【エレスト】アマンダの攻略ポイント|転剣コラボ

エレスト(エレメンタルストーリー)のチーム限定グランバトル「アマンダ」の攻略ポイントを掲載している記事です。出現するギミック、敵の行動パターンもまとめているので、「アマンダ」を攻略する際にご活用ください。
チーム限定グランバトルの概要
| 敵の基本情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ドロップ情報 | ||||
| 初期盤面 | ||||
![]() | ||||
| 初回クリアに入手可能な報酬 | ||||
15 | 1 | |||
出現するギミック
| ステージ効果 | |
|---|---|
| なし | |
| 戦闘開始時に指定効果を無効化 | |
| 即死 | 割合ダメージ |
| 貫通効果 | |
| コア・状態異常 | |
| なし | |
| その他 | |
| ピース操作回数制限 | 累計コンボガード(200) |
| 回数以降ガード | 天候変化(木) |
| ピース消去 | |
アマンダの攻略ポイント
累計コンボガードの対策が必要
200コンボするまで被ダメージを95%減少する累計コンボガードがあるので、味方にコンボ数+の効果を付与したり、貯めたマルチピースをコンボに加算できるスキル・アビリティ持ちのモンスターを編成しましょう。
ピース操作回数制限はピース供給で対応
ピース操作の回数を5回までに制限されるので、スキルでコンボ数だけピースを生成したり、ターン終了時に縦横の列・スキル形状を組んだ箇所にピースを生成できるモンスターを編成するのがおすすめです。
補助効果解除で軽減効果を剥がす
頻繁に回数以降ガードを付与するので、貫通効果・会心攻撃が行えるモンスターがいない場合は、補助効果解除を行えるモンスター・武器を編成しましょう。
先制に付与される貫通効果無効は、3ターン後に剥がれるので、3ターン以降から貫通効果・会心攻撃で回数以降ガードの軽減効果を無視して攻撃を行えます。
アマンダの行動パターン

| 先制 | ・即死/割合ダメージを無効 ・貫通効果を無効(3T) ・ピース操作回数制限(5) ・累計コンボガード(200/被ダメージを95%減少) ・回数以降ガード(2T) └ 5回目以降の攻撃による被ダメージを100%減少 |
|---|---|
| ① | ・ピースを12個消し去る ・全体攻撃 ・天候変化(木) |
| ② | ・回数以降ガード(2T) └ 5回目以降の攻撃による被ダメージを100%減少 ・全体攻撃 ・ピースを10個消し去る |
| ③ | ・回数以降ガード(2T) └ 5回目以降の攻撃による被ダメージを100%減少 ・全体攻撃 |
| ① 〜 ③の行動を繰り返す | |

