オリュンポス神殿_新座に芽吹く暴嵐の王
※本ページは随時更新中です。ボス名などネタバレ情報を含みます。
※クエスト情報は、特筆事項がない限りボス戦のみの掲載とさせていただきます。道中戦は全ての属性が出現します。
※コメント欄での攻略情報提供もお待ちしております。
オリュンポス神殿
オリュンポス山にある巨大な神殿
異世界の偉大な神たちが住まう場所
暴嵐の序章
クエスト数5
クエスト名 | 消費体力 | ボス | 備考 |
---|---|---|---|
暴嵐の序章5 | 5 | 道中戦と同様 | クリア報酬:アイリス |
突然の襲撃
クエスト数5
クエスト名 | 消費体力 | ボス | 備考 |
---|---|---|---|
突然の襲撃5 | 10 | 道中戦と同様 | クリア報酬:金貨100枚 |
クリア後以下の3クエストが出現。
蒼翼の暴君
クエスト数10
クエスト名 | 消費体力 | ボス | 備考 |
---|---|---|---|
蒼翼の暴君5 | 15 | 氷 | |
蒼翼の暴君10 | 15 | 氷 | クリア報酬:七色のプリズム(進化素材) |
■ボス情報(10戦目)
雷パーティーであれば大してダメージを受けずに済む。(大半のダメージが100~200程度)
ウエポンブレイク・スロウ有効
- 氷(ラードーン)
- アイスボム(全)
- ダイアモンドダスト(全)
- ギガブリザード(単)
- ツインショット(単)
金色の獅子
クエスト数10
クエスト名 | 消費体力 | ボス | 備考 |
---|---|---|---|
金色の獅子5 | 17 | 雷 | |
金色の獅子10 | 17 | 雷 | クリア報酬:金貨100枚 |
■ボス情報(10戦目)
風パーティーであれば大してダメージを受けずに済む
- 雷(ネメアー)
- 咆哮(自己)攻撃力UP
- 轟雷(全)
- ヴォルテック(全)
- サンダーストーム(全)
- フルスイング(単)
赤爪の女禍
クエスト数10
クエスト名 | 消費体力 | ボス | 備考 |
---|---|---|---|
赤爪の女禍5 | 20 | 炎 | |
赤爪の女禍10 | 20 | 炎 | クリア報酬:メダル3枚 |
■ボス情報(10戦目)
単体攻撃の威力が高いことに注意。
時折ポイズンブロウやセイフティウォールを使用するので、ディスペル・リカバリー持ちがいると便利。
※ダメージ計測は氷祝福
※スロウ有効
- 炎(デルピュネー)
- セイフティウォール(自己)防御力UP
- メギドフレア(単)1200~1300程度のダメージ
- フレア(単)900前後のダメージ
- ポイズンブロウ(単)ダメージと毒を付与。
- ブレイズフレイム(単)500前後のダメージ
- プロミネンス(全)150程度のダメージ
- ファイアクロー(単)200~300程度のダメージ
など。
上記3クエストクリア後「広がる災禍」が出現。
広がる災禍
クエスト数10
クエスト名 | 消費体力 | ボス | 備考 |
---|---|---|---|
広がる災禍5 | 23 | 炎・氷・雷 | クリア報酬:金貨100枚 |
広がる災禍10 | 23 | 炎・氷・雷 | クリア報酬:七色のプリズム(進化素材) |
- ボス3名を相手にすることになるが、全体攻撃の連続に加えて高威力の単体攻撃が非常に厄介。
- 各ボスのHPは2万程度と低め。攻撃型パーティーで一気に押し切るか、耐久パーティーであっても攻撃要員を多めにしておくといいだろう。
- セイフティウォールは敵全員に防御力UPを付与するので、ディスペル持ちがいると便利。
- 雷・光・闇パーティーであれば弱点を突かれない。(かつ雷パーティーであれば氷に有利。)
※ダメージ計測は雷祝福(氷ダメージは減少する)
全員にウエポンブレイクが有効。
■ボス情報(5戦目)
- 氷(ラードーン)
- アイスボム(全)350前後のダメージ
- ツインショット(単)300程度のダメージ
- ダイアモンドダスト(全)
など
- 炎(デルピュネー)
- セイフティウォール(全)全員に防御力UP
- メギドフレア(単)3000程度のダメージ
- フレア(単)2000程度のダメージ
- プロミネンス(全)300~400程度のダメージ
- ブレイズフレイム(単)1000程度のダメージ
- ファイアクロー(単)500程度のダメージ
- 雷(ネメアー)
- 咆哮(自己)攻撃力UP
- アックスドライブ(単)2000程度のダメージ
- フルスイング(単)500~600程度のダメージ
- 轟雷(全)700~900程度のダメージ
- ヴォルテック(全)300~400程度のダメージ
サンダーストーム(全)300程度のダメージ
■ボス情報(10戦目)
基本的に使用技は5戦目と同様なのでそちらを参照のこと。ただし全体的に威力が上昇しているほか、一部技が追加されているので注意。
- 氷(ラードーン)
- アイスメテオ(乱)
- ギガブリザード(単)1400程度のダメージ(雷属性の場合)
- 炎(デルピュネー)
- ファイアクロー(単)700程度のダメージ
- ブレイズフレイム(単)1300程度のダメージ
- メギドフレア(単)3000程度のダメージ(攻撃力低下状態で2600程度)
- フレア(単)2500程度のダメージ
- セイフティウォール
- 雷(ネメアー)
- 咆哮(自己)攻撃力UP
- フルスイング(単)600~700程度のダメージ
- ヴォルテック(全)400程度のダメージ
- 轟雷(全)
王の芽吹き
クエスト数10
クエスト名 | 消費体力 | ボス | 備考 |
---|---|---|---|
王の芽吹き5 | 25 | 炎・氷・雷 | |
王の芽吹き10 | 25 | ステージ4:炎・氷・雷 ステージ5:闇 | クリア報酬:大空と虹の杖 |
■ボス情報(5戦目)
- 攻撃の威力が上昇している点を除けば「広がる災禍」と同様なのでそちらを参照のこと。
- 各ボスのHPは2万程度と変わりないが、攻撃力がさらに上昇しているのでユニットによっては耐久パーティーでも崩される可能性がある。4技で一気に撃破していくことをオススメする。
- 雷・光・闇パーティーであれば弱点を突かれない。(かつ雷パーティーであれば氷に有利。)
※ダメージ計測は雷祝福(氷ダメージは減少する)
以下は編集者が確認したもの。他にも技は使用します。
- 氷(ラードーン)
- 炎(デルピュネー)
- ファイアボルト(単)700程度のダメージ
- プロミネンス(全)500程度のダメージ
- ブレイズフレイム(単)1200~1300程度のダメージ
- 雷(ネメアー)
- アックスドライブ(単)3000前後のダメージ
■ボス情報(10戦目)
◆ステージ4・5とボス戦が連続することに注意!
- ステージ4は5戦目とほぼ同様。
- 各ボス3人のHPは1万程度に減少しているので、大ダメージを受ける前に速攻で1人ずつ撃破してしまうのがオススメ。長期戦は避けたい。
- 強力な単体攻撃の頻度が高い炎(デルピュネー)と雷(ネメアー)を優先して倒すとよい。
- ただしゲージを使いきった状態で次ステージに進まないように注意したい。
- ステージ5は闇属性ボス1人のみ。
- 高威力の全体攻撃を使用してくるため、耐久パーティーで挑む場合にはヒールオールなどの全体回復をしっかりと準備しておきたい。
- シールドブーストをかなりの頻度で使用するため、ディスペル持ちがいると便利。
※ダメージ計測は雷祝福(氷ダメージは減少する)
※全ボスでウエポンブレイク有効。
《ステージ4》
以下は編集者が確認したもの。他にも技は使用します。
- 氷(ラードーン)
- ギガブリザード(単)
- 炎(デルピュネー)
- ブレイズフレイム(単)1300程度のダメージ
- フレア(単)3000程度のダメージ
- 雷(ネメアー)
- フルスイング(単)600~700程度のダメージ
- アックスドライブ(単)3200前後のダメージ
《ステージ5》
- 闇(テュポーン)
- シールドブースト(自己)防御力UP
- アビスフォール(全)1700程度のダメージ
- パラダイスロスト(全)1700程度のダメージ
- シャドウジェノサイド(乱)平均800~1000程度のダメージ
- ダークボルト(単)1000程度のダメージ
- ダーククロー(単)1000程度のダメージ
- ジャッジメント(全)600~800程度のダメージ
攻略にあたって
攻略に必要な体力
合計1075(2日と5時間45分)
道中戦について
- 「広がる災禍」以降の道中戦では、敵ユニットによっては500~800程度のダメージを与えてくる場合がある。(属性相性の悪い敵ユニットによっては1300近いダメージも。)
- 全体攻撃で一掃するなどの手段で、道中でユニットが戦闘不能にならないように注意しておきたい。
-
-
ひよっこヴァルキリー
-
-
ひよっこヴァルキリー
-
-
ひよっこヴァルキリー
-
-
瑠乃
-
-
瑠乃
-
-
瑠乃
278年まえ ID:oswyu0cgはいはい誰もやらないだろう炎御剣100%ノーヒーラーでノーコン、しかもリーダーはイベキャラのルーノ!
これくらい毎度遊ぶ人いないかな
-
-
ひよっこヴァルキリー
-
-
ひよっこヴァルキリー
258年まえ ID:bhaovxhxやっとノーコンクリアできた!
雷祝福×祝福で、助かったのがメイのシールドブーストでした。祝福で60%アップにさらに防御アップで物凄い安定出来ました。
他のメンツで言うと、ロタちゃんはコマンドはハイオートヒール一択にして、ガルムとトシガミは4技、グレッピは1技で固定してコマンドの回復率重視で攻めると、あとはメイの2技使うキャラ選ぶだけでじわじわ削れていきました。
4技で一気に攻めたりディスペルを選んだりするとコマンドゲージの回復にムラがあるので、敢えてボスのシールドは解除しないまま削っていきました。
-
-
ひよっこヴァルキリー
248年まえ ID:mv4ktax2ラードーンと聞いて、懐かしくも自由人HEROを思い出した
-
-
ひよっこヴァルキリー