【ドルフロ2】黛煙(だいえん)のおすすめ武器・凸数と性能・評価【ドールズフロントライン2:エクシリウム】
ドルフロ2(ドールズフロントライン2:エクシリウム)の黛煙(だいえん)の性能と評価について掲載しています。スキルの詳細や専用武器についても記載しているので是非攻略の際はご覧ください。
目次 (黛煙の性能と評価)
黛煙の評価
リセマラ | 最強 |
---|---|
EX ▶リセマラ当たりランキング | S ▶最強キャラランキング |
強み | ・移動力が初期で9マスと高い ・高頻度にバフ解除が行える ・体勢ダメージ削りが優秀 |
---|
黛煙のおすすめ武器
武器 | おすすめ度 / 簡易解説 |
---|---|
重弦 | ★★★ ・黛煙のSSRモチーフ武器 ・攻撃時に確率で対象のバフを1つ解除 ┗凸で確率上昇し完凸で確定解除 ・移動量に応じて攻撃力上昇 ・カバーしていない敵へのダメージ上昇 |
遊星 | ★★☆ ・トロロのSSRモチーフ武器 ・連続行動消滅時、火力アップ ・行動開始時HP100%だとバフを1つ獲得 |
95式 | ★☆☆ ・黛煙のSRモチーフ武器・追加コマンド時に攻撃力上昇 |
黛煙のおすすめ凸数
無凸>4凸>5凸以降=餅武器
無凸の確保がおすすめ
黛煙は無凸でもある程度の活躍が見込めます。
高い移動力によるギミック対処、スキル1のバフ解除とアタッカー要素以外での活躍も見込めます。
また共通キーで入手できる移動力アップは唯一無二の要素でこちらも強みの一つです。
アタッカー運用なら4凸が目標
4凸では調律5個以上で40%のダメージ増加が破格の上昇量です。
また待ち伏せで与えるダメージや体勢ダメージも増加するので、よりアタッカーとして活躍しやすくなります。
また3凸での永続の調律枠が3→6個に増加するので調律の恩恵も受けやすくなります。
モチーフ武器の優先度は低め
モチーフ武器は相性はいいのですが、他キャラと比較しても餅武器よりも凸の恩恵が大きくなっています。
黛煙を強く使いたい場合は基本的にキャラの凸を優先して問題ありません。
黛煙の凸効果とおすすめ度
凸数 | おすすめ度/強化内容 |
---|---|
1凸 | ★☆☆ 金声(Lv1→Lv2) 攻撃するターゲットには解除できるバフ効果が付与されていない場合、攻撃後に1スタックの調律を獲得する。 |
2凸 | ★★☆ 清商弦鳴(Lv1→Lv2) 獲得した調律が3スタックに増加する。 |
3凸 | ★★☆ 一心不乱(Lv1→Lv2) 調律のスタック上限が永続的に3スタック増加する。 |
4凸 | ★★★ 援琴疾奏(Lv1→Lv2) 調律が5スタック以上の場合、与ダメージ増加の効果が40%に上昇し、単体攻撃を受ける際に攻撃側に与えるダメージが2上昇し、ダメージ倍率が30%上昇する。 |
5凸 | ★☆☆ 援琴疾奏(Lv2→Lv3) 永続調律が最大スタックに達した場合、暴露が付与された敵を攻撃する時、遮蔽物による被ダメージ減少を15%無視する。 |
6凸 | ★★☆ 一心不乱(Lv2→Lv3) 1体の敵ユニットが死亡するたびに、永続的に1スタックの調律を獲得する。 |
黛煙のおすすめノード
ボスビルド
固有 | 余韻 曼声告白 煙行調 |
---|---|
共通 | 鐘磬の音(黛煙) 心に響く(ヴェプリー) 残光(トロロ) |
汎用ビルド
固有 | 余韻 曼声告白 星雲未到 |
---|---|
共通 | 鐘磬の音(黛煙) 心に響く(ヴェプリー) 残光(トロロ) |
黛煙のおすすめアタッチメント・MOD
MOD | おすすめ度 / 簡易解説 |
---|---|
実弾増幅 | ★★★ ・全ての攻撃が物理ダメージ |
おすすめステータス | |
攻撃ボーナス>会心ダメ>会心>攻撃 |
黛煙のステータスと共通キー
名前 | 黛煙 | ||
---|---|---|---|
役割 | 単体超アタッカー/先制反撃 | ||
レア度 | SSR | ロール | アサルト |
属性 | 無 | 弱点 | 通常弾、火 |
銃種 | アサルトライフル | 弾薬 | 通常弾 |
ステータス
攻撃 | 747 | 攻撃ボナ | 0% |
---|---|---|---|
防御 | 1,616 | 防御ボナ | 0% |
HP | 504 | HPボナ | 0% |
体勢値 | 8 | 体勢被ダメ | 0% |
会心 | 20% | 移動力 | 9 |
会心ダメ | 120% |
与ダメ増加 | 被ダメ減少 | |
---|---|---|
ターン外 | ||
SP | ||
範囲 | ||
単体 | ||
基本 |
共通キー
ノード開放「鐘磬の音」 |
---|
会心率:5% 行動開始時、移動上昇Ⅰを獲得する。1ターン持続。CD1ターン。 |
相性値5「柔らかいメロディー」 |
会心ダメージ:3% 攻撃ボーナス:3% HPボーナス:3% |
黛煙のスキル
通常攻撃「弾弦」
通常攻撃/単体 体勢ダメージ:1 自身の半径6マス以内の敵1体に攻撃力80%の物理ダメージを与える。 |
スキル1「金声」
アクティブ/単体/解除 SP消費:1 体勢ダメージ:2 自身の半径6マス内の敵を1体選択し、バフ効果を1つ解除し、攻撃力150%の物理ダメージを与える。攻撃のターゲットには解除できるバフ効果がない場合、攻撃後に1スタックの調律を獲得する。 | |
調律 クリティカル率が3%、クリティカルダメージが3%上昇する。最大10スタックまで重複可能。アクティブ行動で攻撃した際、自身に6マスの追加移動を付与する。バフ(解除不可)。 |
スキル2「清商弦鳴」
アクティブ/バフ SP消費:4 6スタックの調律と1ターン持続の調弦を獲得する。さらに追加コマンドを1回獲得する。 | |
調律 クリティカル率が3%、クリティカルダメージが3%上昇する。最大10スタックまで重複可能。アクティブ行動で攻撃した際、自身に6マスの追加移動を付与する。バフ(解除不可)。 | |
調弦 自身が攻撃を行う前に、対象に調律のスタック数と同じの体勢ダメージを与える。この効果は1回のみ適用される。解除不可。 |
必殺技「一心不乱」
必殺/単体/バフ CD:6 体勢ダメージ:2 自身の半径6マス内の敵1体に攻撃力190%の物理ダメージを与える。調律1スタックにつき、このスキルのCDが1ターン短縮する。 攻撃後、調律は全て消費し、永続する調律を1スタック獲得する。最大6スタック。 敵ユニットが1体死亡するたび、永続する調律を1スタック獲得する。 | |
調律 クリティカル率が3%、クリティカルダメージが3%上昇する。最大10スタックまで重複可能。アクティブ行動で攻撃した際、自身に6マスの追加移動を付与する。バフ(解除不可)。 |
パッシブ「援琴疾奏」
パッシブ 行動開始時、1SPと1スタックの調律を獲得する。遮蔽物の保護効果を受けていないターゲットに攻撃を行うと、1SPを獲得する。 調律が2スタック以上の時、射程内の敵ユニットから単体攻撃を受ける前にその敵に待ち伏せを行い、攻撃力150%の軽装弾物理ダメージと4の体勢ダメージを与え、永久に存続する調律を1スタック獲得する。1ターンに最大1回まで発動可能。 調律が3スタック以上の時、ダメージが20%増加する。 調律が5スタック以上の時、与ダメージが40%に上昇し、単体攻撃を受ける前に攻撃側に対する体勢ダメージが2増加し、ダメージ倍率が30%増加する。 永久に存続する調律がスタックMAX時、暴露状態の敵を攻撃する際、遮蔽物による被ダメージ減少を15%無視する。 | |
調律 クリティカル率が3%、クリティカルダメージが3%上昇する。最大10スタックまで重複可能。アクティブ行動で攻撃した際、自身に6マスの追加移動を付与する。バフ(解除不可)。 | |
待ち伏せ 攻撃を1回行う。待ち伏せ、反撃、支援攻撃では発動しない。 |
黛煙の声優とプロフィール
プロフィール
素体モデル | SSD-62D |
---|---|
スティグマモデル | 95式 |
所属権限 | 無所属 |
ランキング情報
初心者向けの攻略情報
- 序盤の効率的な進め方
- キャラの育成要素と優先度
- お金の効率的な稼ぎ方
- 相性値の上げ方と誓約
- ハンター定評の攻略
- おすすめ共通キーの優先度
- シリアルコード一覧
- アタッチメント厳選のやり方
- 日課とウィークリーまとめ
- 指揮官レベルの上げ方
- スキン一覧と入手方法
- おすすめ課金パック一覧
- ガチャはどれ引くべき?
お役立ち