【プロップナイト】DBDや第五人格との違い【Propnight】
Propnight(プロップナイト)のDBDや第五人格とは異なる点などをまとめています。ソフトを購入しようか迷っている方などぜひご覧ください。
目次 (DBDや第五人格との違い)
DBDや第五人格との違い
ソフト | アイテム | 生存者 スキル | キラー スキル | 変身 | キラー 視点 | ハード |
---|---|---|---|---|---|---|
プロップナイト | 〇 | × | 〇 | 〇 | 1人称 | STEAM版(PC) |
DBD | 〇 | 〇 | 〇 | × | 1人称 | STEAM版(PC) PS版 Switch Xbox スマホ(一部) |
第五人格 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 3人称 | スマホ |
プロップナイトには変身能力がある
「プロップナイト」の売りといえば、やはりサバイバーの変身能力になると思います。
通常の鬼ごっこ(チェイス)に加えて、変身能力を使用することで小物などに化けて鬼の追撃をやり過ごすことができます。
「DBD」や「第五人格」には変身能力はないので、「プロップナイト」ならではの醍醐味になります。
グロさはあまりない
プロップナイトはホラー要素はあるもののグロテスクな描写はあまりないので、血などが嫌いという方でも楽しめるゲームとなっています。
DBDはCEROレーティングZ(18歳)と高めで出血もあるので、さらにリアルな描写を楽しみたい方はDBDがおすすめです。
プロップナイトは現状PC版のみ
プロップナイトの対応プラットフォームは現在STEAM版のみでPCでしか遊ぶことが出来ません。
コンシューマーやモバイル展開なども今後考えられるので他媒体でプロップナイトをプレイしたい方は続報を待ちましょう。
結局どれがおすすめ?
プロップナイトやDBDなど色々な鬼ごっこゲームの中でどれがおすすめなのか、状況別に紹介しています。どれをプレイしようか迷っている方など参考にしてください。
おすすめの鬼ごっこゲームは?
回答受付期間: 2022年1月18日 ~ 2022年2月16日
-
Propnight(プロップナイト)54
-
Dead byDaylight(DBD)34
-
IdentityV(第五人格)17
変身を楽しみたいならプロップナイトがおすすめ
プロップナイトの一番のやり込み要素は変身能力を活用したチェイスやキラーとのスタンの読み合いなどです。
そのため、鬼ごっこよりは「かくれんぼ」に重きを置きながらプレイしたいという方におすすめです。
すぐに試合をしたいならおすすめ
変身機能に加えて、発売直後・注目度も高いということもありマッチング速度も早いです。
そのためテンポよくゲームを楽しみたい方などにもおすすめです。
スキル構成など凝るならDBDに軍配が上がる
DBDはパークと呼ばれるスキルのような要素があります。
各生存者、各キラーに固有パークが存在し、この固有パークは他のキャラでも取得させることができます。
またパークは最大4つまで編成することができ、パークの組み合わせによっては様々な戦略を立てることができます。
自分独自の構成で挑みたい方、構成を作るまでを楽しめる方などおすすめです。
ホラーを楽しみたい方もおすすめ
また対象年齢が18歳以上ということもあり、ゴア表現がある且つリアルな世界観を再現しているのでホラーを楽しみたい方におすすめです。
ただイベントなど何もない期間、サバイバー側のマッチングは遅い傾向にあるので少しネックです。
※マッチングが遅い要因はキラー枯渇によるものなので、キラーをプレイする場合は比較的マッチングは早い
スマホで手軽に遊ぶなら第五人格
スマホ(モバイル)で通勤時など手軽に遊びたいという方は「第五人格」がおすすめです。
アプリも無料なので価格の部分でもプレイするハードルは低いといえます。
プロップナイト攻略Wikiのおすすめはこちら!
▼ PC版のダウンロード方法
プロップナイトをこれから始める方・購入を考えている方の参考になれば幸いです!
▼ スマホ版やswitch・PS4版はある?
スマホ版やswitch・PS4版での登場情報や予想を掲載しています!
▼ サバイバーの能力と解説
各キャラが持っているアイテムや立ち回りについて掲載しています!
▼ キラーの能力と解説
各キラーのスキル解説や効果的な使い方などを掲載しています!