三人称視点サバイバルアクション「LEFT ALIVE(レフトアライブ)」の攻略wikiです。機体やキャラクターなどの事前情報などを中心に、発売後は最速で更新していきます!
ストーリー攻略
お役立ち情報
レフトアライブのデータベース
レフトアライブのシステム解説
掲示板
レフトアライブの基本情報
レフトアライブとはどんなゲーム?
フロントミッションシリーズの後継作
レフトアライブは1995年にスーパーファミコンで発売され、複数作展開してきた「フロントミッション」シリーズの世界観を受け継いだ後継作品です。
シリーズに登場した「ヴァンツァー」は今作でも登場します。
また、地名や国名などストーリーに関わる箇所でも関連してくるのではないでしょうか?
三人称視点のサバイバルアクション
レフトアライブは三人称視点(TPS視点)で繰り広げられるサバイバルアクションゲームです。
主人公を操作しての白兵戦やヴァンツァーというロボットに登場しての戦闘も楽しめます。
![]() | ![]() |
白兵戦では限られた銃弾数で戦うこともあり、タレットやリモート爆弾などを駆使しての戦闘を求められます。
ヴァンツァーと呼ばれる巨大ロボ
フロントミッションシリーズお馴染みの「ヴァンツァー」。
ガンダムのモビルスーツのような人型の巨大ロボで、機体ごとに兵装や装甲・機動性に差異があり機体の特徴を活かすことで戦闘を有利に進めることができます。
プレイヤーの選択で物語の流れが変わる
味方の兵士が撃たれそうになっている場面 | |
![]() 「撃つな!」 | ![]() 「俺を撃て!」 |
↓ | ↓ |
![]() 兵士は撃たれてしまう | ![]() 兵士は撃たれず助かる |
ストーリーの中で選択肢を与えられる場面が登場し、プレイヤーの選択によってその先の流れに変化が起こります。
自己犠牲を厭わずに勇敢な選択するか、目の前の命を救うために倫理的な選択をするか、あなたの選択によって物語が変化します。
また、ムービー中の選択肢に限らず戦闘面でも常に選択を求められます。
極力戦闘を避けて隠密行動を徹底するか、銃火器を用いて強行突破するか、ゲームの進め方はプレイヤー次第で大きく変わります。
オープニングムービー
レフトアライブ公式Twitter
レフトアライブのゲーム情報
タイトル | LEFT ALIVE(レフトアライブ) |
---|---|
対応機種 | PS4/PC(STEAM) |
発売日 | 2月28日(PS4)/3月6日(PC) |
ジャンル | サバイバルアクション |
開発会社 | SQUARE ENIX |
キャラクター デザイン | YOJI SHINKAWA (KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd.) |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/leftalive/index.html |
【権利表記】
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: YOJI SHINKAWA (KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd.)