【ブレソル】草鹿やちる(千年血戦篇2025)★6【心】のステータスと評価

草鹿やちる(千年血戦篇2025)★6【心】の基本データ
![]() | 体力 | - | 1,285 |
|---|---|---|---|
| 攻撃 | - | 853 | |
| 防御 | - | 404 | |
| 会心 | - | 386 | |
| 霊圧 | - | 665 | |
| 合計 | - | 3,593 |
| レア度 | ★6 | 属性 | 心属性 | 赤青 | 青 |
|---|---|---|---|---|---|
| 所属 | 死神 | ||||
| キラー | 十刃キラー+ |
|---|---|
| 十刃に対してダメージ60%増加 | |
| 必殺技 | 三歩剣獣 |
| 前獣・後獣とともに斬り込み、当たった敵全員に絶大ダメージを与え、減速+にする | |
| ソウル特性 | 通常攻撃ダメージUP |
| 通常攻撃ダメージ35%UP | |
| 入手方法 | 覚醒 2025/10/31 |
| 草鹿やちる(千年血戦篇2025)★5【心】を覚醒 | |
| ★6覚醒後 | - |
| - | |
| EXアクション | - |
| - | |
| EXアビリティ | 被ダメージDOWN |
| EX被ダメージ20%DOWN | |
| ゲージ開放時 | - |
| - | |
| パッシブスキル | - |
| ・緊急回避回数+1 ・通常攻撃範囲20%UP ・破面からのダメージ50%回避 | |
| フィールドエフェクト | - |
| - | |
| 撃破数ボーナス | - |
| - | |
| 習得可能なアビリティ | - |
| ・通常攻撃ダメージ60%UP ・状態異常効果時間+5秒 ・【チーム/パーティ】心属性が敵状態異常時全ダメージ30%UP ・強化技時間延長 ・スーパーアーマー ・敵GUARD無効/青攻撃無効貫通 ・弱体状態200%短縮 ・強化技効果UP ・ダウン中追撃 ・キラー効果30%UP(グルバト時50%) ・青攻撃ダメージ10%UP(グルバト時30%) ・通常攻撃ヒット数UP+2(グルバト時+3) | |
| アリーナ特性 | - |
| 被ダメージ11%DOWN 攻撃+100 | |
| アリーナレベル | - |
| Lv.5:通常攻撃ダメージ60%UP Lv.10:致死ダメージ生存率100%UP | |
| 状態異常 | 減速+ |
| 減速+→通常/強1/必殺 | |
EXアビリティは名称のはじめに「EX」とつき、既存のアビリティよりも強力になった能力です。

EXアビリティは、EX以外の能力名部分と同じ能力名のアビリティと同様の効果は発揮しますが、既存のアビリティやソウル特性とは異なる特徴を持ちます。
EXアビリティの特徴は以下の3つです。
EXアビリティレベルの上昇に合わせて、EXアビリティの効果値が上昇
EXアビリティはEXアビリティレベルを持ち、EXアビリティレベルが高くなるほど高価値が高くなります。
なお、EXアビリティの種別によってはレベルで高価値が変動しない場合もあります。

EXアビリティレベルは、必殺技レベルと連動しており、必殺技レベルを上げるとEXアビリティレベルも一緒に上昇します。
必殺技レベルは選択したキャラクターと同じキャラクターを限界突破に使用するか、必殺技の極意を使用することで上げることができます。
EXアビリティのレベルの初期値は1で、必殺技レベルと同じく最大値は5です。
キャラクター詳細画面のEXアビリティの虫眼鏡アイコンをタップすることで、各レベルの値の変化を確認できます。
※「同じキャラクター」とは、同じ属性、同じサムネイルであるキャラクターを指します。
※「同じキャラクター」は覚醒や転生などの育成状況に関わらず使用することができます。
特定のリンクスロットにセットすることでEXアビリティをベースキャラクターに継承
リンクスロットの1枠目(一番上の枠)にEXアビリティを持つキャラクターをセットすると、ベースキャラクターにソウル特性だけでなくEXアビリティも合わせて継承することができます。

EXアビリティの継承にはリンクスロットの1枠目にセットする以外にも、条件として、ベースキャラクターとEXアビリティを持つキャラクターの属性が一致している必要があります。
リンクスロットの2枠目、3枠目では、ベースキャラクターと同じ属性のEXアビリティを持つキャラクターをセットしてもEXアビリティは継承されません。
アビリティとEXアビリティは別能力として判定
通常のアビリティとEXアビリティは同じタイプの能力であっても、発動条件やダメージ計算などで別の能力として判定されます。
例えば「【チーム/パーティ】強攻撃ダメージUP」のようなチーム/パーティ効果は、同じタイプの能力は1つしか発動対象になりませんが、同じタイプでもEXアビリティであれば別能力として扱われるため、それぞれ効果を発揮します。
このキャラの評価
※良い点悪い点、おすすめするところなどをコメント欄へお願いします











