ライブバトル
目次 (ライブバトル)
ライブバトルとは
アイドル(厳密にはスタイル)でライブデッキを組み、他プレイヤーと対戦するモードです。
ライブデッキについて
▲ライブデッキ編成は「所属アイドル一覧」の下にある
ライブバトルを行うには、楽曲ごとにライブデッキを編成する必要があります。
アイドルを3人プロデュースし終わるまではライブデッキ編成ができないので、まだの方は先にアイドルを3人プロデュースしましょう。
ライブバトルのシステム
ライブバトルのシステムについて解説します。
基本仕様
- 自動戦闘
- 事前のプロデュースとライブデッキ編成が肝心
- ランダム要素があるので毎回勝敗は変わる
- 非リアルタイム
- ログイン中のユーザと戦うわけではない
楽曲の構造
全ての楽曲は以下の構造になっています。
- 楽曲
- パート(楽曲ごとに複数ある)
- セクション(パートごとに複数ある)
例えば、楽曲「Hop Step Jump!!」は以下の構造になっています。
- Hop Step Jump!!
- Aメロパート
- セクション1
- Bメロパート
- セクション1
- サビパート
- セクション1
- セクション2
- アウトロパート
- セクション1
パートについて
パートにはいくつかの情報が設定されています。
▲パート情報を確認する時は楽曲詳細ボタンを使おう
▲パートごとの情報を詳しく一覧できる
パート名
以下の6種類があり、特定のタレントの発動条件にのみ関わってきます。
パート名 | 関連タレント |
---|---|
イントロ | イントロ、ロケットスタート |
Aメロ | なし |
Bメロ | なし |
Cメロ | なし |
サビ | ここ一番、真打登場 |
アウトロ | アウトロ、クライマックス |
パート種別
以下の3種があり、ボーカルとダンス、どちらがスコア計算に影響するか表しています。
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() | ボーカル値のみがスコア計算に影響 |
![]() | ダンス値のみがスコア計算に影響 |
![]() | ボーカル値とダンス値の合計値(平均値ではない)がスコア計算に影響 |
担当ポジション
どのポジションのアイドルがそのパートを担当するかを表示しています。
担当ポジション外のアイドルは、そのパートのスコア計算には一切関わらず、スタミナも消費されません。
タグ
特定のタレントの発動条件にのみ関わってきます。
セクションについて
パートごとにセクション数が決まっています。
しかし、重要な情報はパートごとに決まっているため、セクション数は原則意識しなくて良いでしょう。
1セクションの消費スタミナ量も曲やパートごとにバラバラなので、セクション数が多いパートはほど消費スタミナ量が多い、という図式も成り立ちません。
セクションごとにスコア計算がなされるため、タレントの発動判定、ハプニングの発生判定、スタミナの減少もセクションごとに行われており、セクション数が多い程ごまかしが利きづらくなる(運要素が減る)というくらいです。
▲ライブログではセクションごとに結果が表示されるので
ライブログを見れば一応セクション数を確認できる
(逆に言えば他にセクション数を確認する術はない)
スタミナについて
アイドルにはスタミナがあり、パートを担当するごとに消費されていきます。
スタミナが50%以下になるとスコアが減少し始め、スタミナが完全に尽きて「スタミナ切れ」の状態になると、スコアが半減します。
スコア半減はかなり手痛いため、アイドルのスタミナは十分に確保しておく必要があります。
また、スタミナの消費量は各楽曲の各パート(厳密にはセクション)ごとに個別に設定されており、プロデューサーランクが高いほど増加します。
▲厳密なスタミナ消費量はライブログから算出可能
テンションについて
ライブバトル中はアイドルのテンションが常に変動し、テンションが高い程スコアも高くなります。
メンタルが高い程テンションが高くなりやすいです。
▲テンションの差異に寄るスコアの変動は非情に大きい
ハプニングについて
確率で発生し、様々な影響を及ぼします。
ハプニングには以下の4種類があります。
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | テンションが1段階上昇する |
![]() | スコアが大幅に上昇する |
![]() | スタミナの消費量が2倍になる |
![]() | スコアが減少し、 確率でテンションが低下する |
メンタルが高いほど良いハプニングが、低いほど悪いハプニングが起きやすくなっています。
ライブログについて
ライブバトルのバトル結果について詳しく知りたい場合は、ライブログを確認しましょう。
▲ログはライブバトルの結果画面から確認できる
▲ログはライブバトル履歴画面からでも確認できる
ログ画面は情報量が多いため、ここで全てを説明するより、実際に見て頂く方が良いと思います。
ライブバトルの種類
ライブバトルにはいくつか種類があります。
恒常ライブバトル
マイページの「ライブバトル」から行けるライブバトルは、恒常開催のライブバトルです。
- 勝利時のメリット
- ギフトを獲得できる
- ファン数が増える
- 敗北時のデメリット
- ファン数が減る
- 対戦楽曲の確認方法
- 「配信中楽曲」ボタンから確認
ファン数はプロデューサーランクに関係します。
詳しくはこちら。
期間限定ライブバトル
イベントTOP画面の「ライブバトル」から行けるライブバトルは、期間限定開催のライブバトルです。
(イベントTOP画面には、マイページにて開催中の各イベントのバナーをタップすることで行けます)
- 勝利時のメリット
- イベントごとの専用ポイントを獲得できる
- イベントごとのランキングPが増える
- 敗北時のデメリット
- イベントごとのランキングPが減る
バトルフェスでのライブバトル
バトルフェス中にもライブバトルが発生します。
詳しくは バトルフェスについて で説明します。
プロデューサーランクについて
E~S5までの10段階のランクがあり、ファンの数に応じてランクが決定します。
ランクを上げると下記のメリットがあります。
- アイドルの所属人数上限が増える(S1で最大)
- 新しい楽曲が解放される(S1で全て解放)
- ミッション報酬を獲得できる
- 勝利時に獲得できるギフトが豪華になる
恒常ライブバトルの対戦楽曲は、プロデューサーランクごとに決まっており、S1 以降は変わりません。
また、ランクがS1になるまではファン数は減少せず、一度S1になればそこから降格することもありません。