Gamerch
CarParkingMultiPlayer 2 攻略wiki 【カーパーキング】

チャージャー B-Body 1969

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 村人C
最終更新者: 村人C

カーパーキングNEWS(CPM公式情報)

  • 遂にiOS・Android共にCPM2待望のリリース!
  • Wiki内のお知らせ
  • カスタム例やギャラリー、その他当Wikiの全てのページにおける画像の無断転載・制作者に無断でのアイデアの模倣(パクリ)などは禁止です。

チャージャー B-Body 1969

メーカーダッジ
価格(コイン車)500
馬力543 ㏋
トルク897 NM
トランスミッションAT
車重1,670 Kg
最高速度282 km/h
加速度 sec
課金エアロ有(フルエアロ)
カテゴリアメリカ

チャージャー B-Body 1969について

1966年に登場。セダンのコロネットをベースに2ドアファストバックのボディを架装したものである。
全グレードでV型8気筒エンジンを搭載しており、最上級モデルには426Hemiエンジンを積むストリートバージョンが設定された。 このモデルは400馬力を超えるパワーを持ち、停止状態から時速60マイル(約96km)まで6秒弱で加速するという、当時としては強烈なパワーを誇った。(Wikipediaより)
内外装が純正とは大きく異なっている。一目でわかる違いとしては、リトラクタブルライトが固定され、ボンネットからスーパーチャージャーとバグキャッチャーがせり出している点。映画「ワイルド・スピード」シリーズのドミニク・トレットが搭乗するチャージャーを思わせるデザインだ。内装はドンガラ化されており、シートが交換されロールバーが張り巡らされている。シフトレバー付近には、後ろに積んである赤い謎の箱から伸びるコードがついたボタンもつけられている。これもワイスピでおなじみの「NOS」が入っているのかもしれない。噴射することはできないが...
なお、スーパーチャージャーとリップスポイラーは取り外すことができる。また、エアロの中には同じくワイルドスピードシリーズの8作目「アイスブレイク」に登場するアイスチャージャーのようなバンパーやフェンダー、装甲窓まである。

カスタム例

コメント (チャージャー B-Body 1969)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

無料のAirになる

新着スレッド(CarParkingMultiPlayer 2 攻略wiki 【カーパーキング】)
注目記事
ページトップへ