Gamerch
ゴリラ・オンライン(ゴリオン) 攻略wiki

ゴリラガラスの評価とスキル一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:かまゴリ

副管理人からのお知らせ

攻略wikiのコメントにて、ページ内容と関連性のないコメントが多く付けられるようになりました。

今後ページ内容と関連性のないコメントは削除対象とさせていただきますのでご了承お願いします。

ゴリラガラスについての評価と詳しい性能を解説します。

ゴリラガラスの性能

総合評価
B+
使いやすさ
B
索敵しやすさ奇襲しやすさ
B+A
追跡しやすさ妨害しやすさ
BB-

A…とても強い/B+…強い/B…普通/B-…少し劣っている/C…弱い


ゴリラガラスのスキル/評価

Lv.1探知(弱) 近くにいるヒトの気配を感じる
Lv.2秘宝ジャンプ(近) 現在地から最も近い秘宝の場所へジャンプする
Lv.3縮小(強) めっちゃ小さくなる。壁が壊せなくなってしまう

スキルLv.1

隠れているヒトの近くを通った際、素通りしてしまうのを防げる便利なスキル。Lv.1で解放されるため、かなり序盤から隠れるヒトも見逃さないアドバンテージがある。

スキルLv.2

着地する地点は決まっている為、擬似的なリターンジャンプとして使える。以前のランダムジャンプと比べ、奇襲が行いやすくなっている。

スキルLv.3

障害物を壊せなくなるが、体感的にそこそこ早くなり、レーダーの表示もかなり小さくなるため、ヒトが見落としやすくなる。動き回るタイプのヒトに草むらから奇襲を仕掛けることが可能。ただし、逃げに徹しているヒト相手だとこのスキルはそこまで強くはない。


ゴリラガラスのギア/評価

探知距離表示[探知]発動時、獲物との距離を正確に表示する 探知範囲が少し狭くなる
ビルドアップ[巨大化]が発動した状態でゲーム開始
マッスルインパクトジャンプスキル着地のスタン範囲が拡大する スキルクールダウンが若干伸びる

ギア.1

評価:B-

距離がわかるため、サバイバーのいる方向が分かる。隠密しているサバイバーに関しては強さを発揮するが、秘宝を積極的にとるサバイバーに対してはあまり効果を発揮しない。

ギア.2

評価:B+

初めから巨大化していることで『追跡』、『奇襲』が行いやすくなっている。スキル3になると縮小(強)になってしまうので、スキル3になるまでバナナを集めないことが重要だったりする。

ギア.3

評価:A

スタン範囲が非常に広いことから、サバイバーをスタンさせやすい。スキルクールタイムも25秒と、従来の秘宝ジャンプとあまり変わらないことも非常に凶悪である。

イエティの基本性能

レア度

☆2のゴリラ

説明

とある国で発見されたマッスルバード。ゴリラの体をしたカラスなのか、カラスの顔をしたゴリラなのかは謎

獲得称号

こちらはゴリラガラスを使用した・フィニッシュした回数に応じて獲得できる称号の一覧です

使用回数

回数獲得称号
10回カラス
50回マッスル
100回奇襲
500回偵察

フィニッシュ数

回数獲得称号
100回
500回キーパー

おすすめ掲示板

コメント (ゴリラガラス)
  • 総コメント数7
  • 最終投稿日時 2021/10/09 12:58
    • ななしのゴリラ
    8
    2021/10/09 12:58 ID:fovihp0f

    なんでゴリラにカラス?って思ってたけど元ネタスマホの画面とかのアレか…

    • Good累計30 退会済ユーザー
    7
    2021/08/13 01:03 ID:upw9mzgg

    >>5

    過去の秘宝ジャンプは、主に挟むことを目的としていましたが、現在の異次元秘宝ジャンプは、スタンが主で以前のように挟む事も可能といった性能になりましたね


    カラスが更に強化される事は良いんですが、中・上級者向けの性能から、初心者を含めた誰もが「必要以上の警戒」と「進行経路の妨害」 を相手に与えられる性能になったのはどうなのかなと思ってみたり


    仮に今後も同様の範囲が継続されるのであれば、スキルクールタイムの増加、もしくは上記の紹介欄で誤表記されている通り、秘宝ジャンプをスキル2発動からスキル3発動に入れ替えて、ようやく他の星2ゴリラと同じラインで扱われるのかなと考えております

    • ななしのゴリラ
    5
    2021/08/12 08:41 ID:st47igm9

    マッスルインパクト範囲広くなりすぎて細かい道でなんとかしのいでても逃げられない。

    これはちょっと

    • Good累計30 退会済ユーザー
    4
    2021/08/11 12:31 ID:upw9mzgg

    >>3

    確かにギア実装時に比べると、とんでもない範囲に広がってますね…


    これが不具合なのか、サイレントで上方修正された性能なのか判断は出来ませんが、仮に開発側が意図してこの範囲を設定したのであれば、同様に範囲が拡大したバニーとクアンタムの評価も若干の見直しが入るかも知れませんね

    • ななしのゴリラ
    3
    2021/07/24 16:17 ID:te77fikl

    マッスルインパクトの範囲こんなデカかったっけ?普通のジャンプの時よりも明らかにデカくてぱっと見だけど半径2倍くらい広かった。沼の緑エリアであんなのやられたらほぼ逃げられん…


    あ、あとスキル表の2と3が順番逆になってます。

    • ななしのゴリラ
    2
    2020/08/25 13:56 ID:dnbhnywd

    その後500回称号得るところまで使ったけど

    縮小はこちらの攻撃判定まで小さくなるから凄く悩ましい

    貰ったな!というシーンでスカってしまうの超悲しい

    • ななしのゴリラ
    1
    2020/08/13 10:09 ID:dnbhnywd

    最近こいつ割と強いなって思い始めた

    少なくともランダムジャンプ持ちの中では一番強いと思う

    ジャンプ連発して飛んだ先で探知が反応すればそこから掘り当てて殴りにいける


    Lv3の縮小はメリットデメリットどっちもあってまあお好みでって感じだが

    このスキルセットなら開放しておいた方が無難じゃないかなと

新着スレッド(ゴリラ・オンライン(ゴリオン) 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ゴリラ・オンライン
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/03/15
    • Android
    • リリース日:2020/03/15
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 ヒトvsゴリラ

「ゴリラ・オンライン」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ