【Elonamobile】納税のやり方と節税の方法【エロモバ】
Elonamobileでの納税のやり方と節税の方法を紹介しています。どのように税を納めれば良いか、また税金を安くするにはどうすれば良いかを掲載しているので節税したい方はご覧ください。
目次 (納税のやり方)
納税のやり方
レベル15になった後、午前9時の更新時に税金の請求書が給料箱に入ります。
納税のやり方は我が家にある給料箱から請求書を取り出し、各街にある納税箱に請求書を入れ、提出をタップする事で納税が完了します。
給料箱には請求書だけでなく給料、ランダムなアイテムも投入されます。毎日ログイン後は給料箱の確認もセットで行いましょう。
納税箱の場所
納税箱はダルフィを除く各地の長老の家に設置されているので、行きやすい場所の納税箱に税を納めましょう。
なおパルミアは北にある別マップ、大使館に納税箱が設置されています。
自宅に納税箱を置く事も可能
工房ミラル・ガロクの小さなメダル交換で、メダル18個と納税箱を交換できます。
面倒な場合は自宅に納税箱を置いておくとすぐに納税出来るので便利です。
税の内訳
支払っている税金の内訳は大使館のランクボードから確認出来ます。
人件費
最初からいるメイド以外にメイドや執事など、我が家にいるキャラを雇うと増えていきます。
運営費
畑や倉庫等の施設を設営すると運営費を支払う必要が出て来るようです。
施設を多数所持すると運営費がかさむ事にも繋がるので、節税したい場合は施設を少なく保つ事も検討しましょう。
施設名 | 運営費 |
---|---|
兵器庫 | 0 |
畑 | 750 |
牧場 | 1000 |
倉庫 | 1500 |
個人所得税
プレイヤーの持っている金銭に応じて請求される金額が決定されます。
もし税金を減らしたい場合は午前9時になる前に何かしらの形で金銭を消費しておく事で所得税を減らす事が出来ます。
割引
以上の人件費、運営費、個人所得税を足して、割引分を差し引いた金額を支払います。
最初は3%割引された状態で税金を支払いますが、冒険フィートの「見習い会計士」を取得すると7%減にする事が出来ます。
また税金を毎日支払っていく事で割引量が増えていく可能性があります。*1
支払う税を減らす方法
所持している金銭を減らしておく
現状税金の請求で最も大きいのは「個人所得税」です。
個人所得税は午前9時までに所持している金額に応じて計算されるので、なるべく9時までに金を使用しておく事で取られる税金を減らせます。
金の使い道が無ければ投資がオススメ
意思スキルから「投資」を解放しておくと、街の各店舗に投資を行う事が出来るようになります。
投資をしておくとアイテム取引時によりよい品物が並ぶようになるので、税金として取られるよりは投資して品ぞろえを拡充した方が後々の攻略を楽に進めやすくなるでしょう。
普段より高い物を買うのも〇
グローバルマップを歩き回る行商人は通常の店よりも良い物を売っている事が多いので、行商人を見かけたら話しかける価値があります。
また大使館で売っている畑の権利書、兵器庫の権利書などはそれぞれ40000、130000とかなりの高額で売買されているので、これらを購入しても良いでしょう。
白紙の納税書を使う
白紙の納税書を使う事でその日の税金をゼロにする事も出来ます。
白紙の納税書はログインボーナスや、工房ガロル・ミロクの小さなメダル交換で入手出来ます。
納税出来ない場合の対処法
給料箱を無くした
何らかの理由で給料箱を無くしてしまい、納税の請求書を入手出来なくなってしまった場合は給料箱を新たに購入しましょう。
大使館には給料箱を売っている人物がいるので、そこで買い戻せば給料箱を再度入手出来ます。
どうしても金銭が足りない場合
税金を滞納してしまってもゲームをプレイする事は可能です。
4日以上税金を滞納すればダルフィの盗賊ギルドに所属する権利も得られます。
エロモバのおすすめ記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 職業、種族の選び方 |
仲間の加入方法と別れる方法 | 核の入手方法 |
信仰する神の選び方 | 灼熱の塔攻略 |
エロナモバイル攻略Wikiトップへ