【アンジュ・リリンク】プログレス紹介_ナクル
目次 (ナクル)
センパイ、もしかして
ボクに見とれてるー?
基本情報
| 名前 | ||
|---|---|---|
| ナクル・クルルシファー | ||
| 初期レア度 | 世界 | タイプ |
| 種族 | 学年/クラス | 誕生日 |
| 獣人 | 1-C | 3月24日 |
| 紹介文 | ||
| 完全記憶能力を持つ生徒会書記。 | ||
| 衣装 | 統合軍軍服(特殊) | |
| 実装日 | 2023年12月19日 | |
| CV | 山田 麻莉奈 | |
| イラスト | ちょこ庵 | |
| EXイラスト | 瑞ノ屋 じゃむ saihate 水季 | |
プログレス詳細
ステータス
| 戦力 | 254,492 (7,918) |
|---|---|
| HP | 28,822(2,919) |
| ATK | 51,038(2,085) |
| DEF | 49,406(2,035) |
※レベル80・レア度★5・シンクロLv15、()内は入手時
エクシード
| 名前 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| EX1 | 統合軍式体術・拳撃 | 【ATK高】攻撃 3256 【自身】ATKアップ 38 | |
| EX2 | 遠き日の呼び声 | 【行】攻撃 3270 【行】DEFダウン 48 | |
| EX3 | ペンは剣よりも強し | リンク速度アップ1 【全体】攻撃 712 | |
| EXL | 秘密の一撃 | 【ATK高】攻撃 4535 【自身】ATKアップ62 |
※レベル10・EXL強化なし
ACE能力
| 受け継がれる勇気 |
|---|
| バトル開始時、自身に「味方戦闘不能時に自身のATKアップ」状態を付与 |
ナクルの活用方法
注目ポイント
| 特徴 | 手数で敵を攻撃できる低コストアタッカー |
|---|---|
| 長所 | 低コストですべてのEXに攻撃があり、バリエーションが豊か DEFが十分にありアタッカーでありながら耐久としても優秀 |
| 短所 | 重い一撃になりにくい 攻撃相手を絞りにくい |
編成例
低コストを大量使用で効率化
最大のLPコストがEXLで7とかなり低めでありながらアタッカーという立ち位置にある。火力は低いが短時間で何度も発動できるので、まずはATK上げ、新田や天音もそれほどコストはかからないのでATKアップDEFダウンを多用することが可能。節約しすぎて余ったLPをヒメで使用し、難敵を撃破へと持っていくとよい。
- 補強検討ポイント
- 代用候補
| 天音or新田と入れ替え 陣形を替えるときに代用しやすい。DEFダウン効果を大きくしたい場合に有利 | |
| 天音orヒメと入れ替え ナクルの火力上げに大きな援助を行うことができる。 | |
| 天音と入れ替え 味方のATKアップの後押しが大きい。アタッカーに確実にダメージ与える手伝いができる | |
| 新田or天音と入れ替え ATKダウン効果かつLP効率化ねらい。 |
- 当編成への対策
HPに余裕を持たせて打ち合いに持ち込む
ATK上げとなればどちらかが重い1撃を与えるか、弱ったところに素早く打ち込めるかがカギとなる。素早くという意味ではナクルほど危険なプログレスはあまりいないが、相手に合わせてATKを上げていればコスト8~10の攻撃を連発することで即座に有利な展開に持っていける。低コストは言え後半は上昇分が大きく加わるので、多少はHPに余裕を持たせる対策をとっていくといい。
- 対策有効プログレス
育成
レアリティ
| ∀結晶 | 【クエスト】 【ショップ】時の結晶で交換 |
|---|
シンクロLv
| Lv | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 2 | 5 | 5 |
5 | 5 | |
5 | 5 | |
| 3 | 5 | 5 |
5 | 5 | |
5 | 5 | |
| 4 | 10 | 10 |
10 | 10 | |
10 | 10 | |
| 5 | 10 | 10 |
10 | 10 | |
10 | 10 | |
| 6 | 15 | 15 |
15 | 15 | |
15 | 15 | |
| 7 | 15 | 15 |
15 | 15 | |
15 | 15 | |
| 8 | 20 | 20 |
20 | 20 | |
20 | 20 | |
| 9 | 20 | 20 |
20 | 20 | |
20 | 20 | |
| 10 | 20 | 20 |
20 | 20 | |
20 | 20 | |
| 11 | 20 | 20 |
20 | 20 | |
20 | 20 | |
| 12 | 20 | 20 |
20 | 20 | |
20 | 20 | |
| 13 | 30 | 25 |
30 | 25 | |
30 | 25 | |
| 14 | 35 | 35 |
35 | 35 | |
35 | 35 | |
| 15 | 40 | 35 |
40 | 35 | |
40 | 35 | |
EXレベル上げ優先度
攻撃範囲の狭いEXから強化していく
コスト面でどのEXも使いやすいため、効率的なものを先に強化していきたい。
が、全体や行はコストが低いうえにダメージが分散されているため、EX強化してもほとんど大差ない状態になってしまう。
一気に最大まで上げるつもりがないなら単体攻撃EXから上げていくことがアタッカー狙いもあってオススメ。
EXL強化方法
| なし |

