【スマッシュタップ イベント攻略】白熱!第3回体育祭【ヒロアカ】
スマッシュタップのイベント「白熱!第3回体育祭」の攻略情報を紹介。是非参考にしてください。
「白熱!第3回体育祭」基本情報
期間中に、特別クエストに挑むことでポイントを集め、豪華アイテムと交換できる新イベント「白熱!第3回体育祭」が開催されました。
イベントは初・中・上級にわかれており、クリア時に「体育祭ポイント」が入手できます。
集めたポイントでは★5八百万 百【万能創造】やグミと交換できます。
開催期間
~10月10日12:59まで'
★5八百万 百【万能創造】
タイプ | 属性 | 最大HP | 最大ATK | 最大DEF | 最大SP |
---|---|---|---|---|---|
サポート | 知 | 3,037 | 2,974 | 2,793 | 248 |
今回のイベントで入手できる「★5八百万 百【万能創造】」は限界突破すると、☆6八百万 百【才能は折り紙付き】にする事ができ、ラックが99まで上がります。ポイントを集めてラック99を目指しましょう!
交換できるアイテム一覧
アイテム | 必要ポイント | 交換回数 |
---|---|---|
★5八百万 百【万能創造】 | 10000 | 99 |
★5麗日 お茶子【止めどなき猛進】 | 10000 | 99 |
★5爆豪 勝己【掴め頂点】 | 7000 | 99 |
レアキャラガシャガジェット | 20000 | 10 |
レインボーグミ | 30000 | 4 |
ウルトラグミ(各種) | 6500 | 30 |
ハイグミ(各種) | 2500 | 60 |
スタミナたい焼き(大) | 7000 | 50 |
スタミナたい焼き(中) | 5000 | 70 |
スタミナたい焼き(小) | 2500 | 99 |
ウルトラエナジー60 | 5500 | 30 |
ウルトラエナジー30 | 3800 | 50 |
ウルトラエナジー10 | 2500 | 99 |
コイン×700 | 1000 | - |
コイン×350 | 500 | - |
コイン×70 | 100 | - |
体育祭【上級】
消費スタミナ:20
クリア条件:ボスを撃破
ランキング
ランキングは各グループに分かれて獲得ポイント数を競います。
順位 | 報酬内容 |
---|---|
1位 | コイン x2000000 レアキャラガシャチケット x10 ★5確定チケット x5 レインボーグミ x16 |
2位 | コイン x1700000 レアキャラガシャチケット x10 ★5確定チケット x4 レインボーグミ x15 |
3位 | コイン x1600000 レアキャラガシャチケット x10 ★5確定チケット x3 レインボーグミ x14 |
4位~ 10位 | コイン x1500000 レアキャラガシャチケット x8 ★5確定チケット x2 レインボーグミ x10 |
11位~ 50位 | コイン x1400000 レアキャラガシャチケット x6 ★5確定チケット x1 レインボーグミ x8 |
51位~ 100位 | コイン x1000000 レアキャラガシャチケット x4 ★4確定チケット x5 レインボーグミ x6 |
101位~ 300位 | コイン x900000 レアキャラガシャチケット x3 ★4確定チケット x4 レインボーグミ x4 |
301位~ 500位 | コイン x800000 レアキャラガシャチケット x2 ★4確定チケット x3 レインボーグミ x3 |
501位~ 1000位 | コイン x700000 レアキャラガシャチケット x1 ★4確定チケット x2 レインボーグミ x2 |
1001位~ 3000位 | コイン x600000 レアキャラガシャチケット x1 ★4確定チケット x1 レインボーグミ x1 |
上位を目指して頑張りましょう
攻略
今回も2人専用のマルチプレイです。メインは運極キャラを使用するとマルチは効率良くできると思います。サイドキックは火力キャラを設置します。
非常に多くの敵が出現します。しっかり育成していない(☆6じゃない等)の場合、囲まれたら即死も考えられます。周囲を一斉殲滅できる必殺技が使えるキャラはかなり有効です。
出現する敵 | ギミック | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
中ボス | ||
---|---|---|
塩崎 茨 | 拳動 一佳 | 物間 寧人 |
ボス | レア枠 |
---|---|
心操 人使 | 鉄哲 徹鐵 |
中級もおすすめ
上級が厳しい場合、オートで中級を回るのも効率的です。上級をさくさく周回できなければ、オートで中級を回るのも気楽にできるのでおすすめです
関連おすすめ記事
攻略情報をコメント欄にて募集中ですm(_ _)m