Gamerch
メソロギアカードゲーム攻略

【メソロギア】基本的なルール

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:nameless

メソロギアの基本的なルールについて紹介しています。これであなたもメソロギスト!

目次 (基本的なルール)

基本システム

同時ターン制

毎ターン、両者は手札からカードを同時に召喚します。

カードの召喚には、コスト分のSPを支払います。その後、カードの役割やパワーに応じた処理が行われます。

手札公開制

両者の手札は常に公開されています。相手の手札から召喚されるカードを予測し、戦略を立てることができます。


勝利条件

ゲームに勝利する条件は、以下の2つです。

① 相手のLIFEを0にする

② 相手の手札と山札が0枚の状態でターン終了する。

特殊なデッキを除き、基本的には①で勝敗が決定します。

上記の条件を両プレイヤーが同時に満たした場合、引き分けになります。

40ターン終了した場合、引き分けになります。


マリガン

  • マリガンは対戦開始後の一度だけ可能
  • マリガンしたカードは手札の左側かから順番に山札の一番下に置かれる
  • 山札の切り直しは行われません
  • 効果の優先権を確認可能
  • 相手の手札を確認可能で、マリガンは同時に行われる


カードの種類

各カードは、以下の3種類の内いずれかの役割を持ちます。

チャージャー

青色のカードです。パワーの分だけSPを増やすことができ、アタッカーやディフェンダーの召喚に必要なSPを増やすことが出来ます。

アタッカー

紫色のカードです。コストの分SPを消費して召喚し、パワーの分だけ相手のLIFEを減らすことができます。

両者がアタッカーを召喚した場合は、パワーの高いカードが一方的にダメージを与えることができます。パワーが同じだった場合は、両者にダメージはありません。

ディフェンダー

銀色のカードです。コストの分SPを消費して召喚します。相手の出したカードがアタッカーであれば攻撃を防ぎ、パワーの差分だけ相手のLIFEにダメージを与えます。


チャージャーでSPを増やし、アタッカーやディフェンダーを使って攻めるというのが基本的な流れとなります。



特殊能力について?

メソロギア関連リンク

コメント (基本的なルール)
  • 総コメント数0
新着スレッド(メソロギアカードゲーム攻略)
ゲーム情報
タイトル メソロギアカードゲーム
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/09/19
    • Android
    • リリース日:2019/09/19
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カード・TCG・ボード
ゲーム概要 新たなシステムのDCG、相手の手札を見て戦略を練ろう

「メソロギアカードゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ