【エレスト】ディアンの評価と特徴|第七王子コラボ

エレスト(エレメンタストーリー)の「ディアン」の評価と特徴を紹介。ステータスなどの基本情報もまとめているので、「ディアン」を運用する際にご活用ください。
ディアンの評価
| 長所 |
|---|
| ・自身と同じ属性の武器なら装備条件を無視 └ いずれかのスキル形状を揃えた時にも発動可能 |
| ・ターン終了時、敵全体に補助効果解除を行う |
| ・スキルで、味方全員の武器CTを2減らした状態にする |
| ・回数制の2.5倍の増幅効果を敵全体に付与 |
| ・リンク効果で火ピースの出現率を上げられる |
| 短所 |
| ・目的に合わせて編成する必要がある |
ディアンの特徴
武器関連の効果を複数保有
自身は、同じ属性の武器なら装備条件を無視&いずれかのスキル形状を揃えた時にも発動するので、盤面が狭くてもスキル1の形状を組めれば問題ありません。
また、スキル2は「次のターン、味方全員の武器CTを2減らした状態にする」など、武器スキルの発動間隔を早めることができます。
回数制の増幅効果や補助効果解除でサポート
武器以外にも、10回まで受けるダメージを2.5倍にする増幅効果や、ターン終了時に敵全体に補助効果解除を行うなど、味方の火力面をサポートする性能も保有しています。
リンク効果で、味方の火属性に「ファイアコール」を付与でき、再コンボを行えれば火ピースの余剰を狙えるので、リンクアビリティを意識して編成するのもおすすめです。
目的に合わせて編成する必要がある
武器のCT短縮か回数制の増幅効果のどちらを目的に運用するかで、自身が装備する武器も運用に応じて装備させる必要があります。
増幅効果のスキルで運用するなら、星界の瞳孔など味方の火力や余剰ピースを狙える武器を装備させるなど、サポートに徹底させるのが良いでしょう。
ディアンの基本情報
| HP | ATK | 属性 |
|---|---|---|
| 1,087(+500) | 511(+400) | |
| 副属性 | 種族 | 性別 |
| なし | 男性 |
スキル
| ◯◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯ ◯●●●●◯ ◯◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯ | スキル① |
|---|---|
お前がホラ吹きかどうか、この俺が 判定してやる | |
| 敵全体の補助効果を解除する | |
| ◯●●●◯◯ ◯◯●◯◯◯ ◯●●●◯◯ ◯◯●◯◯◯ ◯◯●◯◯◯ | スキル② |
お前となら作れるかもしれねえ! | |
| 次のターン、味方全員の武器スキルのチャージターンを2減らした状態にする | |
| ◯◯●◯◯◯ ◯●●●◯◯ ◯●●●◯◯ ◯◯●◯◯◯ ◯◯●◯◯◯ | スキル③ |
俺の夢、最強の魔剣を! | |
| 敵全体が受けるダメージが10回まで2.5倍になる | |
アビリティ
| 最初から | |
|---|---|
| 熱血鍛治師 | |
| 自身と同じ属性の武器なら装備条件を無視、いずれかのスキルを揃えた時に、装備しているチャージ済みの武器スキルが発動する | |
| SOULで解放 | |
| HP&攻撃力+300 | |
| HPと攻撃力が300アップ | |
| 覚醒で解放 | |
| サルーム王国の第四王子 | |
| ターン終了時、スキル1を発動する、火ピースに出現率が大きくアップ | |
| リンクアビリティ | |
| ディアン | |
| リンク1 味方の火属性に「ファイアコール」効果を付与 | |
| リンク2 味方の火属性に「真・ファイアコール」効果を付与 | |
| リンク3 味方の火属性に「極・ファイアコール」効果を付与 | |
