Gamerch
パニリヤ・ザ・リバイバル攻略Wiki

ダイヤの集め方と使い方

最終更新日時 :
1人が閲覧中

ダイヤの効率的な集め方と使い方まとめています。ダイヤを集めたい方や効率よく利用したい方は参考にしてください。


日常でダイヤの集める方法

  • 新英雄を入手した時、英雄ストーリーを初めて読むと100ダイヤがもらえる;
  • デイリー・ウィークリー・メインクエストの完成報酬;
  • チャージで毎月の加護を開放し、毎日ログインでダイヤを受け取れる;
  • 懸賞金クエストの報酬;
  • 教刻支援での目標を達成する報酬;
  • 神域への道を挑戦成功の報酬;
  • 戦場の砂盤:ボス撃破後の宝箱から獲得;
  • 英雄武闘会:デイリー&シーズン報酬
  • 栄光の塔での目標を達成する報酬;
  • ギルド討伐・遠征では極低い確率でダイヤを獲得;
  • 期間限定イベントを参加するの報酬;

 無論、一番手っ取り早い方法は課金です。お財布に余裕のある方は課金してたくさんのダイヤを一気にもらえますが、毎日コツコツプレイすればダイヤも貯めます。そもそも放置系ゲームですので、無理をせずに、マイペースで楽しむことが一番大事だと思います。


おすすめのダイヤの使い方

 序盤では、プレイヤーが所持するSSR英雄が少ない、または推し・強力な英雄がほしい場合、ダイヤをたくさん使って竜花亭で英雄召喚するのはおすすめです。

 もちろん、推しの英雄を一気に最高品質まで引きたい、それまではダイヤを貯めるのもいいですが、英雄を引いたとしても、育成しないと戦闘には使えにくいため、英雄育成・チーム強化の効率的な観点から、ある程度チームを構築した後、ダイヤで英雄を引くより、育成素材の獲得に使うほうが効率的でしょう。したがって、コスパのいいダイヤの使い方をご紹介します。


クイック戦闘

 クイック戦闘は毎日1回の無料使えるが、ダイヤを使って残りの回数を使い切るのはおすすめです。

 クイック戦闘は1回、120分=2時間のオート収益をもらえるので、育成資源は常に足りない状態にいるこのゲームでは、コスパ最高の機能ともいえるでしょう。回数を使い切るプレイヤーは、ダイヤでクイック戦闘をしないプレイヤーより、もらえる素材がおよそ1.5倍になり、育成の速度はだいぶ上がります。自分の英雄をもっと早く育成してメインダンジョンを進めば、ニューコンテンツの開放も早くなり、毎分オート戦闘でをもらう収益の量も増やします。


精霊の花園

 理由は上記と同じ、ダイヤを使って掃討回数を増やせば、1日でもらえる素材も増やし、英雄を強くなれる。そして、花園の祝福では掃討の回数に応じて受領できるレアアイテムがありますので、それを狙って育成素材をガンガン稼ぐのもいいと思います。


暮光商会

 暮光商会では、ダイヤで購入できるアイテムがあります。一番おすすのは、レベル突破では結構使われる精霊の星屑です。ダイヤが余裕がある場合、品物を更新しもう一度買うのもいいです。他にも、元素魔石や神器の欠片なども買えるので、自分の進捗状況を合わせ、普段なかなか手に入らない素材を購入しましょう。

 また、ダイヤで装備も購入できますが、低い品質の装備は高い品質の装備を進化や合成できないため、レア・エリート装備を買うのはあまりお勧めしません。商店で売っている装備がレジェンド品質になってから購入を考えましょう。


竜花亭

 すでにチャージをし有料ダイヤをお持ちの方にとって、1日1回の有料ダイヤ召喚もコスパのいい選択です。普段300ダイヤで1回の英雄召喚は有料ダイヤ60でできるので、SSR英雄を引けば大当たり、SR英雄が出ても進化素材になる、だいぶお得です。

コメント (ダイヤの集め方と使い方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(パニリヤ・ザ・リバイバル攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル パニリヤ・ザ・リバイバル
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/11/10
    • Android
    • リリース日:2021/11/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 生活の境界線を破った冒険RPG

「パニリヤ・ザ・リバイバル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ