Gamerch
アルビオンオンライン攻略wiki*jp

牧草地

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:7837

農業の始め方

①個人島を入手する
②島をLv2へアップグレードする
③島の土区画に農業施設を設置する
④必要な資源を投入して建築を完了する
⑤育てる種子・子供を入手する
⑥施設内に種子・子供を配置する

個人島は各都市にいる「島の商人」から購入、アップグレードができる。

農業に必要な土区画は島レベル2から使えるようになる。


島の購入・アップグレードについて

農園の建築に必要なもの

100シルバー
T1 粗い丸太 ×15
T1 粗い石 ×15


動物の子供を購入する

動物の子供の入手方法
島内の農家商人から買う >>初回オススメ<<
市場で買う
動物の子供を餌やり後に育成して収穫時に入手する
ドロップ対象のモブエネミーを倒す

最初は馬、牛、鶏のひなを育てることができる。

馬, 牛育てた後に馬具屋で加工すると騎獣になる
鶏のひな成長した鶏をピックアップして肉屋に持ち込むと鶏の生肉に加工ができる
成長した鶏をそのまま牧草地で餌やりすると、鶏の卵を産んでくれる

なお、卵をいくら集めても孵化できるわけではないため注意。


動物の増やし方
①子供を配置して餌やり・育成をする
②収穫時間まで待って産まれた子供を収穫する
③成体をタップし、出てくるメニューからピックアップする
④空いたマスに新たな子供を配置する

※ここは差し替え前

種子データ
価格水やり
種子収量ボーナス
基本
種子収量
ニンジン1,490+200%0%
マメ2,205+133%33.33%
小麦3,676+80%60.00%
カブ5,514+53%73.33%
キャベツ7,352+40%80.00%
じゃがいも11,028+27%86.67%
トウモロコシ16,542+18%91.11%
カボチャ22,056+13%93.33%

動物を育てる

牧草地に配置する

入手した動物をバッグから選択し、配置ボタンで放牧することができる。

牧草地1つにつき9頭の動物を育てられる。

同じ牧草地でも複数種類を育てられる。


餌やりをする

動物は餌やりをした時点から収穫までのゲージが溜まる。

配置しただけでは育たないため注意。


基本的には農園やハーブ庭園の作物を消費する。

作物の種類は影響せず、個数が求められる。

基本は1回につき作物10個だが、ティアが上がると必要な個数が増えていく。


餌やりは配置した動物をタップすると出てくる画面から餌やりを押すとできる。

直接動物をダブルタップでも餌やりはできるので、操作としてはこちらの方が楽。


育成をする

餌やりをした後、育成のアイコンが動物に表示される。

育成はフォーカスポイントを消費する。

育成をすると、子供の収量が増加する。


動物の子供は、子供が成体に成長するタイミングでのみ産まれる。


収穫する

農園の作物は全て22時間の経過で収穫できる。

作物をタップして出てくる画面から収穫ボタンを押すと収穫できる。

ダブルタップでも収穫できるので、こちらの方が操作しやすい。


名声の獲得と成長すること

動物の子供・卵・ミルクの回収時に名声が獲得でき、デスティニーボードが進行する。

獲得できる名声は、動物による違いはない。

プレミアム有無での獲得名声の違い
150100

農業ノードの成長で変わること
育てられる動物の種類が増える
育成に必要なフォーカスポイントが減る

デスティニーボードの進行は動物の子供や卵・ミルク自体の収量には影響しない。


食用動物の使い方

成体肉屋に持ち込んで生肉に加工できる
ミルクそのままでも料理ポーションの材料になる。
製粉所でバターに加工もできる(料理の材料になる)。
料理ポーションの材料になる。
コメント (牧草地)
  • 総コメント数0
新着スレッド(アルビオンオンライン攻略wiki*jp)
ゲーム情報
タイトル アルビオン・オンライン
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/06/09
    • Android
    • リリース日:2021/06/09
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    カジュアル
ゲーム概要 アルビオン・オンラインは、広大な中世ファンタジーの世界を舞台にしたサンドボックス型クロスプラットフォームMMORPGです。

「アルビオン・オンライン」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ