Gamerch
HELLDIVERS Wiki

電磁フィールド

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー00000

周辺エリアに電磁フィールドが発生する

フィールドは近くの敵を感電させ、動きを鈍らせる


持続時間&&&Mk2&Mk2&

アップグレード必要ポイント効果属性クールダウン使用回数起動まで
Mk1--速度減少45秒(27秒)制限なし3.0秒
Mk21持続時間が15秒から30秒に向上速度減少45秒(27秒)制限なし3.0秒
Mk31起動時間が短縮速度減少45秒(27秒)制限なし0.5秒

戦略支援コード

→ ↑ ← ↓

解除条件

難易度4~6の惑星報酬

解説

敵の移動を阻害するフィールドを展開する

範囲は急降下ボム ヴィンディケーターと同じくらいで、ほとんど移動不可に近い状態まで移動速度が落ちる。

もちろんヘルダイバーも例外ではないので、引っかかったら伏せで脱出するか効果が切れるまで待つしか無い。

SH 20 シールドパックを装備していれば電磁フィールドの中に入っても移動速度が遅くならない。

しかし、シールドは味方の誤射や敵の攻撃ですぐに消えてしまうのであまり当てにしないほうがいい。



遠距離攻撃をほとんどしてこないムシには特に効果が絶大で、周囲に撒いておけば攻撃できるのはインペーラーと飛び越えてくるヴァンガードストーカーシャドウしか居なくなる。

その上非殺傷なので最悪投げるのに失敗しても味方を殺さないのもポイント。

クールダウンも短めで、戦略支援優先権を使用していれば効果が切れる前に次の電磁フィールドが投げられる。


とはいえ、画面内に電磁フィールドがあるとその分動ける範囲が大幅に狭まってしまう。

周りを敵に囲まれている状況で、走れば突破できたかもしれないのに、フィールドのせいで身動きが取れないままやられるなど、

電磁フィールドが原因で死亡することもよくあるので注意したい。


そのため、何も考えずにポイポイ投げていると味方が大迷惑するので注意 最悪強制離脱されてしまう。

投げる場所は画面の端あたりに投げるといいだろう。



ムシほどではないがサイボーグにも意外と有用。

ただし、電磁フィールドは動きを遅くするだけで、攻撃は通常通り可能なので、遠距離攻撃をしてくるサイボーグ戦ではビーコンを投げる場所はムシ以上に注意すること。


イルミネイトはシールドやテレポートで抜けてくる敵が多く効果は薄いが、超高難易度で出現するアウトキャストの群れには非常に効果的。

コメント (電磁フィールド)
  • 総コメント数5
  • 最終投稿日時 2024/05/08 03:10
    • 名も無きヘルダイバー
    5
    2024/05/08 03:10 ID:tgq67yzw

    最近始めたダイバーやけど、

    虫とサイボーグ回してもないんやけどイルミネイトじゃないと貰えへん感じ?

    • 名も無きヘルダイバー
    4
    2022/02/06 13:51 ID:ng427m16

    >>2

    伏せで脱出できる…と思ったけど立ち上がる間に近接にボコボコにされる事故が多発するからあんまり意味ないか

    • 名も無きヘルダイバー
    3
    2022/02/06 13:49 ID:ng427m16

    電磁フィールドとシールドパックでムシ報復攻撃は完封できると思ったけど間合いミスったりフィールド越しでも囲まれると普通に詰む 私の生半可な腕前じゃ無理だった

    • 名も無きヘルダイバー
    2
    2017/10/10 21:51 ID:gfqfqu09

    防衛目標の近くに投げて仲間が動けない状態になるのを何度見たことか

    • 名も無きヘルダイバー
    1
    2016/03/10 02:08 ID:nis9hvhd

    元々味方を巻き込むデメリットが少ない支援兵器だが

    あえて強化をMk2で止めれば、仲間の近くに落としても退避時間を作れる

    即効性は薄れるのでどんどん先出ししていく事

新着スレッド(HELLDIVERS Wiki)
注目記事
ページトップへ