【エンダーマグノリア】クリア後の周回プレイ要素|ニューゲーム+やボスラッシュが追加【ENDER MAGNOLIA】
ENDER MAGNOLIA攻略Wikiは誰でも編集可能なWikiです。興味がある方は編集にご協力下さい。
エンダーマグノリア(ENDER MAGNOLIA)の周回プレイ要素の紹介です。ニューゲーム+やボスラッシュ(追憶連戦)の始め方のほか、クリア後にやるべきことを知りたい方は参考にしてみてください。
目次 (周回プレイ要素)
New Game+
ゲームをクリアして、特定のエンディングを見ることで解放されます。
パラメータ、スキル、アイテムを引き継いで、最初からゲームを開始することができます。
すべての敵は最終チャプター以上の強さになり、出現する強敵(ボス)などのAIは強化されています。
※イベント進行に関わる一部アイテムは引き継がれません。
「マテリアル」or「ジャンク」が再配置
1周目でアイテム入手済みの場所には、New Game +では別アイテムが再配置されます。
再配置されるアイテムは「マテリアル」or「ジャンク」固定です。
1周目でとっていないアイテムは、New Game+では別アイテムにならず、元々のアイテムを入手できます。
New Game+で再配置されたアイテムを取った場合、もう一度New Game+を行うと同じものが再配置されます。
レリックの強化段階を追加(++)
レリックの精錬所で+状態のレリックをさらに一段階強化可能になりました。
※+から++になり、さらなる効果量アップやコスト削減を得ることができます。
※元から強化不可のレリックは強化できないままとなります。
ボスラッシュ(追憶連戦)
すべての強敵(ボス)を倒すことで解放されます。
レストポイントから「記憶」を選択し、「追憶連戦」から一度倒したボス達と連戦することができ、クリア時間がレコードとして残ります。
クリアすることで「フラグメント」を獲得することができます。「フラグメント」は難易度によって得られる数が変わります。
ボスとの再戦(追憶戦)
レストポイントから「記憶」を選択し、「追憶戦」から一度倒したボスと再戦することができます。ボスを倒すことで、「フラグメント」を獲得することができ、「フラグメント」は難易度によって得られる数が変わります
トロフィー(実績)のコンプリート
引き継ぎによる周回プレイ要素はないため、クリア後は未達成のトロフィーを取得するなどがやるべきこととなります。
トロフィー(実績)一覧
エクストラの全開放
レストポイントのエクストラでコスチュームの開放などが行えます。
世界観をより深く楽しみたいのであれば全開放を目指してみましょう。
フラグメントの効率的な稼ぎ方
掲示板
ステージ攻略
お役立ち
記載されている会社名・製品名などは、各社の商標、または登録商標です。
©BINARY HAZE INTERACTIVE Inc.