精霊のケ者巫女メルルダ コメント一覧 (3ページ目)
- 名無しのツカムさん
5428年まえID:c1sjn5fr- 名無しのツカムさん
5418年まえID:n1y36f3a- 名無しのツカムさん
5408年まえID:sjepngebすいません。捕捉します。フィーナversion2を入れた時のサブはビエンタとユリアナです。
- 名無しのツカムさん
5398年まえID:ghnusa2zそれじゃ相談の返答になってないのでは?pt内の戦士の攻撃力底上げならメルルダは諦めてトレランを使い続けるべき。
フィーナ2は体力無いから使いにくいし
そのうちに戦士結束持ちの強い魔が出るまでメルルダ温存で石チケ貯めるのが1番だと思うよ
- 名無しのツカムさん
5388年まえID:p61j3um2- 名無しのツカムさん
5378年まえID:fgdzjby6- 名無しのツカムさん
5368年まえID:sjepngebメルルダパのオススメ魔法使いって何ですか?
普段は、チドリ、ガルルア、ルチア、トレランでサブがビエンタ、フィーナです。フレからはトリッシュやチドリをよく借ります。
メルルダを引けたのでパの組み替えを検討してますが、フィーナversion2を入れたらサブのフィーナが抜けるのでパの攻撃力が落ちます。
ちなみにキララネは有りません。
ナナイを一度使いましたが、、、イマイチ何で、、、
よろしくお願いします。
- 名無しのツカムさん
5358年まえID:sa5cd1ir自分の持ってるアルカナ(今回の場合はトレラン)の座が脅かされそうになると、
無課金や微課金は是が非でも相手方を貶めて引かない理由を作って自分の持ってるアルカナを産廃化させないようにするんだろうな
ぶっちゃけ好きに使えと思うけど、そういう人種がいるのもわかる
- 名無しのツカムさん
5348年まえID:c1sjn5frチョッキプリィィィ
- 名無しのツカムさん
5338年まえID:chm80dq7何のこっちゃさっぱり分からん…
- 名無しのツカムさん
5328年まえID:a8hws55e乗らない
- 非表示のコメント
5318年まえID:d3dawyhn- 名無しのツカムさん
5308年まえID:d3dawyhn俺が絶対唯一最強のデュエリストだ!
- 名無しのツカムさん
5288年まえID:lgi7s93i- 名無しのツカムさん
5278年まえID:db20rvtx自分に酔ったコメはコメで、見ててちょっと恥ずかしいけどね。
- 名無しのツカムさん
5268年まえID:piraz1fpトレランと比べられる程に出来る子ってことがわかった
- 名無しのツカムさん
5258年まえID:jpvuihys- 5248年まえID:lb3g6syd
結果としてはメルルダのバフ中に必ず3マナ20倍スキルを使用し、メルルダのバフの恩恵を十分に享受してようやく、ダメージの増加量とリーアの回復量とが均衡の可能の感じられる域に達するということになった
やはりメルルダを運用する上で、常に攻撃量と移動速度を増加させる結束は必なのだと感じる
- 名無しのツカムさん
5238年まえID:lb3g6syd通常攻撃だけをしていた条件から、スキル使用によって増えたダメージ量(スキルモーションは通常攻撃1回分と仮定)
20倍-1回攻撃分=19倍
19倍×45%≒8.6倍(バフによる増加量)
8.6倍÷5人=1.7倍(一人あたりの増加量)
1.7倍×1.5秒=2.6秒
この2.6秒が、3マナ20倍スキルをメルルダのバフ中に使用したことにより、一人あたり短縮できた秒数となる
ここに先日書いた、メルルダのバフにより通常攻撃だけをした時の短縮と合算
2.6秒+4.1秒=6.7秒
この6.7秒のとき「一人あたり」リーアとの回復差4256のダメージを受けて均衡となる
- 5228年まえID:lb3g6syd
- 名無しのツカムさん
5218年まえID:lb3g6syd例示を踏まえた上、以下本題
まず、戦士のスキルを設定
倍率はその消費マナ数でトップクラスのものとする
そして問題は消費マナ数だが、②の前提条件から僧マナと戦マナはセットで消費されなければならい
つまり1クエストあたり、
メルルダスキル使用/戦2マ消費合計/3マナ〜/2マナ×2回〜
1回/3マナ/4マナ/5マナ
2回/6マナ/8マナ/10マナ……
5回/15マナ/20マナ/25マナ
6回/18マナ/24マナ/30マナ
以上から、舞台を高難易度クエストと考えれば、メルルダのバフ中に必ず3マナスキル〜消費するくらいまでならば実現可能と思料できる
- 名無しのツカムさん
5208年まえID:lb3g6syd①②を踏まえ10倍スキルを使用による増加を例示する
まず、スキルにはモーションがある。その最中の通常攻撃分を除算する必要がある。ここでは簡単に1回分とする
つまり通常攻撃だけの場合と比較して、スキル使用で増えたのは9倍分
スキルによる増加量は9×45%≒4.1倍
この増えた分を一人あたりになおすため、人数分で割る
4.1倍÷5≒0.8倍
0.8(回分のダメージ)×1.5秒(戦士の攻撃速度)=1.2秒
これが①の考えから、10倍のスキルを使用した時の一人あたりに増える秒数となる
加えて②の前提条件より、メルルダがスキルを使用する時は必ず2マナ10倍スキルを発動させなければならない
- 5198年まえID:lb3g6syd
まずこの話を考える上での大前提が2点ある
①モデルは一人あたりを計算しているということ
これはつまり、一人にある条件を適応させたとき、他の全てのキャラクターにも同じ条件を適応させなければ計算が成り立たない。もしくは、メインメンバー数の5人で割ることで平滑化しなければならないということ
ここでは人数で割る方法をとりたい
②モデルは1回あたりを計算しているということ
考え方としては①と同じである。一度この条件として計算したならば、スキル使用時には常に同じ条件を満たさなければならない。そうしなければ計算より大幅に劣る結果になるということ
- 意見への応答
5188年まえID:lb3g6syd>条件をどう設定するかが問題(複雑すぎて)で一意の結論は出せない
まったくもって同意見
簡潔に導き出す方法があるかもしれないが、自分には不可能だった。そのためコスト20の戦士をモデルとして計算し、それを目安にしたいというのが上記の考察だった
だが1B23D8F457のような感想ももっともなのでメルルダに最大限有利な状況を追加して計算する
※2ページ目以下にきてあまり見る人もいないだろうということで、かなり長々と書く
- 名無しのツカムさん
5178年まえID:n69mxoqi相互補完も違くね?
別にお互いの欠点を補うために存在してるわけじゃ無いし
こういう時の良い言い回しって無いもんかね?
一長一短・適材適所もなんかしっくり来ない
甲乙付け難し、の四字熟語版があればいいんだけど
- 名無しのツカムさん
5168年まえID:bff34iksあげ
- 名無しのツカムさん
5158年まえID:nidxyo4s- 名無しのツカムさん
5148年まえID:hjub1501分かっててきもいって言ってんの…。
- 名無しのツカムさん
5138年まえID:cazrradw- 名無しのツカムさん
5128年まえID:sfrl74iq- 名無しのツカムさん
5118年まえID:q1et4eru- 名無しのツカムさん
5108年まえID:q1et4eru- 名無しのツカムさん
5098年まえID:q33n6571ガルルアとチドリと魔フィーナのパーティ使ってる自分にはありがたいキャラメル。
- 名無しのツカムさん
5088年まえID:saifyw7x- 名無しのツカムさん
5078年まえID:okcx3jcg相互補完って言葉を覚えると良いよ。
- 名無しのツカムさん
5068年まえID:okcx3jcgSSR自体がが出ないからよくわらかない。
- 名無しのツカムさん
5058年まえID:c1sjn5fr- 名無しのツカムさん
5048年まえID:i3130lai隙あらば放り込んでくるな
- 名無しのツカムさん
5038年まえID:ehmwm9yq- 名無しのツカムさん
5028年まえID:d1a8b9lh単純なこと 出ないと声にする、出た人は声をあげない 要するに出ないほうが耳に届きやすくなる
- 非表示のコメント
5018年まえID:q1et4eru- 名無しのツカムさん
5008年まえID:r08ypem9- 名無しのツカムさん
4998年まえID:jh8akssoんー、多分ロレッタのパロディーかな
- 名無しのツカムさん
4988年まえID:rjld2d70可愛いからほしい!それでいいじゃないか。持ってる人いいなぁ〜
- 名無しのツカムさん
4978年まえID:jb60otvt- 名無しのツカムさん
4968年まえID:et2ba31aうわキモ
- 名無しのツカムさん
4958年まえID:gol9q1se本能に負けないでは感動
- 名無しのツカムさん
4948年まえID:aq5o3qtp殴って回復モーションになって戻ってくるのに時間がかかって、目押しできるのに時間切れまでスロ粘るとか何回かあったから僧侶は特効としては使いにくいと思う。
2スキル無しにして殴り僧にしてほしい。
- 名無しのツカムさん
4938年まえID:tb8ncfflいやどうせ戦魔組むなら、魔にもなんらかの相乗効果がある方がいいのではと。
- 名無しのツカムさん
4928年まえID:hjub1501だめだ…こういうのマジきもい…。