【無双アビス】序盤の攻略・初心者ガイド
無双アビスの序盤の攻略をまとめています。初心者ガイドも掲載しているので、参考にご覧ください。
目次 (序盤の攻略・初心者ガイド)
序盤の攻略
1 | ▼挑戦で業蛍火を稼ぐ |
---|---|
2 | ▼魂結の間で英傑を解放する |
3 | ▼英傑の解放で永続バフを獲得する |
4 | 1~3を繰り返していく |
1. 挑戦で業蛍火を稼ぐ
序盤の目標は英傑の解放に使う業蛍火を稼ぐことです。
業蛍火は挑戦を繰り返し行うことで稼げます。
業蛍火マークの英傑を選択で効率的に業蛍火を稼ぐ
また、操作英傑選択時に業蛍火マークがある英傑を選択することで、通常より多くの業蛍火を入手できます。
序盤は積極的に選んでいきましょう。
2. 魂結の間で英傑を解放する
業蛍火を稼いたらどんどん魂結の間で英傑を解放していきましょう。
序盤は消費業蛍火が少ない英雄がおすすめです。
3. 英傑の解放で永続バフを獲得する
英傑を解放するたびに永続バフが英傑全体にかかっていくため、どんどん英傑を解放して少しずつ自軍を強化していきましょう。
初心者ガイド
印の効果
印 | 効果 |
---|---|
攻撃力や攻撃範囲などを強化する印 | |
防御や召喚技の効果時間などを強化する印 | |
回避や移動速度などを強化する印 | |
攻撃アクションの開放や攻撃速度などを強化する印 | |
無双乱舞/無双奥義などを強化する印 | |
召喚/一斉償還などを強化する印 | |
炎属性を強化する印 | |
氷属性を強化する印 | |
風属性を強化する印 | |
雷属性を強化する印 | |
斬属性を強化する印 |
アイテムの効果
アイテム | 効果 |
---|---|
業蛍火 | 魂結の間で英傑の解放などに使う |
亡者の紅涙 | エリア大王の巨釜で使うアイテム ショップで使う通貨みたいなもの |
玻璃のしずく | 「浄玻璃の若樹」の使用回数が増える |
エリアの効果・説明
エリア | 効果 |
---|---|
大王の巨釜 | 亡者の紅涙を対価に様々なものが得られる、所謂ショップのようなエリア。 解放した英傑や陣形、消耗品を購入できる。 |
桃樹 | 体力が回復して、最大体力が増加 |
~の若樹 | 英傑と盟約を結べます |
業蛍火 | 業蛍火を獲得できる |
-
-
-
ななしの投稿者
53日まえ ID:ahi8qjxtThe space between us feels like a promise waiting to be fulfilled. Shall we make it happen, with a slow, lingering touch? f1nd me on carolyncampbell_mooo_com change _ to dot
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
326日まえ ID:s22spew3超初心者(と二周目)向けの超序盤速攻攻略2
周瑜向けビルドから基本上に伸びて孫堅までいけば、呉のビルドはほぼ完成する(甘寧以外)。
しかし、二周目で一回のプレイでガッツリ稼げる人ならともかく、初心者さんが周瑜ばっかりも辛い(周瑜がバフ的に強いだけで別に誰使ってもいいのだが)だろうから、次に比較的低コストでできそうなビルドも紹介しておく。
まず、劉備(黄忠)魏延馬超、後は星彩他風を何人かと王異を取る(風10西涼2、張飛以外のプレイだと猛将も10必要)
これでとりあえず五虎将ビルド(関羽張飛馬超黄忠は確定。関羽張飛なら劉備、防御重視で星彩、火力と涙稼ぎで孫尚香、リキャ短で柴田、無双増加で利家や稲辺りが候補か。趙雲は孔明いないと強化されない)が出来る。
一番恩恵を得られるのは恐らく張飛だが、蜀の軍師勢が居ないので元より蜀のみのバフは無く、つまりどのキャラでもそれなりに強い(五虎将が)。
-
-
-
-
ななしの投稿者
229日まえ ID:s22spew3超初心者(と二周目)向けの超序盤速攻攻略
まず大喬小喬と真田昌幸以外の真田全員、後適当に安い炎持ちと軍師を取る(技10炎10軍師3が必要)。
これで周瑜向けの小喬陸遜幸村信之くのいち稲姫or佐助という中々強めのビルドが出来る。
-
-
-
-
ななしの投稿者
12カ月まえ ID:jfrpbmvx初心者からの初心者向け攻略TIPS
0.攻撃こそ最大の防御。弾は破壊できるし、連撃で回復もできる
1.ボスの攻撃モーションは無双でキャンセルできる。苦手なモーションがあったら至近距離でとりあえず無双撃って阻止するのも手
2.陣形は基本巨釜で買うが、強い陣形は後半で出やすくなる印象。高価のは5000~7000掛かる
3.危険地帯は敵うじゃうじゃいるので、連撃でHP回復・ゲージ稼ぎのチャンス。むしろありがたい。桃木はむしろ邪魔
4.エンマ様は編成が苦手。たまには【戦闘力が低い方】の編成を組んでしまうので編成は必ず自分でやること
5.難易度1でもとりあえずラスボス前まで行くと、業蛍火10000位は稼げるので、基本印集めに木を選べ。しずくも涙も再選出も、次の周回に持ち込めないので使っちゃえ
6.涙に余裕がある場合、二人以上のキャラ買えて木よりも印多く集めるので、釜の方がお得だったりする。あとどうしても欲しいキャラがいるが、その木が出ない・候補が多くて引き当てそうにない時も
7.地形大事。落ちたらダメージ受けるので、4面の穴あるステージでは橋渡って、ちゃんとした地面のある部屋?で戦おう
-