【モンハンナウ】部位破壊のやり方と報酬【モンハンNow】
【おすすめ記事】
モンハンNow(モンハンなう)の部位破壊のやり方と報酬をまとめています。部位破壊するメリットやおすすめのスキルも掲載しているので是非参考にしてください。
目次 (部位破壊のやり方と報酬)
部位破壊のやり方
モンハンNow(モンハンナウ)での部位破壊のやり方を紹介しています。
対象の部位を集中的に攻撃
モンスター毎に設定されている部位を攻撃し、一定のダメージ量を超えることでその部位を破壊することができます。
部位破壊することで確定でひるみ、破壊した部位によっては一定時間ダウンも狙えます。
部位破壊できる部位を確認しよう
パオウルムー | リオレイア |
---|---|
![]() | ![]() |
部位破壊できる部位はモンスター毎に異なり、尻尾に関しては切断できるモンスターもいれば切断できないモンスターもいます。
部位破壊できる部位はホームのハンターアイコンをタップ→モンスターガイド→対象のモンスターをタップすることで確認できます。
▼モンスター別破壊可能部位一覧
正方形アイコン | 名前 | 破壊可能部位 |
---|---|---|
アンジャナフ | 頭/左後脚/右後脚/尻尾(切断のみ) | |
クルルヤック | 頭/前脚 | |
ジュラトドス | 頭/胴/左後脚/右後脚/尻尾 | |
ジンオウガ | ||
ディアブロス | 左角/右角/背中/尻尾(切断のみ) | |
ディアブロス亜種 | 左角/右角/背中/尻尾(切断のみ) | |
トビカガチ | 頭/背中/前脚/尻尾 | |
ドスギルオス | 頭/前脚/尻尾(切断のみ) | |
ドスジャグラス | 頭/前脚/腹 | |
パオウルムー | 顎袋/背中/左翼/右翼/尻尾 | |
プケプケ | 頭/背中/左翼/右翼/尻尾(切断のみ) | |
ボルボロス | 頭(打撃のみ)/前脚/左後脚/右後脚/尻尾(切断のみ) | |
リオレイア | 頭/背中/左翼/右翼/尻尾(切断のみ) | |
リオレウス | 頭/背中/左翼/右翼/尻尾(切断のみ) | |
レイギエナ | 頭/左翼/右翼/尻尾/背中 |
スキルの仕組みによって部位破壊を狙いやすくなる
敵の部位破壊できる箇所をマーキングしてオートで照準を合わしてくれる「ロックオン」や部位に与えるダメージが大きくなる「破壊王」などを発動させれば部位破壊を狙いやすい仕組みになっています。
モンハンナウでは狩猟時間が限られているので、上記のようなスキルは非常に有効です。
▼部位破壊に有効なスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
ロックオン | 近接武器での狩猟中、ロックオンボタンが表示され、モンスターのロックオンできるようになる |
破壊王 | モンスターの部位を破壊しやすくなる |
見切り | ハンターの会心率が増加する |
弱点特攻 | モンスターの弱点を攻撃すると会心率が上昇する |
部位破壊の報酬
追加で素材が貰える
部位破壊することで部位破壊をした数だけプラスで報酬が確定で貰えます。
出現率の低いモンスターの装備を作成する際には重要になってくるので積極的に部位破壊を狙いましょう。
また、破壊した部位によって特定の素材がドロップしやすいという従来のモンスターハンターシリーズの仕組みとは異なります。
尻尾を切断できないガンナーでも尻尾がドロップするので無理に近接武器に変える必要はありません。
星8クエストから特定の素材がドロップ?
星8(紫星3)モンスターからは「竜玉のかけら」が部位破壊報酬でも入手できるようです。
装備の最終強化に必要になってくるような素材なので、部位破壊は必須になってきそうです。
ジェム使用で報酬を2倍に
討伐の報酬画面で300ジェムを使用することで基本報酬と部位破壊報酬の量を2倍にできます。
ジェムは無課金だと集めるのが難しい貴重なアイテムなので、相当ドロップ率が低いアイテムが手に入ったとき以外では使わないようにしましょう。
部位破壊するメリット
モンスターがダウンする
破壊した部位によってはモンスターがダウンし、その間に集中攻撃することができます。
確定でダウンするわけではなく部位によっては少しひるむ位なので注意しましょう。
報酬が増える
上記でも記載したように、部位破壊することで報酬が追加されるのがメリットとしては大きいです。
特に部位破壊をしてデメリットはないので積極的に狙いましょう。
おすすめコンテンツ