【Dinkum】農業レベルの上げ方とメリット【ディンカム】
※順次ページを作成していきます。
Dinkum(ディンカム)で農業レベルの上げ方やおすすめのレベル上げ方法を紹介しています。また、農業レベルを上げるメリットやライセンスの入手方法も掲載しているのでぜひ参考にしてください。
目次 (農業レベルの上げ方とメリット)
農業レベルの上げ方

| 農業レベルの上げ方(経験値の稼ぎ方) |
|---|
| ・作物の収穫 |
| ・製粉 |
農業で経験値を稼ぐには収穫や製粉など、作物が育つのを待つ必要があります。
そのため、経験値を得るまでに時間がかかり、他のライセンスよりもややレベルが上げにくいです。
農作物を育てながら他のライセンスレベルを上げましょう。
農業のやり方・初心者ガイド効率的にレベルを上げるには米がおすすめ
| 米を栽培するメリット |
|---|
| ・水やりが必要ない ・季節を選ばず栽培できる |
手間や時間をなるべくかけずに農業レベルを上げたいときは米を育てるのがおすすめです。
ほとんどの農作物は水やりが必要で、初期は自分で一つひとつ手で水やりをしなければいけません。
しかし米は水を引いてある土地に植えられるため、水やりが必要ありません。
季節も選ばず栽培できるので、農業レベルを上げたいときはお米を植えましょう。
調理で近い道の多い小麦もおすすめ
| 小麦を栽培するメリット |
|---|
| ・小麦粉が必要な料理のレシピが多い ・収穫、製粉で2回経験値を稼げる |
小麦はミルに入れて製粉し、小麦粉にすると少し経験値が稼げます。
また小麦粉はお米と比べ、料理で必要なレシピが多いため、経験値稼ぎだけでなく料理を作って活用したい場合は小麦を育てるのもおすすめです。
農業レベルを上げるメリット

| メリット |
|---|
| ・農業に役立つクラフトレシピが解放される ・新しいライセンスが解放される |
農業に役立つクラフトレシピが解放される
農業レベルが上がると、農業ライセンスレベルを上げられるようになります。
ライセンスレベルを上げると農業に便利なクラフトレシピが解放されます。
| 農業ライセンス | |||
|---|---|---|---|
| レベル | ポイント | 条件 | 解放レシピ |
| 1 | 250 | 初期から | 大鎌 |
| グレインミル | |||
| カカシ | |||
| メロンカカシ | |||
| 2 | 1000 | 農業レベル10 | 銅のジョウロ |
| 銅のくわ | |||
| 堆肥入れ | |||
| 銅の鎌 | |||
| 3 | 3000 | 農業レベル20 | 鉄のジョウロ |
| 鉄のくわ | |||
| 鉄の鎌 | |||
新しいライセンスが解放される
かんがいライセンス
| レベル | ポイント | 条件 | 解放レシピ |
|---|---|---|---|
| 1 | 1000 | 農業ライセンスレベル3購入 | スプリンクラー |
| 貯水槽 | |||
| 動物シャワー | |||
| 2 | 4000 | かんがいライセンスレベル1購入 | 高度なスプリンクラー |
農業ライセンスレベルが3になると、かんがいライセンスが解放されます。
かんがいライセンスを購入すると、スプリンクラーなどがクラフトできるようになり、設置すれば自動で水やりをしてくれます。
作物をたくさん栽培するなら絶対に欠かすことのできないライセンスです。
飼育ライセンス
| レベル | ポイント | 条件 | 解放レシピ |
|---|---|---|---|
| 1 | 250 | 農業ライセンスレベル1購入 | 鳥小屋 |
| 2 | 1000 | 飼育ライセンスレベル1購入 | 動物小屋 |
| 3 | 3000 | 飼育ライセンスレベル2購入 | 動物の巣 |
| サイロ |
| 育てられる動物 |
|---|
| レベル1:ニワトリ レベル2:ウォンバット レベル3:ヒツジノハシ |
農業ライセンスを購入すると、飼育ライセンスが解放されます。
飼育ライセンスレベルを上げることで飼育できる動物の種類が増え、得られる畜産物の種類も多くなります。
農業ライセンスの入手方法

| 入手方法 | フレッチに申請する (初期から入手可能) |
|---|---|
| 必要許可ポイント数 | 250ポイント |
農業ライセンスは始めから解放されているため、フレッチにライセンスの申請をすればいつでも入手できます。
ディンカムの攻略ガイド
初心者向け

