【アイナナ】特訓のやり方とアイテムの集め方
「アイドリッシュセブン(アイナナ)」のカードの特訓についてまとめています。特訓のやり方や必要なアイテムがわからない人はぜひ参考にしてください。
目次 (特訓のやり方とアイテムの集め方)
特訓のやり方
まずはストーリーを進めよう

ストーリーの1部8章を1話をクリアすると解放されます。

解放しないと上のようにカギがかかったままです。
アイテムの集め方

特訓にはアイテムが必要です。
「シャウト」「ビート」「メロディ」の「ソウル」アイテムはそれぞれの曜日レッスンで集めることができます。
2020/07/08より、通常ライブでも集められるようになりました。ただし、曜日によってドロップは変わります。
集めるのが困難なのは、キャラクター専用のアイテムです。
曜日レッスンや通常ライブでドロップする特訓専用アイテムは、以下のようにユニット編成時のセンターによって変わります。
・キャラクター専用アイテム一覧
| センター | ドロップ |
|---|---|
| 和泉 一織 | ダブルフラット |
| 二階堂 大和 | シャープ |
| 和泉 三月 | フラット |
| 四葉 環 | メゾピアノ |
| 逢坂 壮五 | メゾフォルテ |
| 六弥 ナギ | ナチュラル |
| 七瀬 陸 | ダブルシャープ |
| 八乙女 楽 | トレブル |
| 九条 天 | アルト |
| 十 龍之介 | バス |
| 百 | ハンドレッド |
| 千 | サウザンド |
| 亥清 悠 | フェルマータ |
| 狗丸 トウマ | セーニョ |
| 棗 巳波 | センツァ |
| 御堂 虎於 | シミレ |
「ソウル」アイテムは曜日レッスンを行うことにより難なく集めることができますが、キャラクター専用アイテムは必ず手に入るとは限らず、確率によるドロップです。
曜日レッスンの攻略効率の良いアイテムの集め方
基本はSSスコアでクリアしましょう。次にライブの難易度でドロップするレアリティが変わります。
| EXPERT | 金のアイテム |
| HARDかNORMAL | 銀以下のアイテム |
ですので、銀以下のアイテムを集めたい場合はHARDを選ぶと効率がいいというわけです。
イベントで交換する
イベント開催時の報酬で交換アイテムに特訓用アイテムがピックアップされています。工夫してアイテムを集めましょう。
| 関連記事 |
|---|

