プロデュースについて
プロデュースについて解説します。
目次 (プロデュース)
プロデュースとは
サポーターの力を借りて、新たなアイドル(またはスタイル)を作成するモードです。
プロデュースの流れ
プロデュースの流れは以下のようになっています。
- プロデュースの形式を選択
- アイドルの容姿を選択
- アイドルのプロフィールを設定
- アイドルの私服姿を設定
- シナリオを選択
- サポーターデッキを選択
- 使用アイテムを選択
- イベントを通じてスタイルを育成
- 余ったPPでスタイルの最終調整
- スタイルの衣装を設定
1. プロデュースの形式を選択
まずはプロデュースの形式を選びます。
「新しい候補生を探す」では、新しいアイドルを作成すると同時に、そのアイドルの1つ目のスタイルを作成します。
「アイドルを育成する」では、既存のアイドルの新しいスタイルを作成します。
参考リンク:アイドルとスタイルとは |
---|
2. アイドルの容姿を選択
「新しい候補生を探す」を選んだ場合のみ
アイドルの容姿を3つのタイプから選びます。
参考リンク:アイドルの容姿タイプ |
---|
3. アイドルのプロフィールを設定
「新しい候補生を探す」を選んだ場合のみ
アイドルのプロフィールを自由に設定します。
名前以外は後から変更可能です。
4. アイドルの私服姿を設定
「新しい候補生を探す」を選んだ場合のみ
アイドルの私服姿を設定します。
後から変更可能です。
5. シナリオを選択
シナリオを選択します。
▲右上の「詳細」ボタンからシナリオの特徴を確認できる
シナリオごとに以下が変化します。
- シナリオイベントの内容
- イベントパワーアップの仕様
6. サポーターデッキを選択
使用するサポーターデッキを選択します。
つまるところ、連れていくサポーターを決定します。
参考リンク:サポーターとは |
---|
7. 使用アイテムを選択
使用するアイテムを2つまで選択します。
▲この画面で横にスライドすれば上位アイテムも選択可能
参考リンク:プロデュースアイテムについて |
---|
8. イベントを通じてスタイルを育成
毎ターン、どのサポーターのイベントをこなすか選択して、アイドル(のスタイル)を育成していきます。
イベントをこなすことで、各ステータスが上昇したり、タレントを習得できたりします。
また、必要に応じて「イベントパワーアップ」や、「イベントチェンジ」を使用することも大切です。
参考リンク:イベントについて |
---|
9. 余ったPPでスタイルの最終調整
最後のターンが終了すると、最終調整に入ります。
ここでは、余ったPPを使ってステータスを上げたり、タレントのレベルを上げたりできます。
10. スタイルの衣装を設定
最後にアイドル(のスタイル)の衣装を設定します。
後から変更可能です。