Wiki管理画面操作方法
新機能のお知らせ
- 【New】画像選択UIの新デザイン(β版)(12/23リリース)
- アイキャッチ画像作成機能(9/11リリース)
- Twitter自動ツイート機能(9/2リリース)
- ウィジェット機能(6/9リリース)
Wiki管理画面操作方法を紹介しています。新規wiki作成後の詳細設定はこちらで確認ができます。
目次 (Wiki管理画面操作方法)
基本設定
新規wiki作成方法で入力した内容の変更などが出来ます。(URLの変更は出来ません)
- Twitter定型文
Wiki内のTwitterのシェアボタンにデフォルトで表示される文を編集できます。ハッシュタグを入力しておくことも可能です。
- ページ名一致リンク
ページ名と同じ文字がWiki内にある場合、そのページへのリンクが自動生成されます。有効/無効の変更が可能です。
- Wiki編集メンバー募集設定
Wikiの共同編集メンバーの募集をON/OFF設定できます。
- 非公開申請
Wikiの公開/非公開の変更が可能です。非公開にする場合は、ゲーマチ運営の承認が必要です。
デザイン設定
- テーマ
Wikiのテーマの色を10色から選択することが出来ます。
- ヘッダー画像
Wikiのヘッダー画像を設定することが出来ます。
- ヘッダー文字色
ヘッダー内の文字色を変更することが出来ます。ヘッダー画像によって文字が見づらくなることもあるので、文字色は必ず確認してください。
- 独自CSS
WikiそれぞれにCSS(スタイルシート)を設定することが出来ます。これについては、htmlの知識なども必要となります。
メニュー設定
PC/スマホ共にページ上部のメニューをカスタマイズすることが出来ます。それぞれで設定可能ですが、PC/スマホのメニュー統一も可能です。
- スマホ
- PC
ページ設定
ページ一覧
各ページにおいて以下の項目が変更可能です。ページの削除を行うことも出来ます。
- 公開条件&編集権限
全閲覧者に公開するか、役職に公開するかを選択することが出来ます。
- 編集履歴
表示/非表示を変更することが出来ます。
- コメント権限
全閲覧者/会員のみ/Wiki参加メンバーのみ/閲覧のみ/コメントなしから選択することが出来ます。
※コメントなしはコメント欄が無くなり、閲覧のみは既存コメントは残るがコメントが出来なくなるという仕様です。
基本設定
Wiki全体、トップページ、新規に作成するページの3つについて、編集権限やコメント投稿権限などを設定することが出来ます。
一括設定
カテゴリー別に各権限を変更することが出来ます。カテゴリーに紐づけられている、子カテゴリーにも影響されるのでご注意ください。
削除済みページ
削除されたページの確認ができます。削除後30日以内のページは管理画面上に残りますが、それ以上経過したものについてが復元出来なくなるのでご注意ください。
コメント/掲示板設定
Wikiページのコメントや掲示板の設定が出来ます。
画像アップロード権限、ゲストユーザーの画像認証、コメント投稿者名の変更を設定可能です。
DB管理
ここについては、DB管理のページをご参照ください。
ガチャシミュレーター設定
ここについては、ガチャシミュレータの設定をご参照ください。
通報管理
悪質なコメントなどの通報があった場合に、この欄に表示されます。削除不要かどうかを選択することが可能です。
編集者一覧
Wikiの編集メンバーが表示されます。Wikiの役職によって、表示されるものが変わります。
★ヘルプを読んでも解決しないときは・・・
お手数ですが、お問い合わせフォーム または 質問・要望掲示板 からお問い合わせください。
コメント (Wiki管理画面操作方法)
- 総コメント数0
新着スレッド(Gamerchヘルプ)
-
質問・要望掲示板>>555 Gamerchサポートです。 貴重なご意見ありがとうございま…
- 496
- 1日まえ
-
DB管理>>8 Gamerchサポートです。 それは何よりでございます。 今後…
- 9
- 6日まえ
-
ガチャシミュレータの設定>>14 Gamerchサポートです。 ご連絡ありがとうございます。 仰…
- 15
- 2021/02/08
-
画像選択UI(新デザイン)の操作方法>>1 Gamerchサポートです。 新機能をご利用いただきありがとう…
- 2
- 2020/12/25
-
所持率チェッカーの作成方法>>3 Gamerchサポートです。 所持率チェッカーの並び順につきま…
- 4
- 2020/12/25