」と呼ばれる。PVPは苦手。 |
銭 | なこちゃんの配偶者。登場回数は少ないが、そのリアクションの大きさが視聴者に人気で、銭さんが参加する放送は連日参加者が激増する。 |
aratarako | パンプキン、かぼちゃとも。なこちゃんは「パンくん」とも呼ぶ。「かぼすけ」とも呼ばれる。(というか名前が多い)初期から登場し、なこちゃんを誘導する天の声的役割を果たしたり、パーティーリーダーとして次に遊ぶゲームを決める役割を持っている。 |
21Ysts(ヒルキー) | ヒルキーくんと呼ばれる。aratarakoが多忙により代役として抜擢(MVP++を所持していたことがきっかけ)、以後続けてパーティーリーダーの仕事を見事こなしている。PVPなどのゲームにも幅広く精通しており、バランスよくゲームを進行する。 |
yukkuri778 | ゆっくり、ゆったん、ゆっくんと呼ばれる。なこぱギルドのオーナー。放送の時毎回ギルドの宣伝隊長を務める。 |
放送の流れ
※ここでは最近のNacopixel配信の流れについて説明しています。初期の頃や過渡期の流れについては*放送ごとの詳細を御覧ください。
14:55 ライブ配信のページがオープン。猛者はここから待機したりコメントする事も。
15:00 配信スタート。ハウジングで待機しながら参加者を募る。
15:10頃 ゲームで遊ぶ。遊ぶゲームはパーティーリーダーの裁量に任されており、基本的に視聴者の意見は採用しないことが概要欄に明記されている。ただしなこちゃんの気分によってゲームを変えたり、といったこともしばしば。
16:50 最後のゲームを開始。最終ゲームが終わるとエンディングへと移行する。ただし配信開始が遅れたり、視聴者からの要望が多く寄せられた場合、配信時間を延長したりする事もある。
エンディング ハウジングへと移動し、最後の挨拶を行う。多くの場合、土曜日深夜から放送される「なこ銭雑談」の案内を行うことが多い。
歴史
放送ごとの詳細
第一回 【初Hypixel】色々遊んでみるよー!【Minecraft】
最初は定期開催ではなく、気分開催。初回放送は視聴者参加型というよりHypixelを紹介するといった雰囲気が強く、まだまだコメントも少なかった。今よりは。
※ 注釈
※1 毎週開催するようになったのは途中から。また、開始時間はトラブル等によって遅れたり、ゲームの進行に合わせ放送を伸ばしたりすることも度々あった。延長の希望は多かった。また放送主(なこち)の体調等により当日放送を中止することもあり、必ずしも毎週放送されていたわけではない。