Gamerch
インフィニットラグランジュWiki@身内用

資源採取

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:エスペリア

資源採取の効率を上げる方法について説明する


効率のよい採取の方法

プラットフォームを建てる

  • 採取の速度が上がるので効率よく資源を採取できる。

資源の横に基地を置く

  • 上級プラットフォーム(上級PF)を置く前は、汎用船が必ず基地に戻る仕様である。
  • 資源と基地との距離が近いほうが効率が上がる。

積載量の多い船と汎用船を一緒に編成して採取する

  • 採取時間 < 移動時間の場合、非常に効率が悪い。
  • 採取時間が移動時間よりも非常に長い場合、移動時間による効率の悪化は限りなく0に近づく。
  • 積載量の多い船のおすすめ
  1. AC721:積載量の効率が駆逐艦の中で1番よい。生産コストを考えるとこれ一択
  2. クラッシャー:店売りなので資源を多く使うので注意。AC702でも足りなくなったら使おう

名前コスト積載量コスト比
AC721818000(フル改造時25200)2250(3150)
クラッシャー14360002571
X-20 護送巡洋艦14265001893
ST281300004642
CAS07718260001444
kccp16250001562

資源採取の時速計算

  • 1つの汎用船の採取の時速の計算式を金属ベースで説明する。
  • 金属1で船の積載容量1のため計算しやすい
  • 1回の採取時間を求めた後に、時速に変換すればよい。下式のBが時速を求めた結果である。
A = (汎用船の積載量+随伴している船の積載量)/(汎用船の採取速度 × プラットフォームなどによるバフ)×60 + 基地と資源の往復時間
B = (汎用船の積載量+随伴している船の積載量) × 60 /  A

1つの汎用船にどの程度随伴させるべきか

  • 劇的に効率が上がるのは、AC721を2台まで
  • 中型汎用船(採取速度MAX)、基地と資源の往復時間が20~30分くらいを想定している
AC721の台数時速
024k
137k
243k
345k
447k

大型汎用船について

  • 作れるようになったらすぐに変えるべき
  • 上級プラットフォーム内での採取効率は、中型汎用船(採取速度MAX)+AC721x2隻より良い(往復で6分かかる想定)
中型+AC72150k
大型のみ74k
  • 随伴させる船は上級プラットフォームがあるならいらない
  • 採取スピード、積載量ともに秀でているため
  • とても急いでいる場合は随伴させてもよい
コメント (資源採取)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2023/01/02 06:52
    • ななしの投稿者
    1
    2023/01/02 06:52 ID:hs150uve

    データ艦と強化済大型汎用艦なら汎用艦のが採取はやいですか?

新着スレッド(インフィニットラグランジュWiki@身内用)
ゲーム情報
タイトル インフィニット ラグランジュ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/08/17
    • Android
    • リリース日:2021/08/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 自分だけの無限宇宙を舞台とした戦略スマホゲーム

「インフィニット ラグランジュ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ