【フラパ】嵐のコンボと立ち回り【フラッシュパーティー】

目次 (【フラパ】嵐のコンボと立ち回り【フラッシュパーティー】)
評価と性能

評価

性能と特徴

⭐攻撃ダメージ値一覧

コンボ説明
横スペ空中コンボ(0~20%始める)


横スペを始めるところにしたダメージを稼ぐためのコンボ。1回目の横スペは攻撃判定の先端を当てるのがコツで、そして空Nはレバーを下方向に入力して急降下し最終撃を当てる前に地面へ着地しよう。
横スペ空中コンボ(30~50%始める)

2回目の横スペの後にジャンプを挟み、さらに横スペと空上で追撃することで撃破を狙える。ティナやソフィアのような軽いキャラなら低%から撃破を狙えるため、嵐を使用するなら必ず学んでおきたいコンボだ。
横スペ空中コンボ(60~70%始める)

相手のKOスコアが高くなると横スペを当てた時に嵐の頭上へ飛びやすくなるので、2回目の横スペを上方向に切り返せばコンボをつなげられる。全部の横スペを上方向に切り返す分慣れれば易い。
横スペ空中コンボ(80~90%始める)

最初の横スペから空Nまでの流れを省略し、2回の横スペと空上だけで撃破を狙うコンボ。相手のKOスコアが100%近くになると安定しにくくなるものの、低%で仕留め損ねた相手を撃破する選択肢として覚えておきたい。
上強+空上コンボ




嵐は突進型のキャラで、上強や下強を活用した直後にジャンプすると後隙を中断して追い打ちができる。上強のノックアウト力が大幅に高くなるよう調整されたため、どのコンボも低~中%の相手出ないと決められない点に注意。
技説明
パッシブスペシャル

⭐後隙を中断して空中コンボで追撃


ノーマルスペシャル

⭐離れた相手を牽制

横スペシャル

操作しにくいのは即死コンボも可能

上スペシャル

⭐長い上昇距離の場合で空中でも行動できる

下スペシャル

⭐速度上昇バフは相手も獲得できる点に注意



おすすめ五彩ステッカー
風陣疾走

風陣疾走を装備すると、風陣に触れた相手は急降下できなくなる。急降下が使えなくなった相手は空中での隙が多くなったりコンボをつなげにくくなったりするので、相手の行動を制限しながら戦いやすいことに役立つ。
八方追風

八方追風は、横スペシャルの初撃をどの方向にでも指定できるようになるステッカー。空中から横スペ始動のコンボを狙えるようになるものの、操作が難しいため初心者にはおすすめしづらい。
征風泉湧

Nスペシャルは竜巻を起こす際の硬直が長めだが、征風泉湧はその硬直中に長押ししていれば竜巻の滞在時間が延びるという効果。少し長く残る以外は特に性能が変わらないため、他のステッカー取得を優先したい。
塵を追う風

塵を追う風は、空中攻撃が命中した後の着地硬直が短くなるステッカー。空Nはもともと硬直が少ない分恩恵を感じにくいものの、他の空中攻撃を行ったあとの着地隙を減らせるのは強力なので入手しておいてよい。
スキン

フラッシュパーティーの攻略関連リンク
フラッシュパーティー攻略TOP

