【スーパーマリオブラザーズ35】1位を取る方法
スーパーマリオブラザーズ35の1位を取る方法について紹介しています。バトルで1位が取れない方は是非参考にしてください。
目次
バトルで1位を取る方法
コースを覚える
- 生存率を高めるため
1位を取るには、まずコースのギミックを覚えましょう。どこにアイテムがあるか、敵がどこにいるかを覚えていないと他のプレイヤーよりも生存することは難しいです。「コースれんしゅう」モードでまずはコースのギミックを把握しましょう。
スターは絶対に取る
- タイム回復と他プレイヤーの邪魔ができる
コースに配置されているスターは必ず取りましょう。スターを取れば敵が倒しやすくなり、タイムを一気に回復できます。また、倒した敵は対戦相手のコース上に飛ばされて邪魔できるので非常に強力です。各コースのスターの位置は覚えておきましょう。
ファイアマリオ状態を維持する
- 敵を倒しやすいので安定してコースを進める
ファイアマリオは唯一の遠距離攻撃「ファイアボール」を使えるので安定して敵を倒せます。また、一度敵に当たってもスーパーマリオ(デカマリオ)状態になるだけなので、すぐにゲームオーバーにはならないため保険にもなります。
ルーレットはチビマリオになってから使う
- チビマリオ状態ならどんなアイテムが来ても嬉しい
チビマリオは敵に当たるとゲームオーバーになるので、ルーレットを使ってアイテムを獲得して長く生き残ることを考えた立ち回りをするのが効果的です。
※ルーレットはコイン20枚で1回回せますが20枚上持っている場合は連続で回すことも可能です
ワープ土管はなるべく簡単なステージを選ぶ
- 難しいコースはゲームオーバーになる可能性が高い
特定のコースに配置されているワープ土管は、ランダムで3つのコースが出現します。難しいコースを選ぶとゲームオーバーになる可能性が高くなりメリットが無いので、できるだけ簡単なコースを選びましょう。
敵を多く倒すこと
- 終盤は残りタイムの勝負になる
バトルはゲームが進むほどタイムの減りが速くなっていきます。特に終盤では上手なプレイヤーが残るので、中々自滅してくれません。最終的に「どちらかがタイム切れになる」戦いになるので、できるだけ敵を多く倒してタイムを稼ぎましょう。
敵はできるだけ踏みつけや甲羅で倒す
![]() | ![]() |
- ファイアボール撃破は回復量が少ない
敵を倒すとタイムが回復しますが、倒し方で回復量が変化します。踏みつけや甲羅を使った場合とファイアボールでは、ファイアボールで倒したほうが回復量が少ないので、敵を倒す時はできるだけ踏みつけや甲羅で倒しましょう。
※連続で踏みつけや甲羅で倒すとさらに回復量が上昇します
パックンフラワーやハンマーブロスを倒す
- 厄介な敵は対戦相手に効果的
パックンフラワーやハンマーブロスといった厄介な敵な対戦相手に非常に効果的です。ファイアボールを駆使して倒し、対戦相手にどんどん飛ばしましょう。
攻略情報
![]() ダウンロード方法 | ![]() オンラインの加入方法 |
![]() スーパー マリオブラザーズ35とは | ![]() ファミコン版との違い |
![]() 1位を取る方法 | ![]() 効率良くタイムを稼ぐ方法 |
![]() おすすめボタン設定 | ![]() 土管には 入ったほうがいいの? |
![]() アイコンの 入手方法と変更方法 |
トップページに戻る