【マジックディフェンス】深淵探査の進め方【MDTD】

マジックディフェンス(MDTD)の深淵探査の進め方を紹介しています。挑戦コンテンツの「深淵」の解説や報酬などを掲載しています。マジックディフェンス攻略の際にご活用ください。
目次 (深淵探査の進め方)
深淵探査とは

深淵探査は2024年12月16日のアップデートにより実装された「挑戦」新コンテンツです。メインチャプター10クリア後に解放されます。
ルール

深淵探査は、探査隊として15人までのユニットを編成します。

バトル中スキルを獲得し、ユニットを最大まで強化するとそのユニットは退場を選ぶことができるようになります。退場するとそのユニットは今回のバトルでは使えなくなりますが、代わりに強力なサポートスキルを残った探査隊に付与してくれます。

残っているユニットが少ないほど強力なサポートスキル効果を得られます。さらに「ラストスタンド」として最後の1人はより強化されます。

ボスは20分経過時に登場し、勝利することでクリアとなりますが、その後も「オーバータイム」として30分までバトルを続けることが可能です。
深淵探査の攻略ポイント

右上のユニットアイコンから「深淵レポート」を確認することができます。

深淵共鳴者は定期的に入れ替えになります。ラストスタンド時に大きな強化効果を得ることができます。

深淵の気まぐれも定期的に入れ替えになります。育成しているユニットの得意とする効果が上昇している時は攻略のチャンスとなるでしょう。

ダンジョンには15体のユニットと使い魔も連れて行くことができます。使い魔も退場するごとに強力なサポートスキルを残していってくれます。必ず4体編成しましょう。
深淵探査の報酬
深淵探査はレベル1〜5まであり、それぞれクリア報酬としてゴールド、宝石、魔法パウダー、スクロールなどを獲得することができます。
またシーズン開催されるため、報酬は毎月15日に更新されます。毎月豪華な報酬を目指してチャレンジしてみましょう。
権利表記
© OBLIQUE GAMES All rights reserved.
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] OBLIQUE GAMES, Corp.
- 
    - 
                  
- 
                ななしの魔法使い
 49カ月まえ ID:b0sq38gp一般ユニット 見習い術師 究極スキル攻撃速度+40% 新米騎士 基本攻撃速度+40% 見習い盗賊 攻撃速度+30% 新人弓使い 戦闘スキル攻撃速度+40% 駆け出し錬金術師 防御貫通+100% 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの魔法使い
 39カ月まえ ID:b0sq38gp戦闘魔法師 ダメージ倍率+75% 漁師 基本攻撃力+150% エンジニア 基本攻撃力+150% 炎の魔法師 戦闘スキルダメージ+400% アンデット騎士 戦闘スキルダメージ+400% 技工士 攻撃速度+20% ピエロ 会心率+30% 海賊 会心ダメージ+75% 雷の忍者 究極スキルダメージ+800% ドルイド 究極スキルダメージ+800% ランチャー 防御貫通+75% セントリー デバフ弱化効果+30% 猛毒ハンター 戦闘スキル攻撃速度+30% 霧の司祭 戦闘スキル攻撃速度+30% バーバリアン 究極スキル攻撃速度+30% 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの魔法使い
 29カ月まえ ID:b0sq38gp解放スキル(所持キャラのみ) 
 エピックユニット 解除者 ダメージ倍率+100% ブレードダンサー ダメージ倍率+100% 異邦人 防御貫通+100% 運命のテーラ➖ デバフ弱化効果+40% 死神 デバフ弱化効果+40% 火炎術師 究極スキルダメージ+1200% 罠ハンター 基本攻撃力+200% 聖女 基本攻撃速度+40% 霜君主 会心率+40% 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの魔法使い
 110カ月まえ ID:pngam1wt最高のディフェンスゲーム! マジックディフェンスで世界を救いましょう! 推薦人IDを入力すると1000個の宝石をもらえます! [推薦人ID:GOD3GG] 
- 
                
 
    
 
            





 
                 
                 
                 
                 
                 
        