Gamerch
Gamerch Wikiのコツ

WikiDB管理のコツ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:管理人3

WikiDBの管理方法をまとめています

管理者レベル毎にできること

【凡例】
○:できる
×:できない
ルーキー
レギュラー
ベテラン
副管理人
管理人
新規レコードの追加
既存レコードの変更
既存レコードの削除×
DB項目修正×
DB作成×

DBレコードの管理方法

お勧め、データ管理手順:

  • レコード登録と同時にレコード管理用ページを作る
  1. 1件目を登録する際に、レコード単位のページ構成をしっかり作成する
  2. 2件目以降は、既存のページをコピーして作成
    同じ構成のページを作りながらレコードを追加する
  • レコードの変更は、レコード管理用ページを使う
  • 間違って2重登録したレコードとページは、他のデータ用に転用する
    ※レコード削除、ページ削除ともに、管理人or副管理人に依頼が必要

新規レコードの追加

ゼロから新規に追加

  1. 上段のWiki編集バー「作成」>「新規ページ作成」を選択
    ⇒ ページ編集画面が表示される
  2. ページ編集画面の「ページ設定」タグを選択
  3. ページタイトル」を入力する
    ※ DBのキー項目とページタイトルを、同じ文字列とすると管理しやすい
  4. 概要」は、Google等の検索時のページ概要文字列となることを意識して設定する
  5. ページ名 (一致リンク名)」は、リンクを意識して設定する、DBレコード管理ページのコツ 参照
  6. ページ編集画面の「WikiDB」タグを選択し、
    データベースを使用しない▼」をレコード追加するDB名に変更する
  7. DB項目が表示されるのでデータを入力する
  8. 保存」を押し、ページ編集画面を保存する
    ⇒ ページの保存と同時に、「WikiDB」画面の内容がDBに新規登録される
  9. エラーがあると 1⃣   2⃣ のような形でエラー表示され保存できない
    ※  1⃣   2⃣ をクリックすると、エラー内容が表示される、エラー内容を修正して再度「保存」

コピーして追加

  1. コピー元のレコードデータを保持しているページを開く
  2. 上段のWiki編集バー「作成」>「このページを複製」を選択
    ⇒ ページ編集画面が表示される
  3. ページ編集画面の「ページ設定」タグを選択
  4. ページタイトル」を変更する
    ※ 複製元と同じ名前のままではエラー 1⃣ 既に使用されています となり「保存」できない
  5. ページ編集画面の「WikiDB」タグを選択
  6. 複製元のDB項目が設定されているので、
    登録するレコードの内容に変更する
  7. 保存」を押し、ページ編集画面を保存する
    ⇒ ページの保存と同時に、「WikiDB」画面で入力した内容がDBに新規登録される
  8. DBのキー項目の内容を変更していないと、エラー 1⃣ キー項目名:既に存在しています となり保存できない

既存レコードの変更

個別ページの「WikiDB」タグ画面から

  1. レコードデータを保持しているページを開く
  2. 上段のWiki編集バー「編集」>「このページを編集」を選択
  3. ページ編集画面の「WikiDB」タグを選択
  4. レコードの内容を修正する
  5. 保存」を押し、ページ編集画面を保存する
  6. ページの保存と同時に、「WikiDB」画面で入力した内容がDBに反映される

DBのレコード一覧から

  1. 上段のWiki編集バー「Wiki管理」>「拡張機能」>「DB管理」を選択
    ⇒ DBの一覧が表示される
  2. DBを選択する
    ⇒ 登録レコードの一覧が表示される
    ※「虫メガネ」アイコンから、検索してレコードを絞り込むと対象データを探しやすい
  3. レコードの左端の「鉛筆」アイコンを押す
    ⇒ データ編集画面が表示される
  4. 対象データを修正し「保存」を押す
    ⇒ 修正内容が反映される

既存レコードの削除

ページ一覧から

※管理人or副管理人のみ

  1. 「管理画面」>「ページ/メニュー設定」>「ページ設定」を選択
    ⇒ Wiki内ページの一覧が表示される
  2. ゴミ箱」アイコンを押す
    ⇒ 確認ダイアログで「OK」
    ⇒ ページとレコードが削除される

DBのレコード一覧から

※管理人or副管理人のみ

  1. 上段のWiki編集バー「Wiki管理」>「拡張機能」>「DB管理」を選択
    ⇒DBの一覧が表示される
  2. DBを選択する
    ⇒登録レコードの一覧が表示される
  3. レコードの左端の「ゴミ箱」アイコンを押す
    ⇒ 確認ダイアログで「OK」
    ⇒ レコードが削除される
    ※ページは削除されません、
     ページのWikiDB紐づけ情報は削除されます

DB項目の修正

※管理人or副管理人のみ

追加削除名称
変更
属性
変更
キー項目××
DBの先頭項目、文字列型、必須で固定
項目名は変更できる
文字列型
最大100文字(半角、全角の区別なし)
整数型
-200,000,000~200,000,000
(-2億~2億)
カンマ編集表示(,入力不可)
必須の場合、空欄不可(0を入力要)
小数型
-2,000,000~2,000,000
(-2百万~2百万)
かつ小数点以下2桁以内
小数2桁のカンマ表示(,入力不可)
0は0.00と表示
必須の場合、空欄不可(0を入力要)
長文型
最大1,000文字
(半角、全角を区別しない)
選択型
(*1)
DB作成時に指定された選択項目から1つ選択
画像型
一覧表示時は、縮小画像を表示
項目表示時は、オリジナル画像を表示

*1 選択項目は、DB管理画面で追加削除可
既に選択されている選択項目を削除すると、未選択状態となる
(必須の場合も削除できてしまう
 必須の選択型が選択されていないレコードは、再度選択しなおさないと保存できない)

DBの作成

※管理人or副管理人のみ

  • DB名は変更できない

DBカラムのメンテ方法

カラム追加

  • 必須項目のカラムも追加できる。必須にもかかわらず空欄となるが、レコード修正の際に入力しないと保存できなくなる。

#wikidb_select(サンプルWikiDB){|名前:asc|名前:追加カラム(必須)*|}

  • 追加したカラムの表示位置を変えても、カラム番号は変わらない

1件目

カラム名変更

  • カラム名は、キー項目含めて変更できる
  • 2つのカラムの名称を交換して、保存できる
  • キー項目を旧名称に戻す場合「エラーがあります」と表示されることがある、その場合、一旦使ってない名称で保存したあと、旧名称に再変更して保存すると、旧名称に戻せる。
  • 一覧検索は、カラム名の文字列で処理するため、旧名称を引き継いだ新カラムが処理対象となる
  • 項目検索は、カラム名を変えても、カラム番号は変わらない

カラム削除

  • 必須カラムも削除できる、削除カラムのデータは失われる(復活できない)

カラムの型の変更方法(型の変更機能はないので追加&以降&削除)

キー項目は、文字列型固定のため、型の変更はできない。

キー項目以外のカラムは、以下の手順で型を変更できる。

カラム名「A」の型を変更する場合

  1. 変更先カラム追加:正しい型のカラム「a」を追加する
  2. データ移行:追加したカラム「a」に、「A」のデータを入力する(DB画面が、ポップアップ画面で修正できるので便利)
  3. カラム名移行:誤った型のカラム「A」の名称を一時的名称「X」に変更し、
    正しい型のカラム「a」の名称を「A」に変更して、保存する
  4. カラム削除:DBデータ参照処理が、問題ないことを確認したのち、カラム「X」を削除する
コメント (WikiDB管理のコツ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(Gamerch Wikiのコツ)
注目記事
ページトップへ