Gamerch
アフターイメージ攻略wiki

攻略ルート

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:mr913333
  • 本ページは、ゲームを始めたけどMAPが広すぎてどうしていいか解らない、進めない所があるけどどうしたらいいの?と言う点で参考になればとまとめた物です
  • あくまで一例なので別ルートでも攻略は可能だと思います

本編最短ルート

※記載内容で間違いなど有りましたらご指摘いただけると助かります

紅の砂漠:ゲームスタート
とにかく何も手掛かりがないので奥へ進み、「落葉の巨狼」との負けイベントを見る
紅の砂漠:先生を探して先へ進む

虹の原:東にある町(安息の町)を目指す
MAP「虹の原」を東(右)へ進み安息の町
序盤で役立つリーチの長い武器「鞭」入手
安息の町
リペが「安息の泉(安息の道の一番下)」にいるとの情報でそこへ向かう
ニコルアリスなどNPC関連のクエストも発生
安息の道
道中でアフターイメージ迷える騎士の首飾り」入手
スライディングが可能になり先に進める様になる

最奥でリペに会う
先生に会う為に東にある「迷霧の海」を目指すように言われる

ここから目的地に行くまでが長すぎるのでレベルを上げながら各MAPを探索して装備を整える
大地の領域

道中で困っている商人タルクを助ける事でスキル「真実の眼」を購入できるようになる
追放の町など暗闇での視界不良を防げるので入手しておこう
翡翠の滝
暴風の羽・ロスを倒してアフターイメージ2種を入手
空の行者の左翼」:2段ジャンプ
空の行者の足枷」:空中で下へのキックが可能になる

これでだいぶ探索範囲が広がる
ルート的には
①「追放の町」へ行き、オースを倒してワールドMAPから囁きの森を目指す
導水渠を経由して囁きの森へ向かう
導水渠
現段階では探索難度は高い(壁ジャンプがないので)が囁きの森へは到達可能
後から戻って強力な秘伝書を入手しよう
追放の町
狂気の魔法師オースを倒す事でアフターイメージ湿った笛」入手
灰燼の谷(敵が強いので素通りして)からワールドMAP
ワールドMAP
「涙の湖」:灯台の灯りを点けて東へ
囁きの森」:次の目的地
昔日の森」:奥に行くには囁きの森からワープ必要
王城」:敵が強いので後回し
囁きの森
アフターイメージ俊敏の爪(壁ジャンプ)」入手
深部で人形に話し、「昔日の森」へワープ
昔日の森
囁きの森」から歩いて入れるが、シナリオ進行上先に進むにはワープで入れる奥のエリアを進まないとダメ

暴走する悪魔を倒して深遠の海岸へ向かう
上の方でアフターイメージ王虫の欠片」(床破壊)入手
深遠の海岸

迷霧の海

水の領域
アフターイメージサンの祝福」(水中移動)入手
アロスから梟への書簡を入手

まだ先になるが、奥で発生するクエスト「石球」をクリアする事でアフターイメージ空の行者の冠」(無限ジャンプ)入手
王城
梟へアロスからの書簡を届ける
奥で最初の騎士・ヴァロを倒して沈没の聖殿
沈没の聖殿
深部でガイダーを倒してエンディング

他にも探索が可能なので好みで
真ENDを見る為には全てのエリアの探索とボス撃破など、最短で来たルートの倍くらいのボリューム

寄り道など

白い塔
囁きの森ロザリアのクエストを進めると扉が開き侵入可能に

登って行くのに「2段ジャンプ」「壁ジャンプ」は必須
天空殿

水脈の心
断翼の空行者・ロスを倒せばアフターイメージ空の行者の右翼」(3段ジャンプ)が入手できる

虹の原
右上のエレベーターから巨人の没落地
扉を開けるのに、王城で入手する?鍵が必要
巨人の没落地
魂を刈る鎌・紅の亡霊を倒すとアフターイメージ緋色の騎士のマント」(無敵ダッシュ)
焦げ跡の地
虹色の炎・クローマを倒すとアフターイメージ火の行者のブーツ」(燃えてる敵を踏める)

灰燼の谷

火の領域
イフに関わるエンディングが3種ある
紅の砂漠

TOPページへ戻る
コメント (攻略ルート)
  • 総コメント数0
新着スレッド(アフターイメージ攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル アフターイメージ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/03/28
    • Android
    • リリース日:2023/12/27
    • Switch
    • リリース日:2023/04/27
    • PlayStation
    • リリース日:2023/04/27
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ADV(アドベンチャー)
ゲーム概要 『アフターイメージ』(Afterimage) は爽快な戦闘と多彩なキャラクター、そして手に汗握る壮大なストーリーが特徴の、手描き風2D探索型アクションRPG

「アフターイメージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ